オーティコン史上最高の小児用補聴器「センセイ」を発売開始 ~子どもの成長にあわせたオーティコン独自の機能を搭載~

世界をリードする補聴器メーカー、オーティコンは、同社の先進チップ「イニウム」を搭載し、子どもの成長を最大限にサポートすることを目標に開発された小児用補聴器「オーティコン・センセイ」を2013年10月23日(水)より発売いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オーティコン史上最高の小児用補聴器「センセイ」を発売開始
~子どもの成長にあわせたオーティコン独自の機能を搭載~  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
100余年の歴史を持つ補聴器メーカー、オーティコン株式会社(本社:神奈川県川崎市、
代表取締役社長:木下 聡、以下オーティコン)は、当社の先進チップ「イニウム」を搭
載し、子どもの成長を最大限にサポートすることを目標に開発された小児用補聴器
「オーティコン・センセイ」を2013年10月23日(水)より発売いたします。

オーティコン・センセイは、プレミアム品質の補聴器を子どもの成長をサポートするため
にリーズナブルな価格で提供することを目指しました。聴覚の発達を助ける10kHzの
広い周波数帯域、聞き取ることばの細やかなニュアンスをできる限り自然に伝えるオーテ
ィコン独自の機能「スピーチガードE」など、これまで上位器種にしか搭載されなかった
機能を惜しみなく投入しました。先進のチップ「イニウム」を搭載することにより、煩わ
しいハウリング(ピーピー音)をしっかり抑えつつ音質と可聴性を高いレベルで保つ
「ハウリングシールド」など、基本性能も充実しています。

オーティコン・センセイは、子供向けの独自機能を搭載していることも大きな特長です。
子どもの外耳道の形状に合わせて利得を微調整することができる「イージーRECD?」、
はじめて補聴器を装用する子どもがイヤーモールドを正しく挿入できているかをチェッ
クする「スマートフィット(TM)トレーナー」を初めて搭載。子どもが学校の授業などで
FM環境を利用する際に、より聞き取りやすくする機能「ボイスプライオリティi(TM)」も
新たに加わりました。子どもが安心して装用できるように、一般向け補聴器より多くの
落下衝撃試験に耐えぬいた頑強性をもち、防塵・防水を証明するIP57を取得。また低アレ
ルギー性素材を使用し、子どものことを第一に考えた補聴器です。オーティコンの小児用
補聴器ではじめてRITEスタイルも加え、ラインナップも充実させました。

この製品名「センセイ(英語名Sensei)」は、海外において一般的にSenseiという言葉が
「師匠」や「導師」といった意味で使われていることから、オーティコンは小児用補聴器
によって難聴の子ども達の潜在能力を引き出し、より良い未来の可能性を広げるチャンス
を届けたい、という想いをもって名付けられました。オーティコンだからこそ実現できる
充実した機能を搭載した小児用補聴器センセイは、全ての子どもにふさわしい聞こえを
提供いたします。

【オーティコン・センセイ 製品概要】 
■本体価格(片耳)(※) 
センセイプロ: 200,000円
センセイ: 100,000円
※補聴器は非課税です
■適合範囲: 軽度難聴~重度難聴(90dBHLまで対応)
■スタイル: 耳かけ型2タイプ[使用電池312及び13],RITE(外耳道レシーバ)[使用電池312]
■カラー全11色
ベージュ、テラコッタ・ブラウン、コッパー・ブラウン、シルバー、ダイヤモンド・ブラック、
ベビーブルー、ベビーピンク、パープル、レッド、ブルー、エメラルドグリーン
■防塵・防水:オーティコンデンマーク本社において第三者検査機関による国際保護等級
 IP57を取得

【オーティコン・センセイの機能詳細】
■新世代ワイヤレスデジタルチップ「イニウム」搭載
オーティコンの高性能デジタルチップ「イニウム」は、クアッドコア・プロセッサー採用
により音の超高速処理を実現しました。チップの超小型化と音の超高速処理を実現しなが
ら、消費電力を大幅に低減しました。また、両耳の補聴器間で音の情報を高速に絶え間な
く交換し合い、より自然でありのままの音の再現を実現します。
■オーティコン上位器種と同じ10kHzの広い周波数帯域
幅広い周波数帯域は子どもの聴覚の発達を助けるとともに、より正確な発音を可能にして
優れたコミュニケーション力の習得につながります。
■音の聞こえを可能な限りクリアに保つ「スピーチガードE」機能(センセイプロに搭載)
相手が話す音声の細やかなニュアンスを聞き分け、クリアで快適な言葉の聞き取りを実現
するオーティコン独自の機能です。ことばの強弱やイントネーションなどをしっかり伝え
ることで、子どもの言語理解を助けることができます。
■不快なピーピー音を強力に抑制する「ハウリングシールド」機能
難しい環境でも効果的にハウリング(ピーピー音)を抑制し、ことばの聞き取り、音質と
聞こえの快適性を守ります。当社の従来技術と比較してハウリングの発生を80%以上減
らすことに成功し、同時に音質と可聴性の向上も実現しました。
■騒がしい音環境の変化に合わせて必要な分だけ騒音を抑制する「トライステート・ノイ
 ズマネージメント」機能
静かな場所でのスピーチ、騒音下でのスピーチ、騒音のみ、これら3つの環境に対して適
切に騒音を抑制し、会話音声があるときには会話を中心に、騒音のみの場合は快適に抑制
することを実現しました。
■一人ひとりの子どもの耳に合わせた最適なフィッティングを行う 「イージーRECD(TM)」
 機能(センセイプロに搭載)
子どもの外耳道の音響特性評価を適切に行うことは、これまで非常に困難で多大な時間が
かかるとされていました。その負担を軽減するためにイージーRECDでは、専用のパーツと
共にフィッティングソフトGenieで画像と文章を使うことで簡単に測定ができるようになり
ました。
■補聴器を正しく装用しているか判別する「スマートフィット(TM)トレーナー」機能
 (センセイプロに搭載)
イヤーモールドが適切に挿入されているかどうかを、外耳道からの音漏れの状況から判断
し、LEDランプが点滅することで保護者の方が正しい装用状態を簡単に把握できます。
■子どもの集中を助けるFM関連機能
センセイが子どもの音環境を分析し、その時々に必要なFM利得を確実に届ける「ボイス
プライオリティi(TM)」機能や、FM送信機から信号が送られていない時に耳に届く音を減
衰する「FMスーパーサイレンサー」機能を標準搭載。他社のFMシステムに確実に対応
するための「FM互換フィルター」も備えています。

オーティコン・センセイは、全国のオーティコン製品取扱店で購入可能です。
▼オーティコン補聴器取扱店について
  http://standard.navitime.biz/oticon/Index.act
▼「オーティコン・センセイ」のプレスリリース
  http://www.oticon.co.jp/~/media/Files/news/2013/sensei_PR.ashx
▼「オーティコン・センセイ」の製品サイト
  http://www.oticon.co.jp/products/hearing_aid/sensei
▼オーティコン製品に関する資料請求・お問い合わせ
 フリーダイヤル『0120-113321』 営業時間9:30~17:30(土、日、祝日を除く)
◆その他、詳細は当社ホームページ (http://www.oticon.co.jp) をご覧ください。

■オーティコン社およびオーティコン株式会社について
補聴器におけるパイオニアであるオーティコン社(Oticon A/S)は、ハンス・デマントにより1904 年にデンマークに創設されました。オーティコン社は世界で唯一の慈善財団が所有する補聴器会社であり、ウィリアム・デマント・ホールディング社の傘下にあります。その日本支社がオーティコン株式会社(http://www.oticon.co.jp)です。オーティコンの企業理念「ピープル・ファースト」とは、「聞こえに悩む人々を第一に考え、彼らが自由に伝えあい、自然にふるまい、そして活動的に生活できるように力づける」という信念に基づきます。オーティコン社は先進のノンリニア補聴器、フルデジタル補聴器および人工知能補聴器を開発し、業界のパイオニアとして革新的な技術を難聴者と共に開拓してきました。またオーティコン社は1977年に先進技術とオージオロジー(聴覚学)を研究するエリクスホルム研究所を設立し、世界中から参集した様々な分野の科学者と1,000人以上のテストユーザーとともに将来の補聴器開発に取り組んでいます。オーティコンは世界各国で補聴器をはじめ、聴覚関連機器、医療機器の製造・販売を行っています。

※文中に記載の名称は、各社の商標または登録商標です。

企業情報

企業名 オーティコン補聴器
代表者名 齋藤 徹
業種 その他製造業

コラム

    オーティコン補聴器の
    関連プレスリリース

    オーティコン補聴器の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域