YOKA SHICHIRIN++クラウドファンディングの目標金額390万円を初日で達成。
株式会社トゥエルブトーンより、既存の七輪をアップデートした最先端の七輪「YOKA SHICHIRIN++」が登場。2024年12月12日12時よりKibidangoにてスタートしたクラウドファンディングが、初日で目標金額390万円を達成しました。
プラットフォーム「Kibidango」にて開催中の「YOKA SHICHIRIN++」のクラウドファンディング。目標金額390万円を初日で達成しました。
12月13日12時現在で、支援金額は500万円を超え、まだまだ伸びる気配を見せています。
◆クラウドファンディング情報
プラットフォーム:Kibidango
URL:https://kibidango.com/2674
期間:2024年12月12日12時〜2025年2月6日まで
◆期間限定のスペシャル特典
スペシャル特典として、SNSで大人気のキャンプ飯クリエイター「さーやん」さんが監修したレシピ(ダウンロード版)が付属するプランが、なんと通常プランと同じ価格で購入できます。スペシャル特典は2024年12月25日までの期間限定です。
◆YOKAについて
YOKAは「休日を最高のものにする」を合言葉に、2015年にスタートしたアウトドアブランドです。主要製品は「YOKA TIPI」「COOKING FIRE PIT」「PANEL FURNITUREシリーズ」など。
運営会社:株式会社トゥエルブトーン(代表:角田 崇)
◆YOKA SHICHIRIN++の特徴
従来の七輪では、炭は火おこし器で熾し、火がついたら七輪に移動。使い終わった火は火消し壺に入れて消火。次回使うときは火消し壺の炭をまた火おこし器に入れて…と、別々の装置の間を、時には火がついたまま炭を移動させる必要がありました。
YOKA SHICHIRIN++は、七輪の構造を根本から変え、炭を金属のカゴに入れる構造にしました。そして下部の空気孔をなくし、蓋付きに。
このことで、本体のみで着火し、フタを閉めるだけで消火。再着火するときはカゴごと炭を持ち上げ、その下に着火剤を仕込んで着火、という手順になり、すべてを本体内で完結させることができるようになりました。
このことにより、火の粉や炭の粉が落ちるリスクが激減。より手軽に、安全に炭火を使っていただくことができます。
◆製品についてもっと詳しく
クラウドファンディングのページに、現在のYOKA SHICHIRIN++の情報がぎゅっと凝縮されています。ぜひ一度目を通していただけたら嬉しいです。
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 株式会社トゥエルブトーン |
---|---|
代表者名 | 角田 崇 |
業種 | その他製造業 |
コラム
株式会社トゥエルブトーンの
関連プレスリリース
-
アウトドアブランドYOKAの七輪が話題沸騰。クラウドファンディングは残り1ヶ月で、支援金額2300万円を突破。着火、消火、再着火が本体のみで可能。
2025年1月8日 12時
-
YOKAの七輪、クラウドファンディング開始2週間で支援金額2,000万円を突破。燃焼系アウトドアギアのクラファンで最高金額を更新中。
2024年12月26日 14時
-
クラウドファンディング開始6日で支援金額1千万円を突破。アウトドアブランドYOKAが開発した最先端の七輪、「着火」「消火」「再着火」が本体のみで完了。
2024年12月19日 14時
-
アウトドアブランドYOKAが開発した最先端の七輪、クラウドファンディングを開始。「着火」「消火」「再着火」が本体のみで完了。
2024年12月12日 10時