3月の新刊 ●健康化学まめ知識シリーズ3 筋肉増強による基礎代謝の改善

※このリリースは当サイトの会員によって投稿されたユーザー投稿のため、当サイト推奨のプレスリリースとは形式が異なる場合があります。

3月の新刊 健康化学まめ知識シリーズ3 筋肉増強による基礎代謝の改善著者 寺尾啓二 (神戸大学大学院医学研究科客員教授、神戸女子大学健康福祉学部客員教授)ISBN978-4-908397-05-9 C0047 定価:本体400+税A5並製本文48ページ 健康ライブ出版社 

3月の新刊 ●健康化学まめ知識シリーズ3 筋肉増強による基礎代謝の改善

著者 寺尾啓二

(神戸大学大学院医学研究科客員教授、神戸女子大学健康福祉学部客員教授)

ISBN978-4-908397-05-9 C0047 定価:本体400+税

A5並製本文48ページ 健康ライブ出版社

 

 

筋肉はヒトの体の質量の40%を占めています。

高齢 者の体の衰えは筋肉の減少によるものと言っても過言ではあり ません。

運動と筋肉増強に有効な機能性成分を摂取して、筋肉を維持・ 増強することは高齢者のロコモティブシンドロームやフレイル の予防や改善、アスリートのパフォーマンス向上、基礎代謝の 改善など、健康の維持や増進のためには大変有効な手段です。

本書は筋肉増強、筋力の低下を防ぐ機能性成分に注目し、筋肉増強による基礎代謝の改善、スポーツ栄養学を探ります。

 

目次

1 筋肉増強による基礎代謝の改善 (1)「食べても太らない」~基礎代謝をあげるには筋肉を増やす (2)『どこの筋肉をどのように増やせばいいのか』~歩くこと(下半身の筋肉で基礎代謝量を維持) (3)有酸素運動と無酸素運動と成長ホルモン ■白身魚と赤身魚の違いとは?

2 筋肉増強、筋力の低下を防ぐ機能性成分 (1)L-カルニチンは筋肉量を増やし、肉体的精神的疲労を軽減し、認知機能を改善する (2)n-3不飽和脂肪酸摂取による筋肉増強作用 (3)筋力低下を防ぐための更なる情報として、ヒトケミカルとともに摂取すべきフィトケミカルであるウルソール酸について ■ツボクサ抽出物について (4)CoQ10による筋肉保護でアスリート達のスポーツパフォーマンスは維持できる

3 体力に劣る日本人アスリートが知るべきスポーツ栄養学 (1)運動とタンパク質摂取のタイミング (2)分岐鎖アミノ酸BCAA摂取のタイミング (3)グリコーゲンローディングとγオリゴ糖 γオリゴ糖の持久力向上作用について

 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

企業情報

企業名 健康ライブ出版社
代表者名 入江隆司
業種 新聞・出版・放送

コラム

    健康ライブ出版社の
    関連プレスリリース

    健康ライブ出版社の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域