株式会社サルーン 5トン分のカーボンオフセットを実施

株式会社サルーンは環境コンサルティング会社のイーエムシー株式会社の提案するEGS『エコ・ギャランティー・システム』の導入により、5トン分のカーボンオフセットを実施する。

株式会社サルーン(所在地:新潟県三条市石上1-4-12、代表取締役:石丸 進、URL:http://www.saloon-group.co.jp/ 、以下:サルーン)は環境コンサルティング会社のイーエムシー株式会社(URL:http://www.emc1.jp/ 、以下:イーエムシー)の提案する『エコ・ギャランティー・システム』(URL:http://www.emc1.jp/product/breaker 、以下:EGS)の導入により、5トン分のカーボンオフセットを実施する。

店舗の電力契約を見直し
■◇5トン分のカーボンオフセット◇■
------------------
1株式会社サルーン
------------------
◆サルーンは
1979年にステーキ専門店として創業しました。しかし、創業当時、決して明るい未来を感じさせてくれる職業とは思えませんでした。人間が長年に亙り一つの職業を継続していくために必要な待遇や各種の保障など一般企業では完備されているものが満たされていない状態で、将来の自分の姿・キャリアプランなるものを思い描くことができる状態ではありませんでした。現在のサルーンは、全従業員が仕事に対する意義・社会貢献の使命感をもち、やりがいのある事業であること、自己の能力を開花させ、将来のキャリアプランを確実に収得できる会社であることを経営理念としています。

◆ステーキとハンバーグの店さるーん
ステーキ専門店としてスタートした「さるーん」は、専門店の味を多くの人に気軽に味わってもらいたい、そんな願いで生まれたお店です。専門店として味へのこだわりと、ファミリーレストラン並みの手軽さ、お値打ち感を同時に備えた店づくりがコンセプト。素材にこだわり、美味しさにこだわったステーキとハンバーグを主体に、お客様に安らぎと快適さを提供する店づくりをしています。

◆お好み焼きもんじゃ
サルーンが展開する専門店「もんじゃ」は、お好み焼きともんじゃ焼きを軽いアルコールを飲みながら落ち着いた雰囲気の中で食べられるお店。小麦粉、野菜、魚介類、豚肉など、たくさんの具を小さなヘラを使って焼きながら食べる「もんじゃ焼き」は、ファミリーやグループにぴったり、会話もはずみます。「豊かなコミュニケーションと楽しいひととき」をコンセプトとしています。

◆石焼ステーキ 贅
サルーンが展開する石焼ステーキ「贅」は、「贅沢とリーズナブル」をコンセプトとしお客様が、日頃、感じたいちょっとした贅沢感をお値打ち価格で楽しんで頂きたいという想いで、どこにもない個性を追求し、熱々の溶岩石で提供する事にこだわったお店です。熱々の溶岩石は遠赤外線効果が発生しお肉に熱を均一に通し、柔らかく仕上げます。ステーキは、カットして有り溶岩石の上でお好みの焼き加減でお召し上がり頂けますのでファミリーや女性、カップルそしてご年配の方でも気軽にそして安心してご利用頂けます。

--------------------
2サルーンの環境対策
--------------------
◆環境問題への対策
サルーンでは、環境問題への対策として、ライフサイクルコストの削減とCO2排出量の削減活動に取り組んでいくことを決めました。その取り組みの第一歩として、農業協同組合や森林組合、漁業協同組合の3大組合をメインクライアントとしているイーエムシーが行う無料コンサルティングサービスを利用してサルーンの店舗の調査を行うことにしました。その調査結果から、EGS『エコ・ギャランティー・システム』を導入することで、電力契約を見直すことができ、コスト削減が可能であることが判明しました。さるーん三条店、もんじゃ三条店、贅 新潟小新店、さるーん長岡店、贅 山形米沢店の5店舗へEGS『エコ・ギャランティー・システム』を導入することで年間支払総額を100万円以上削減することができ、さらに今回導入したEGSで5トン分のカーボンオフセットを実現することができました。

◆今後の取組み
サルーンでは、このEGS『エコ・ギャランティー・システム』の導入をきっかけに、従業員の環境問題への関心を高め、今後も積極的に環境問題対策へ取り組んでいきたいと考えています。

< 株式会社サルーン 概要 >
私達は、外食産業を通じ社会生活に、より豊かな食レジャー空間をもたらし、外食就業人として、社会に還元していただける事を信じ、努力に努力を重ねます。私達は、人と人とのふれあいを大切に、素晴らしい人間関係をつくり、おいしさとお値打ちと誠心誠意のサービスと真心で対処し、お客様の指示を心から喜び、すばらしい店づくりを目指します。
■会社名 :株式会社サルーン
■創業 :昭和54年5月
■設立 :昭和59年10月
■資本金 :3,935万円
■住所 :新潟県三条市石上1-4-12
■代表者 :石丸 進(代表取締役)
■社員数 :380名(パート・アルバイト含む)
■事業内容 :外食サービス産業
        ステーキとハンバーグの専門店
        お好み焼き専門店
        石焼ステーキ贅
■売上高 :年商 12億(2008.7月)
■出店エリア :新潟県内のチェーン化

<ステーキのさるーん>
三条店・長岡店・新発田店・新津店・桜木店・FC上越店
<お好み焼き もんじゃ>
三条店・上越店・喜多町店・吉田店・FCとやの店・FC小新店・FC新発田店
<贅>
小新店・喜多町店・亀田店

東北エリア
宮城明石台店・山形米沢店・福島鎌田店・福島郡山店
信越エリア
長野若槻店・長野諏訪店
北陸エリア
富山西店・富山室店・石川金沢店・福井飯塚店

< イーエムシー株式会社 概要 >
世界規模における地球環境保護に高い関心が集まる中、環境負荷低減のための技術はめざましい進歩を続けています。いまや、企業にとってのエコロジー対策とは、CSR活動の一環や企業イメージ向上の手段ではなく、企業経営を支える重要な事業戦略に位置づけられています。イーエムシー株式会社は、環境ストラテジーのエキスパートとして、省エネルギー化によるコスト削減をはじめ、多くのビジネスメリットを創出する環境マネジメントをご提案。現状の分析・評価から、機器の導入、アフターフォローまで、きめ細やかなコンサルティング業務を通じ、顧客ニーズに合致した環境システム構築を行っています。
■社名 :イーエムシー株式会社(Eco Management Corporation) http://www.emc1.jp/
■所在地 :東京都千代田区富士見1-6-1フジビュータワー飯田橋10F
■資本金 :4,020万円
■代表者 :近藤毅志(代表取締役社長)
■設立 :平成年19年5月
■事業所 :北海道支社 北海道札幌市中央区大通東2-3-1第36桂和ビル9F
        東北支社 宮城県仙台市青葉区二日町11-5第二梅原ビル3F-A
        中部支社 愛知県名古屋市中村区名駅南1-5-17ネットプラザ柳橋5F
        大阪支社 大阪府大阪市東淀川区西淡路1-3-26弥生新大阪第一ビル7F
        中国支社 広島県福山市南蔵王町3−12−30−101
        四国支社 愛媛県松山市土居田町8−2 徳永ビル102
        九州支社 福岡県福岡市博多区博多駅東1-17-21ライジングサンソーラービル4F
        旭川営業所・帯広営業所・盛岡営業所・新潟営業所・北陸営業所・静岡営業所
        山梨営業所・高知営業所・鹿児島営業所・熊本営業所・沖縄営業所
■従業員数 :115人(パート・アルバイト含む)(2009年12月現在)
■事業内容 :エコ・コンサルティング事業(契約電力の削減、保安、節水、空調、電話、断熱など)
        エコ・マネジメントアライアンス事業
        LCC(ライフサイクルコスト)アライアンス事業

【本件に関する報道関係者お問い合わせ先】
イーエムシー株式会社 広報担当 :川畑
TEL:03-3234-9888  FAX:03-3234-9889
E-mail:info@emc1.jp

《関連URL》
http://www.emc1.jp/
http://www.emc1.jp/product/breaker
http://www.saloon-group.co.jp/

企業情報

企業名 イーエムシー株式会社
代表者名 --
業種 未選択

コラム

    イーエムシー株式会社の
    関連プレスリリース

    イーエムシー株式会社の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域