Android開発者養成事業の拡大「社会と共にDGS」

急拡大するAndroidスマートフォン市場において、不足しているアプリケーション開発者の供給を行うと共に、失業者対策として求職者支援訓練「サーバ連携スマートフォンアプリ開発科」を7月26日~8月9日募集、9月12日より6ヶ月間コースとして開催致します。

多機能携帯電話であるスマートフォンのプラットフォームとして伸張著しいAndroid技術を用いたアプリケーションは、爆発的な拡大を続けております。 ゲームやWebサイトとの連携に留まらず、ビジネス向けの本格的なAndroidアプリケーション開発の高い需要も進んでおります。
しかしながら、こうした拡大しているマーケットに対応出来るAndroidアプリ開発者が、非常に不足しております。

また、失業者の就労を一人でも多く支援させて頂くために、厚生労働省管轄下 求職者雇用支援機構の特定求職者の就職支援に関する法律に基づいた認可による訓練実施施設(訓練実施機関番号:201100729)として、プログラマーの育成教育を開催致します。

当社訓練では、最新のインターネット市場に取組んでおりますシステム開発会社としての数多くの開発実績に基づきましたサーバ連携アプリ開発のノウハウを習得出来るように、実践的な実技演習を中心としたカリキュラムを実施することにより、採用企業での即戦力となる人材を育成します。

具体的には、未経験者を対象に6ヵ月間のプログラミング教育として、JAVAの基礎から開始し、上流工程・下流工程を学び、目標であるAndroid技術を利用したアプリケーションを単独で開発できる技術を習得します。

こうした一貫したAndroid技術教育により、スマートフォン向けのゲームから業務用アプリケーションの開発に従事できる技術者の育成を行います。 また、Androidは家電やナビゲーション等の機器と連動したハードウェア制御プラットフォームとしても注目されており、今後プログラマーの需要が更に大きく拡大する期待されている市場にて、活躍出来ることができます。

これまで、当教育コースを卒業された受講生は、開始時に全くプログラミング未経験だったにもかかわらず、6ヶ月後にはゲーム開発会社やシステム開発会社へ多数就職しております。

お申し込みは、居住管轄地区のハローワークにて行います。 また、資格要件を満たされた方には、当訓練を受講している間は、生活支援給付金(被扶養者のいるかた月額12万円、その他のかた月額10万円)及び交通費が支給されます。
詳しくは、お近くのハローワークまたは、当社ホームページを確認下さい。

AndroidおよびAndroidロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。

企業情報

企業名 株式会社デジタルグローバルシステムズ
代表者名 西山壽明
業種 携帯、モバイル関連

コラム

    株式会社デジタルグローバルシステムズの
    関連プレスリリース

    株式会社デジタルグローバルシステムズの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域