3月21日は「世界ダウン症の日」! ダウン症を知る機会を増やすための寄付付きアイテムを2月20日(月)から1週間限定販売
京都発のチャリティー専門ファッションブランド『JAMMIN』(ジャミン、京都府)は、ダウン症のある人たちとその家族の福祉の増進と啓発を行う『公益財団法人 日本ダウン症協会』(東京都)と提携し、3月21日の国連デー「世界ダウン症の日」を盛り上げるためのオリジナルデザインを製作。チャリティー付きのアイテムとして、2月20日(月)から2月26日(日)まで、JAMMIN ECサイト( jammin.co.jp )で1週間限定で販売します。
< 本リリースのポイント >
① 普通のファッション・アイテムとして「街で着られる」をコンセプトにデザインを製作していること。デザインのテーマは「ダウン症」。21番目の染色体が3本ある、というダウン症の特徴を、1つだけ描かれた「3輪の自転車」に重ね合わせています。
② アイテムの販売期間を1週間限定販売とすることで、通常応援している人だけでなく、気軽に応援したい人が参加しやすいキャンペーンとしていること。
③ ご購入ごとの700円/枚のチャリティーは、日本ダウン症協会が行う「ダウン症の理解を促すポスター」の作成として使われること。
■チャリティー・アイテム販売の概要
販売期間:2017年2月20日(月)0時〜2月26日(日)24時までの1週間限定
販売価格:Tシャツ 3,400円、パーカー7,720円など(税・700円の寄付込、送料別)
購 入:JAMMIN ECサイトより http://jammin.co.jp (販売開始時間に切り替わります)
■公益財団法人日本ダウン症協会について
東京に事務所を構え、「ダウン症」(ダウン症候群:21トリソミー)に関する正しい知識の啓発を通じて、ダウン症のある人やその家族の生活の質を高めるために活動する非営利法人。毎年3月21日は国連で制定されている「世界ダウン症の日」(21番目の染色体が3本)に由来し、3月の啓発月間には毎年約1万枚のポスターを配布しています。
■チャリティー専門ファッションブランドJAMMIN(ジャミン)について
JAMMINは、京都発のチャリティー専門ファッションブランド。「社会が良くなってほしい」との願いが込められたデザイン。「どう使われるか」が明確なNGO/NPOへのチャリティーなど「こだわり」を通じて、あなたがファッションを楽しみながら、新しい世界と出会い、応援するきっかけを提供しています。
2014年4月のブランド・スタートから累計で800万円以上をチャリティー。今も、毎週新作デザインを欠かさずリリースし続けています。JAMMINの語源は、自由に、楽しく、誰もが参加出来る「ジャムセッション」。私たちと一緒に“新しいチャリティー”という音楽を奏でて欲しいとの想いを込めています。
■直近のメディア掲載実績について
<JAMMIN合同会社>
2016.12.15 京都新聞 地域欄
2016.7.11 NHK大阪「おはよう関西」
2016.4.26 日本テレビ「NEWS ZERO」 他
<公益財団法人 日本ダウン症協会>
2017.1.31 毎日新聞、共同通信等 「ダウン症会議」発足
2016.11.23 毎日新聞「ダウン症の人、9割が「毎日幸せ」」
2016.4.7 読売新聞「ダウン症の人8割が就労経験」 他
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:JAMMIN合同会社
担当者名:高橋佳吾
TEL:0774-27-4700
Email:info@jammin.co.jp
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | JAMMIN合同会社 |
---|---|
代表者名 | 西田太一 |
業種 | ファッション・ビューティー |
コラム
JAMMIN合同会社の
関連プレスリリース
-
富士山のごみ問題や環境保全に25年に渡り取り組んできた団体を応援できるチャリティーアイテムを、5月29日から1週間限定販売
2023年5月29日 15時
-
馬を介し、障がいのある子どもたちの身体的、精神的、社会的な生活の質の向上を目的として活動する団体を応援できるチャリティーアイテムを、5月22日から1週間限定販売
2023年5月22日 18時
-
介護に関わる人が思いを語り合える「対話の場」、「kaigoカフェ」を応援できるチャリティーアイテムを、5月15日から1週間限定販売
2023年5月15日 18時
-
行き場を失ったインコやオウムなどの飼い鳥の保護・譲渡と啓発活動を行う団体を応援できるチャリティーアイテムを、5月8日から1週間限定販売
2023年5月8日 18時
JAMMIN合同会社の
関連プレスリリースをもっと見る