アジアの未来がここから生まれる / ASIAN CREATIVE AWARDS vol.1 開催!

「ASIAN CREATIVE AWARDS」は、次世代のアジアン・クリエイティブのシーンを担うクリエイターを見出し、国を越えて活躍する機会をサポートするアワードです。今後さらに勢いを増すアジアのクリエイティブやカルチャーの可能性を見据えて、ジャンルや国内外の垣根を越えていく作品を募集いたします。

Point 1
日本、そしてアジアを代表するクリエイティブメディア、企業、団体が結集し
クリエイターをサポートする、今までにないアワードです。

Point 2
アジア各国を牽引するクリエイターとクリエイティブメディアが審査員となり、
次世代のアジアを担うクリエイターを発掘します。

Point 3
グランプリ受賞者にはビジネスチャンスをつかむ「アジア・プレゼンテーション・ツアー」を進呈!



●グランプリ 1名  副賞:「アジア・プレゼンテーション・ツアー」
 アジア1カ国への渡航・滞在費・プレゼンテーション機会の提供
 (渡航先はACNが推奨する国といたします。)

デザイン雑誌『+DESIGNING』(日本)ほか、アジア各国のクリエイティブマガジン誌面、
「Asian Creative Network(ACN)」、「ubies」のWebサイト上にて作品を掲載。

●ACN Exchange賞 1名  副賞:「アジア・プレゼンテーション・ツアー」
アジア1カ国への渡航・滞在費・プレゼンテーション機会の提供
(渡航先はACNが推奨する国といたします。)

<特別賞>
●玄光社 イラストレーションファイル賞 5名
副賞:2015年版『イラストレーションファイル』誌面にて作品を掲載。

●digmeout 賞 1名  
副賞:FM802のアートプロジェクト「digmeout(ディグミーアウト)」によるクリエイター支援として、アートギャラリー「DMO ARTS」、「digmeout ART&DINER」での作品展開催等を提供。
(受賞者と相談により支援内容を決定いたします。)

●IMG SRC賞 1名 
副賞:IMG SRCが運営する上海のイベントスペースONEにて作品展開催。



<審査員>
ヒロ杉山 / ENLIGHTENMENT(日本)
平林 奈緒美(日本)
Chris Lee / Asylum(シンガポール)
Practical Design Studio(タイ)
Ignatius Hermawan Tanzil / LeBoYe(インドネシア)

他、日本より1名、審査員を予定しています。


<メディア審査員>
+DESIGNING(日本)
Eloquence(韓国)
ONE MAGAZINE(中国)
cacao(台湾)
adobo magazine(フィリピン)
Whiteboard Journal(インドネシア)
start(マレーシア)
CG+(タイ)


*オンラインによる一般投票もございます。


●募集部門
グラフィック作品
(グラフィックデザイン、イラストレーション、写真ほか、2Dで応募可能な作品)

●審査基準
次世代のアジアにおけるクリエイティブ・シーンをリードすると感じさせる作品

●応募期間
2014年9月15日(月)~11月15日(土)まで
*受賞発表:2014年12月20日(土)※予定

●応募資格
プロ、アマ、国籍、年齢を問わず、アジア諸国において国を超えた活躍を目指す
クリエイターの方々の多くのご応募をお待ちしております。

●応募方法
「ASIAN CREATIVE AWARDS」のWebサイト、エントリーページよりご応募ください。
http://www.ubies.net/award

※エントリーには、アワードのインフラとして使用しているubies(ウビエス)への
 メンバー登録(無料)が必要です。
※作品の応募開始は2014年9月15日開始となります。
※その他、応募要項、規約などの詳細は上記エントリーページにてご確認ください。


●主催
アジアン クリエイティブ ネットワーク(ACN) 準備委員会 

●共催
ubies(ウビエス) 

●協賛
株式会社 モリサワ
太成二葉産業 株式会社
DICグラフィックス 株式会社
株式会社 竹尾
玄光社 イラストレーションファイル
誠文堂新光社 イラストノート
digmeout
IMG SRC


●メディアパートナー
+DESIGNING(日本)
Eloquence(韓国)
ONE MAGAZINE(中国)
cacao(台湾)
adobo magazine(フィリピン)
Whiteboard Journal(インドネシア)
start(マレーシア)
CG+(タイ)


●協力
大阪デザイナー専門学校
大阪デジタルコンテンツビジネス創出協議会(ODCC)
Asian Lifestyle & Design HUB
株式会社 ビビビット
専門学校 日本デザイナー学院
日本写真芸術専門学校
全日本画材協議会
代官山 蔦屋書店

●後援
東京イラストレーターズ・ソサエティ (TIS)
一般社団法人 日本REPエージェンシー協会(JRAA)
公益社団法人 日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)



貴メディアにてご紹介いただければ幸いでございます。
ご多忙中とは存じますが、何卒よろしくお願いいたします。

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 ASIAN CREATIVE NETWORK
代表者名 庄野 裕晃
業種 その他サービス

コラム

    ASIAN CREATIVE NETWORKの
    関連プレスリリース

    ASIAN CREATIVE NETWORKの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域