11月24日は「和食の日」【和食月間の取り組み内容】のご案内

11月24日 「和食の日」 記念イベントを開催!

 一般社団法人和食文化国民会議(略称:和食会議)(会長:伏木 亨)では、“五穀豊穣”“実り”のシーズンを迎え、日本の食文化にとって大変重要な時期である秋の日に、あらためて日本の食文化を見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日として、11月24日を「和食の日」として制定(一般社団法人日本記念日協会より認定)し、11月を「和食月間」と位置付けています。

 平成29年12月で「和食;日本人の伝統的な食文化-正月を例として-」がユネスコ無形文化遺産登録され5年目を迎えます。和食会議も平成27年2月に、和食文化の保護・継承に責任を持つ唯一の民間団体として、一般社団法人としてスタートして以来、企業・団体・個人合わせて500を越える会員を有するまでになりました。現在、「調査・研究部会」「普及・啓発部会」「技・知恵部会」の3部会と全国「和食」連絡会議が、それぞれ日々活発に活動を行っております。

 

 

【和食月間の取り組み内容】

 

1、「和食の日」に全国で多くの小学校等の給食が和食になります!(昨年に続き3年目の試み)

11月24日の「和食の日」を中心に、全国の多くの就学・未就学児童層への和食の推進を目的として、日本が世界に誇る第五の味覚:うま味を、「だしで味わう和食の日」を通して児童が実感し、そして和食文化への興味をもつきっかけとしてもらえるよう、給食でだしが感じられる汁物等を出すことによって、本物のだしを味わってもらう機会を毎年、継続的に作り、和食給食の輪を広げていきます。本年度は、昨年実績の3000校を大きく上回る6000校150万人以上の参加が見込まれております。

「和食の日」には、和食会議役員及び、会員が講師として、実際に小学校へ出向き、下記合計17校で出前授業を行い、和食について語ります。

 

●実施校の件数:全国都道府県の約6,000校

●和食会議出前授業(予定)*参考までに既に終了した学校も記載しております。

10月  4日  東京都豊島区『要小学校』       

10月17日  東京都豊島区『千早小学校』

10月20日  東京都町田市『第四小学校』      

10月23日  東京都大田区『萩中小学校』

10月26日  埼玉県戸田市『戸田東小学校』     

11月  2日  埼玉県戸田市『戸田東小学校』

11月17日  高知県芸西村『芸西小学校』      

11月17日  東京都台東区『アスクくらまえ保育園』

11月24日  東京都港区『港南小学校』        

11月24日  埼玉県川口市『芝樋ノ爪小学校』

11月24日  愛知県犬山市『楽田小学校』     

11月24日  福井県南越前町『今庄小学校』                          

11月27日 愛知県碧南市『日進小学校』          

11月29日   大阪府寝屋川市『寝屋川北小学校』

12月  7日 東京都江戸川区『一之江小学校』     

12月26日   東京都江戸川区『一之江小学校』

 

※11月24日の東京都港区『港南小学校』はメディア取材可能です。

ご取材いただける際はご連絡をお願いいたします。

その他の学校のご取材については、恐れ入りますが事前にお問合せくださいませ。

※「だしで味わう和食の日」今後の実施目標数

:2020年オリンピック・パラリンピックの年に全国20,000校の小・中学校、保育所等で実施!

 

2、和食会議監修 和食文化ブックレット刊行

和食文化国民会議監修の和食文化ブックレットシリーズ第九巻として、「和菓子と日本茶」が

和食の日である11月24日(金)に発売予定です。

「和菓子と日本茶」(藪光生 全国和菓子協会理事 中村順行 静岡県立大学教授 著)

A5版 96頁

発行日:11月24日(予定)

発行社:株式会社思文閣出版

金額   :900円(税別・予定価格)

 

3、全国「和食」連絡会議交流会 第3回「1204和食セッション」の開催

全国「和食」連絡会議は、全国各地で和食・文化の保護継承の活動を行っている和食会議会員以外の方々との連携を行っています。この交流会は毎年「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されることが決定した12月4日に行っており、3回目となる今回はユネスコに登録された「和食;日本の伝統的な食文化―正月を例として」に寄せて「正月」をテーマとしました。

・日時:2017年12月4日(月)13:00~17:00(予定)

・場所:JA共済ビル カンファレンスホール(千代田区平河町2-7-9)

・入場料:無料(申込サイト等より事前申込)

・講演・発表内容(予定)

○基調講演  :「正月料理の謂れ・保護継承の重要性」

       和食文化国民会議顧問 神崎宜武(旅の文化研究所所長)

       :「和食の保護・継承に関する正月行事と食の実態調査」

         和食文化国民会議会長代行兼調査・研究部会長 江原絢子

        (一社)日本家政学会食文化研究部会 宇都宮由佳氏、伊尾木将之氏

○講  演: 「櫻正宗の歴史~灘の酒の発展の歴史とともに」

           櫻正宗株式会社11代目当主 山邑太左衛門氏

○講  演: 「伝統文化の継承~西伊豆・潮鰹」

        西伊豆しおがつお研究会 芹沢安久氏

○講  演: 「郷土料理~土佐・ふるさとの台所」

       「ふるさとの台所」復刻を熱望する会代表世話人 畠中智子氏

・その他:ワークセッション(ブース)で正月に関連した展示、意見交換を行います。

 

4、和食の日ポスター等のPRツールを無料提供し、全国の量販店で消費者に和食を提案

11月24日「和食の日」の周知・理解を図り、和食文化の保護・継承を推進するための共通のPRシンボル・ツールデザインを作成し、全国の量販店に対し、和食の日ポスター等を配布するとともに和食に関係する食材等の売り場作りの提案をさせて頂きます。また、和食会議会員に、和食文化の保護・継承活動のさまざまな場面で利用できるよう無料でご提供いたします。

●和食の日ポスター(A2/A3サイズ)無償提供

●スイングPOP・ミニのぼり・ステッカー・トップボードのデータのご用意も御座います。

 

 

5、高知県 「和食(わじき)駅」のある高知県芸西郡芸西村との交流

●「だしで味わう和食の日」芸西小学校出前授業

・日時:2017年11月17日(金)10:45~

・場所:芸西村立芸西小学校

・内容:土佐料理「司」協力による「だし」調理実演と実習、和食会議講師の授業 

●「みのりの王国芸西フェスタ2017」出展

・日時:2017年11月19日(日)10:00~

・場所:芸西村憩ケ丘公園

・内容:「だし」試飲、「和食すごろくセット」配布(検討中)

 

6、農林水産省主催 「第2回 全国子ども和食王選手権-WashoKING 2017-」への後援・協力

昨年に引き続き農林水産省(食料産業局 食文化・市場開拓課 和食室)主催「第2回 全国子ども和食王選手権」の後援を致します。日本全国の小学生を対象にした本選手権は、日本の伝統的な食文化である「和食」やふるさとの「郷土料理」に対して子どもたちの強い関心と理解を育むことを目的に行われるイベントです。小学校1年生から3年生を対象にした「和食お絵かき部門」ではお絵かきを通して、小学校4年生から6年生を対象にした「和食王部門」はチームで協力しながら和食の知識や技を競い合う体験を通して、日本の伝統的な食文化である「和食」に対する認識を深め、その普及を推進します。

大会は、書類選考を経て、各地域(北海道、東北、関東、北陸、東海、近畿、中国四国、九州沖縄)で地方予選を実施。その地方予選で選ばれた地域代表児童が、全国大会に参加します。

<日程・会場>

①地方予選スケジュール

北海道ブロック   :2017年10月20日(金)東北ブロック   :2017年10月27日(金)

関東ブロック  :2017年10月13日(金)北陸ブロック   :2017年10月23日(月)

東海ブロック  :2017年10月16日(月)近畿ブロック   :2017年10月16日(月)

中国四国ブロック:2017年10月23日(月)九州沖縄ブロック   :2017年10月27日(金)

②全国大会

開催日:2017年12月3日(日) 会場:日本科学未来館(東京都江東区)

<観覧申し込み方法>

事前申込制 「全国子ども和食王選手権ホームページ」よりお申込み。

URL: http://www.washoking2017.com

 

 

7、11月24日 「和食の日」 記念イベントを開催! ※ご取材のお申込は以下よりお願いいたします。

日本の食文化にとって大変重要な時期である秋の日に、毎年、一人ひとりが「和食」文化について認識を深め、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日となっていくよう願いをこめて、11月24日が“いい日本食”「和食の日」と制定されております。(一般社団法人日本記念日協会認定)会員相互の親睦と和食文化の一層の発展を願い、記念のイベントを開催いたします。

・日時:11月24日(金)14:30 ~ 17:30予定 *受付14:00~

・場所:長井記念ホール(渋谷区渋谷2-12-15)

・対象:和食文化国民会議 会員 他

・主催:一般社団法人和食文化国民会議

<内容(予定)>

・ドキュメンタリー映画「千年の一滴 だし しょうゆ」上映会(監督:柴田昌平)

・「和食の日」記念式典(江原会長代行挨拶)

・上映記念「和食の日」トークセッション(柴田監督 伏木会長)他

<映画「千年の一滴 だし しょうゆ」について>

フレンチの主役はシェフ、しかし和食は日本列島そのものが料理人だ。日本列島の人々は、自然と向き合い、どのように「食」を手に入れていったのか。漁師、農家、職人、禅寺、料亭、科学者まで、日本人の「自然と向き合う叡智」を全国に訪ね見つめた、日仏合作のドキュメンタリー映画。千年に渡り磨かれた知恵と、麹、カビによる和食創世のドラマを浮かびあがらせます。

●2015年/監督:柴田昌平/制作・著作:プロダクション・エイジア・NHK・Point du Jour・ARTE France

 

 

【ご取材申込】

ご多忙の折、誠に恐縮ではございますが、諸準備の都合上

11月21日(火)までに以下(本件に関するお問合せ先)へご連絡くださいますようお願い申し上げます。

 

 

▼一般社団法人 和食文化国民会議

「和食;日本人の伝統的な食文化 ―正月を例としてー」がユネスコ無形文化遺産登録となってから5年目を迎え、和食会議では、11月を和食月間と位置付け、日本全国の一人ひとりが和食文化について認識を深め、次世代に和食文化を保護・継承していくことの大切さを共有していくためのきっかけ作りを行なっております。

ホームページ:http://washokujapan.jp/

 

 

 

 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 一般社団法人和食文化国民会議
代表者名 伏木 亨
業種 その他サービス

コラム

    一般社団法人和食文化国民会議の
    関連プレスリリース

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域