アイキャッチ画像

小6で体重18kg!“拒食症”の娘と母の奮闘記が小学館の子育てサイト「HugKum(はぐくむ)」に掲載、公認心理師の母は「拒食症克服サポート専門カウンセラー」へ

2人の子を持つ母で公認心理師の資格を有する渡辺貴子トレーナーが、“拒食症”と診断された我が子に起きた出来事と克服の経緯について小学館の子育てサイト「HugKum(はぐくむ)」よりインタビューを受けました。発症当時の様子から、小6で体重が18 kgにまで減少し、命の危機に直面した時期や、回復に向かうまでのこと、そして、現在活動する「拒食症克服サポート専門カウンセラー」となるきっかけなどについて語った内容が、前後編で掲載されています。

一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会(所在地:東京都千代田区、代表理事:椎名 規夫)に所属し、心の国家資格である「公認心理師」の資格を有する渡辺貴子トレーナーが、2025年5月7日(水)に公式サイトを更新。拒食症と診断された長女の子育てについて取材を受けたインタビュー記事(前編・後編)が、2025年4月28日(月)、小学館の運営する子育て情報サイト「HugKum(はぐくむ)」にて公開されたことをお知らせしました。

 

▼小学館の育児メディア「HugKum(はぐくむ)」に渡辺貴子のインタビュー記事が掲載されました(『公認心理師』渡辺貴子トレーナー公式サイト):

https://www.kosodate.ne.jp/press-release/931.php

 

 

▼ <インタビュー記事前編>小6で娘が拒食症に「ママごめんなさい」母が気づけなかった娘からのSOS【母と娘の奮闘記】:https://hugkum.sho.jp/685295

 

▼ <インタビュー記事後編>「ママお願い死なせて」小6で体重18kg、拒食症と診断「ずっとわかってあげられなくてごめんね…」娘の心に届いた母の言葉【母と娘の奮闘記】:https://hugkum.sho.jp/685301

 

 

■SNSなどをきっかけに、女子を中心に低年齢化が加速する極端な“やせ志向”と、メディアが注目する公認心理師の体験や活動

近年、日本では女子を中心に子どもの拒食症が増加。やせ志向の低年齢化が進み、早いと小学校低学年から兆候が現れるケースも少なくありません。

 

心理の国家資格である公認心理師の資格を保有する渡辺貴子トレーナーが、娘とともに拒食症を乗り越えた体験と、現在の「拒食症克服サポート専門カウンセラー」としての活動は、多くのメディアが注目。このたび、小学館が運営する乳幼児~小学生のパパママ向け子育てウェブメディア「HugKum(はぐくむ)」から取材を受け、インタビュー記事として前後編で掲載されました。

 

インタビューの前編では、拒食症と診断されるまでの経緯にフォーカス。拒食症を治すために重要なのは原因探しではなく、娘に寄り添うこと、母親が自分自身と向き合うことだと気づき、「家族」とは何か、「生きる」「愛する」とは何かを考えていくようになったと話しています。

 

後編では、体重が18kgにまで減少し、命の危機に直面した時期のことや、娘と向き合い続けた日々、快方に向かうまでの経緯などを紹介。また、心理の専門家でもある渡辺貴子トレーナーが、自身の体験から大切に思っていることや、SNSが拒食症のきっかけになりうる現代の事情についても触れています。

 

 

■母は娘に背中を押され、公認心理師の資格を有する「拒食症克服サポート専門カウンセラー」として活動

現在渡辺貴子トレーナーは、心理に関する国家資格「公認心理師」を保有する「拒食症克服サポート専門カウンセラー」として、精力的に活動しています。

 

人生の転機となったのは、当時小6だった娘の拒食症。記事では、拒食症を克服した娘から「拒食症で苦しむ子を救ってあげてほしい」と背中を押されたことが、現在の活動のきっかけのひとつだと語っています。

 

不安と恐ろしさに押しつぶされそうになりながら、娘の拒食症に対峙。親子の強い絆で危機を乗り越えてきた貴重な経験を、同じような悩みを抱える親御さんに役立ててもらいたいと、これまで延べ1,000名を超える方からの相談を担当しています。

 

▼ 無料オンライン相談予約ページ(『公認心理師』渡辺貴子トレーナー公式サイト):https://www.kosodate.ne.jp/tool/request/index2.php?cid=1

 

 

■6月と8月に子育て心理学のオンライン講座を開催、根拠のある子育てコミュニケーション能力を習得するチャンス

一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会では、6月と8月に渡辺貴子トレーナーが担当する子育て心理学講座の開催を予定しています。対象は、拒食症や不登校など、苦しい状況にあるお子様に向き合うお母さんお父さん。心の専門家「公認心理師」として、エビデンスのある心理学をもとに監修された、根拠のある子育てコミュニケーション能力向上の実践的なスキルをわかりやすくお伝えします。

 

<正しい心理学に基づく子育てコミュニケーション講座>

日時:

2025年6月4日(水)20:30〜22:00

2025年8月20日(水)20:30〜22:00

開催方法:オンライン(Zoomを使用)

定員:6名

参加費:2,000円(税込)

申し込みフォーム:https://www.communication.or.jp/parenting-communication/

 

 

【一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会について】

所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目21 ちよだプラットフォームスクウェア 1157

代表者:代表理事 椎名 規夫

設立:2006年7月

電話番号:0120-780-827(代表)

URL:https://www.communication.or.jp/

事業内容:コミュニケーションスキルを通した可能性の発掘、人材育成・営業研修・企業研修ほか

 

 

【一般の方向けのお問い合わせ先】

企業名:一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会

担当者名:渡辺 貴子

Email:watanabe@kosodate.ne.jp

 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 株式会社エムディー
代表者名 椎名 規夫
業種 広告・デザイン

コラム

    株式会社エムディーの
    関連プレスリリース

    株式会社エムディーの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域