チームユーバーで「デジタルえほんアワード」に挑戦! トーチリレーのプログラミングで想いをつなごう ~8月1日より出張無料ワークショップの申込み受付開始~

ユーバーは、国際デジタルえほんフェア実行委員会主催の「第6回デジタルえほんアワード」へエントリーするデジタル作品制作を目標とした出張無料ワークショップを8月、9月に開催する。 前回大会キッズ賞グランプリを受賞したチームユーバーの一員としてアワードに挑戦する小学生以下のチームの参加申し込み受付を8月1日より開始。開発するデジタルえほんのテーマは、ユーバーのスクール生である小学6年生発案の「47都道府県のトーチリレー」。「プログラミングで想いをつなごう」を合言葉に協働で制作に取り組みます。言語はScratchを使用。 全体のプロジェクト管理、企画、トーチの説明資料などはユーバーのスクール生が担当、講師がサポートする。募集ワークショップでは、都道府県のいくつかを担当し、調査、プログラム開発、グラフィック制作を子どもたちが行う。アイデアを形にする楽しさを味わい、他組織の仲間たちと協働する体験をする。

ユーバー株式会社(千代田区、代表:中村 里香、以下 ユーバー)[A1] は、国際デジタルえほんフェア実行委員会主催の「第6回デジタルえほんアワード」へエントリーするデジタル作品制作を目標とした出張無料ワークショップを8月、9月に開催します。

前回大会キッズ賞グランプリを受賞したチームユーバーの一員としてアワードに挑戦する小学生以下のチームの参加申し込み受付を8月1日より開始しました。開発するデジタルえほんのテーマは、ユーバーのスクール生である小学6年生発案の「47都道府県のトーチリレー」。「プログラミングで想いをつなごう」を合言葉に協働で制作に取り組みます。言語はScratch(スクラッチ)を使用します。

全体のプロジェクト管理、企画、トーチの説明資料などはユーバーのスクール生が担当し、講師がサポートしています。募集ワークショップでは、都道府県のいくつかを担当し、調査、プログラム開発、グラフィック制作を子どもたちに行ってもらいます。アイデアを形にする楽しさを味わい、他組織の仲間たちと協働する体験をしませんか。

小学校のアフタースクール、保育園、幼稚園、児童館、子どもパソコンクラブ、地域ICTクラブ、有志の団体など、小学生以下の子どものチームならどなたでも応募いただけます。ユーバープログラミングスクール講師が出張で無料ワークショップを行いますので、プログラミングが全く初めてでも問題ありません。チームユーバーへのご参加お待ちしております。

募集要項は以下の通りです。

▼募集サイト : http://www.yuber.jp/2018/08/01/d-ehon2018/

■募集概要説明

参加対象

以下に該当する小学生以下の子どもの団体

※必ず保護者または指導者の方がエントリーし、ご同席ください。

・チームに絵を書くのが好きなお子さんがいる

・プログラミングに興味がある(全くの未経験でも構いません)

・小学生、幼稚園保育園の子ども6名以上とその指導者または保護者のチーム

 例)小学校のアフタースクール、保育園、幼稚園、児童館、子どもパソコンクラブ、地域ICTクラブなど

 

開催形式

ユーバープログラミングスクールの講師が、チームのみなさまのもとへ出張してワークショップ開催をお手伝いします。

 

概要

【制作概要】

ランナーが47都道府県を走り、トーチを運ぶ場面をプログラミングします。

※開発いただいた作品は、スクール内の上級生や講師が応募のために1つのプログラムファイルにまとめます。エンドロールには協力してくださったすべての皆様のお名前(ニックネームなどご希望のもの)を掲載します。

 

【ワークショップの流れ】

次の①から④の工程を2時間2回、または4時間1回で行い、ご自身のチームの担当部分の作品を完成します。

①マウスの使い方、スクラッチの使い方学習(講義形式で実習します)

②担当都道府県を調査

③グラフィック作成:背景、ランナーのキャラクターなど必要な絵を描きます。都道府県パーツは彩色します。

④スクラッチ開発:ランナーの動きをプログラミングし調整します。

【その他】※完成した応募作品のレビュー会については別途ご案内します。

 

講習費用

無料

 

日時・場所

2018年8月〜9月初旬までの平日(9月は放課後も可能)・場所は協議の上決定

 

定員

3チーム程度を予定。ご参加人数によって変更となる場合もございます。

定員に達し次第、受付を停止いたします。

 

ご用意いただく機器など

・参加者の利用するパソコン(WindowsまたはMac)

・インターネット環境

・電源の供給が可能で、机や椅子などの設備のある居室

・プロジェクター

 不足するものがある場合は、ご相談ください。

 

お申し込みに際してのご同意事項・ご注意点

必ず以下をご確認ご同意の上お申込みください。

・作品の著作権はユーバー株式会社に帰属となります。
 作品の公開等についてはデジタルえほんアワード応募要項をご確認ください。

・作品は、経済産業省とオリンピック・パラリンピック等経済界協議会が共催する企業合同技術展示会
 「COUNTDOWN SHOWCASE(カウントダウン ショーケース)」他、各種展示会での展示も予定

 しています。

・日程は期間内(8月から9月初旬)の平日で講師と参加者の都合を調整し決定いたします。

 ご希望に添えない場合もございますこと予めご承知おきください。

・お申し込み多数の場合は、記載内容に基づき選考させていただく場合もございます。

・会場費や機材利用費、参加される方の会場までの交通費など全ての費用はお申し込み団体にてご負担

 ください。

・会場が、弊社(東京都千代田区)より50キロメートルを超える場合、講師の交通費実費、

 宿泊を伴う場合は宿泊費を申し受けます。

・利用するパソコンでスクラッチの利用が可能であることを事前に確認してください。
 (不明な場合、講師が確認のお手伝いをいたしますのでご協力ください。)

・講座内容や教室運営に関するアンケートやインタビューにご協力をお願いします。

・成果物やご意見、開発風景写真などの広報利用にご協力ください。

・開催概要は変更となる場合もございます。

 

申し込み・問い合わせ

以下を明記しhttp://www.yuber.jp/contact/ よりお申し込みください。

・代表者氏名(ふりがな)

・代表者連絡先メールアドレス(@yuber.jp ドメインからの受信が可能なもの)

・代表者連絡先電話番号(日中連絡がつくお電話番号)

・法人や組織の場合名称

・法人や組織の場合:URL

・参加(予定)の子どもの人数

・参加(予定)の子どもの学年・年齢構成

・開催予定会場住所

・開催希望候補日

 

 

▼デジタルえほんアワードとは

こどもたちにとって「たのしい! みたことがない! 世界が広がる!」 そんな世界各国のデジタルえほんが集まるコンペティションです。絵本作家のいしかわこうじさん、株式会社KADOKAWA 取締役会長 の 角川歴彦さん、脳科学者の 茂木健一郎 さんなど 著名な審査員による審査を経て、世界一のデジタルえほんが決定されます。第5回デジタルえほんアワードでは世界32ヵ国から約300作品の応募が集まるなど、世界的に注目を浴びるアワードへと発展しています。

詳細は、http://www.digitalehonaward.net/をご参照ください。

 

▼スクラッチとは

米国マサチューセッツ工科大学のメディアラボで開発された子供など初心者向けのプログラミング言語です。https://scratch.mit.edu/

 

■ユーバー株式会社について

「楽しくて続けやすいプログラミング教育をすべてのお⼦様とお家の⽅へ」を理念として豊洲、 東陽町、九段下で⼩学⽣とそのお家の⽅向けの直営プログラミングスクールを運営。教えやすいオリジナル教材の販売ならびに講師育成サービスも提供。

2017年5⽉、⼩学⽣チームが「第 5 回デジタルえほんアワード キッズ賞 グランプリを獲得

受賞作品 https://youtu.be/UCay2ZJP6jk

その他受賞歴 2017 年世界発信コンペティションサービス部⾨特別賞受賞

http://www.tokyo-kosha.or.jp/sekai2020/compe/index.html

 

Web サイト  www.yuber.jp

住所 〒 102-0074 東京都千代⽥区九段南1丁⽬5­6りそな九段ビル5F KS フロア

代表 中村 ⾥⾹

 

■本件に関するお問い合わせ先

ユーバー株式会社

Email: info@yuber.jp

Tel:03-6869-2414

 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 ユーバー株式会社
代表者名 中村 里香
業種 教育

コラム

    ユーバー株式会社の
    関連プレスリリース

    ユーバー株式会社の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域