日吉神社中の申祭「嫁見まつり」
日吉神社中の申祭「嫁見まつり」にご参加いただける花嫁さんを募集しています。

中の申祭の宵祭「嫁見まつり」は、天文二年旧暦四月、中の申の日に日吉神社の神様を奉安したことをお祝いする由緒あるお祭です。古来より、この祭日には、初嫁さんが良縁を感謝して、また子供や若い女性も正装してお参りする慣わしがありました。「中の申祭にお参りすると末永く幸せになる」と、言い伝えられております。又、日吉神社はえんむすびの神様としても崇められており、良縁が授かる神様として広く崇敬されています。
昭和40年代頃からは、一年以内に結婚した初嫁が艶やかな花嫁衣装を着て、良縁感謝と末永い幸福を祈願するため、神社の参道を参列するようになりました。最近では幸せな結婚を願う未婚女性も参加しております。
【日時】
平成27年5月31日(日)
嫁見行列 午後5時30分〜 日吉神社境内
花嫁道中 午後7時30分〜 柳町商店街
フォトコンテストも同時開催いたします。
【お知らせ】
当協会ではこの由緒ある嫁見まつりへご参加いただける花嫁さんを募集しています。ご参加希望の方は能代観光協会までお問い合わせください。尚、来場した写真愛好家が写した写真がポスター等で使用、また、展示されますことをご理解くださいますようお願い申し上げます。
昭和40年代頃からは、一年以内に結婚した初嫁が艶やかな花嫁衣装を着て、良縁感謝と末永い幸福を祈願するため、神社の参道を参列するようになりました。最近では幸せな結婚を願う未婚女性も参加しております。
【日時】
平成27年5月31日(日)
嫁見行列 午後5時30分〜 日吉神社境内
花嫁道中 午後7時30分〜 柳町商店街
フォトコンテストも同時開催いたします。
【お知らせ】
当協会ではこの由緒ある嫁見まつりへご参加いただける花嫁さんを募集しています。ご参加希望の方は能代観光協会までお問い合わせください。尚、来場した写真愛好家が写した写真がポスター等で使用、また、展示されますことをご理解くださいますようお願い申し上げます。
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 特定非営利活動法人 能代観光協会 |
---|---|
代表者名 | 広幡 信悦 |
業種 | 旅行・観光・地域情報 |