東北復興 イベント第3弾 ~大久保寛司様、竹本吉輝様対談~ 「森林は日本の宝~人口1600人の村の挑戦」のお知らせ

特例子会社 株式会社アイエスエフネットハーモニーの障がいを持つ方が働く「匠カフェ」(福島県福島市)では、震災によって大きな被害を受けた福島県の復興を後押しし、地域社会を活性化させるために「東北復興イベント第3弾」を開催することとなりました。

特例子会社 株式会社アイエスエフネットハーモニー(本社:東京都中野区、代表取締役:渡邉幸義)の障がいを持つ方が働く「匠カフェ」(福島県福島市)では、震災によって大きな被害を受けた福島県の復興を後押しし、地域社会を活性化させるために「東北復興イベント第3弾」を開催することとなりました。過去の第1弾、第2弾のイベントでは、多くの方にお越しいただき、東北地方、及び「匠カフェ」へ温かいご支援をいただきましてありがとうございました。

今回は東京での開催となり、イベント第2弾でご講演いただいた元IBMの大久保寛司様に再度ご登壇いただき、竹本吉輝様と「森林は日本の宝~人口1600人の村の挑戦」をテーマに対談をしていただきます。東北地方から離れた私たちでも、復興に向けて何かできることはないか、是非一緒にお考えいただく契機になればと願っております。

アイエスエフネットグループでは、今後も東北地方の雇用を創出し、微力ながら復興への支援を継続して参ります。

---------------------------------
【イベント概要】

■講演テーマ■
「森林は日本の宝~人口1600人の村の挑戦」

●開催日時:
 9月5日(水)16:00~18:00
場所:ISFnetサポートトレーニングセンター
東京都港区赤坂7-1-16 日本生命赤坂第二ビル2階
※銀座線・半蔵門線の青山一丁目駅郵便局方面出口から徒歩7分です
料金:一般参加 5000円 匠カフェ会員 2000円
●定員:70名
●【申し込み】
 下記URLにお申込みください
 ※先着順でございますのでお早めにお申し込みください
 https://sv83.wadax.ne.jp/~fda-jp/index.php/tetsugakunokai


◆講師プロフィール

◇大久保寛司氏
1973年、日本IBM入社。業務改革推進本部としてお客様重視の経営革新と本音のやりとりで社内外から高い評価を得た。
2000年4月にIBMを退社し「人と経営研究所」を設立、所長に就任。企業指導者および講演で全国を走り回っている。著書に『経営を読む辞典』(共著、東洋経済新報社)、『日本経営品質賞』(共著、生産性出版) などがある。

◇竹本吉輝氏
横浜国立大学国際経済法学研究科修了。アーサーアンダーセン、ERM日本を経て、環境コンサルティング会社を設立し経営。その後、アミタ株式会社へ合流同社経営戦略本部戦略統括を経て株式会社トビムシ代表取締役としてご活躍中。   
専門は環境法。国内環境政策立案に多数関与。同時に、財務会計・金融の知見を加味した環境ビジネスの実際的、多面的展開にも実績多数。立法(規制)と起業(市場)で双方の現場を知る元フットボーラー、現ファン。

企業情報

企業名 株式会社アイエスエフネット
代表者名 渡邉幸義
業種 その他サービス

コラム

    株式会社アイエスエフネットの
    関連プレスリリース

    株式会社アイエスエフネットの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域