大分県漁業協同組合 組合の取り組みとして39トン分のカーボンオフセットを実施

大分県漁業協同組合は環境コンサルティング会社のイーエムシー株式会社の提案するEGS『エコ・ギャランティー・システム』を導入しました。

大分県漁業協同組合(所在地:大分県大分市府内町3-5-7、代表理事組合長:山本 勇、URL:http://www.jf-net.ne.jp/otgyoren/、以下:JFおおいた)は環境コンサルティング会社のイーエムシー株式会社(URL:http://www.emc1.jp/、以下:イーエムシー)の提案するEGS『エコ・ギャランティー・システム』(以下、EGS)を導入しました。

主要施設の電気基本料金を見直し
■◇39トン分のカーボンオフセット◇■
----------------
1.JFおおいた
----------------
○JFおおいたは、
全国に先駆け県内の27漁協が合併し、平成14年4月に日本一の大型漁業協同組合として誕生しました。漁業協同組合は、経済的に弱い立場にある漁業者がその経営と生活を守り、向上させるために組織し、利用し、運営する運動組織体であり、経済経営体であります。漁協の事業は、組合員が自らの営漁と生活上の必要を満たすために協同活動を行っています。その協同活動のうち、販売・購買・信用・共済・指導事業など質の高い総合的なサービスが行えるよう日々取り組むとともに、枯渇する漁業資源に対しては、資源管理体制の強化等により高い生産性を目指した地域漁業振興の確立を役職員一丸となって目指します。

○豊の国海ガイド
大分県は、古くから「豊の国」と呼ばれ、海に山に多彩 な自然を擁し、豊かな資源と文化に恵まれています。ここでは本県の多様性に富み、特色ある大分の海について紹介します。

◇豊前海地域
広大な干潟域とその沖合の比較的平坦な浅海水域からなっています。干潟息の生産力の回復とともに、貝類、エビ・カニ類、カレイ類など有用魚介類の育成・生産の場として、今後の開発に大きな期待がかけられています。
<特産品>
したびらめ・はも・コウイカ・スズキ・がざみ・あさり・コチ・くるまえび・のり

◇豊後灘・別府湾地域
豊後水道から来遊する魚類の回遊路にあたる国東半島周辺の豊後灘と、深く湾入する別府湾からなり、外洋水と内海水が混同する生産性の高い漁場を形成しています。
<特産品>
たちうお・たこ・くるまえび・コウイカ・マコガレイ・サヨリ・たい・なまこ・カナガシラ

◇豊後水道北部地域
典型的なリアス式海岸のため、沿岸域は変化に富み、天然の瀬や礁に恵まれた生産性の高い漁場を形成しています。磯根資源、根付魚類、回遊性魚類の豊富な海域で、多様な漁場が営まれています。
<特産品>
たちうお・あじ・さば・たい・あわび・さざえ・うに・くろめ・いさき

◇豊後水道南部地域
変化に富んだ海岸線を有するリアス式海岸と天然の瀬や礁に恵まれた生産性の高い漁場を有し、一本釣り漁業からまき網漁業にわたる様々な漁船漁業とぶり、たい、真珠などの養殖業が営まれています。
<特産品>
ぶり・ひらめ・いわし・あじ・めじな・いわがき・たい・いさき・かます・ひおうき貝・真珠・かわはぎ

--------------------------
2.JFおおいたの環境対策
-------------------------
○環境問題への対策
JFおおいたは、ライフサイクルコストの削減と地球温暖化ガス排出量の削減活動の第一歩として、農業協同組合や森林組合、漁業協同組合の3大組合をメインクライアントとしているイーエムシーが行う無料コンサルティングサービスを利用して、JFおおいたの保有する全施設の調査を行いました。その調査結果から、「低圧電気契約をしている施設に対してEGSを導入することで、低圧電力契約を負荷設備契約から主開閉器契約へ変更し、基本料金を削減することができる。」との具体的な提案を受け、EGSの導入をきめました。JFおおいたでは、EGSの導入により、毎月 ¥406,410円、年間 ¥4,876,920円のコスト削減が見込まれています。さらに今回導入したEGSで39トン分のカーボンオフセットを実現することができました。

○今後の取組み
JFおおいたでは、このEGSの導入をきっかけに、組合員の環境問題への関心を高め、今後も積極的に環境問題対策へ取り組んでいきたいと考えています。

< 大分県漁業協同組合 概要 >
JFおおいたでは、大分県の新鮮でおいしい魚介類を消費者の皆様に食べていただくため、県下組合員と協力してブランド化などを積極的に推進しています。大分県は全国に先駆けた「一村一品」運動の発祥県であり、関あじ、関さば、城下かれい、くにさき銀たち及び別府湾ちりめんが全国的に通用するブランドとして育っております。また、全国第4位の生産量を誇る養殖ブリについては「豊の活ぶり」としてブランド化を進めています。
県漁協は今後も県下組合員とともに、自然に恵まれた海を守り、安全・安心なそして健康食糧としての魚介類を消費者の皆様へ提供していきたいと考えております。
■組合名 :大分県漁業協同組合(JFおおいた)
■所在地 :大分県大分市府内町3-5-7
■組合長 :山本 勇(代表理事組合長)
■設立 :平成14年4月
■URL :http://www.jf-net.ne.jp/otgyoren/

< イーエムシー株式会社 概要 >
世界規模における地球環境保護に高い関心が集まる中、環境負荷低減のための技術はめざましい進歩を続けています。いまや、企業にとってのエコロジー対策とは、CSR活動の一環や企業イメージ向上の手段ではなく、企業経営を支える重要な事業戦略に位置づけられています。イーエムシー株式会社は、環境ストラテジーのエキスパートとして、省エネルギー化によるコスト削減をはじめ、多くのビジネスメリットを創出する環境マネジメントをご提案。現状の分析・評価から、機器の導入、アフターフォローまで、きめ細やかなコンサルティング業務を通じ、顧客ニーズに合致した環境システム構築を行っています。
■社名 :イーエムシー株式会社(Eco Management Corporation) http://www.emc1.jp/
■所在地 :東京都千代田区富士見1-6-1フジビュータワー飯田橋10F
■資本金 :7,020万円
■代表者 :近藤毅志(代表取締役社長)
■設立 :平成年19年5月
■事業所 :北海道支店 北海道札幌市中央区大通東2−3−1第36桂和ビル9F
       中部支店 愛知県名古屋市中村区名駅南1-5-17ネットプラザ柳橋5F
       近畿支店 大阪府大阪市東淀川区西淡路1-3-26弥生新大阪第一ビル7F
       中四国支店 広島県福山市南蔵王町3−12−30−101
       九州支店 福岡県福岡市博多区博多駅東1-17-21ライジングサンソーラービル4F
       旭川営業所・帯広営業所・仙台営業所・盛岡出張所・福島出張所・新潟出張所
       北陸営業所・東京営業所・宇都宮出張所・静岡三島出張所・静岡掛川出張所
       中部営業所・山梨出張所・長野出張所・和歌山出張所・島根出張所
       愛媛営業所・高知出張所・宮崎出張所・鹿児島営業所・沖縄出張所
■従業員数 :135人(パート・アルバイト含む)(2010年5月現在)
■事業内容 :エコ・コンサルティング事業(契約電力の削減、保安、節水、空調、電話、断熱など)
       エコ・マネジメントアライアンス事業
       LCC(ライフサイクルコスト)アライアンス事業


【本件に関する報道関係者お問い合わせ先】
イーエムシー株式会社 広報担当 :川畑
TEL:03-3234-9888  FAX:03-3234-9889
E-mail:info@emc1.jp


《関連URL》
http://www.emc1.jp/
http://www.emc1.jp/product/breaker
http://www.jf-net.ne.jp/otgyoren/

企業情報

企業名 イーエムシー株式会社
代表者名 --
業種 未選択

コラム

    イーエムシー株式会社の
    関連プレスリリース

    イーエムシー株式会社の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域