
つぶれない会社のつくり方、知りたくないですか?青木忠史(著)「百年企業のつくり方」が2024年5月1日に満を持して発刊!!
地道にコツコツ!700社以上を支えてきた実績から教える【百年企業】のつくり方が1冊に凝縮!
多様性の昨今、ベンチャーやスタートアップなど、既存の固定観念にとらわれない新しい企業や試みが次々と現れては消えています。
群雄割拠、かつ使い捨てが当たり前なこの時代に、どうしたら自社を長生きさせられるか……。この答えを知っている人と8年前に出会えたことは、ある意味奇跡と言えるかもしれません。
著者の青木忠史氏は、元警察官という異色のコンサルタントです。現場百回ではありませんが、地道にコツコツ、700社以上の企業を見てきた経験から【潰れない会社のつくり方】がわかったそうです。
そのノウハウやエッセンスを詰め込んだのが、2024年5月1日に発刊した「百年企業のつくり方」です。
この「百年企業のつくり方」は、
・コアコンピタンス、競争優位性に着目したサービス戦略
・自社に最適なマーケティング戦略
・地域に密着した人材採用戦略
など、会社を長く存続させるための秘訣が詰まった1冊です。真心からの事業経営を
あらゆる企業経営に汎用的に活用できるポイントをわかりやすく解説していますので、ぜひご一読ください!
■著者について■
青木 忠史(あおき ただし)
これまで累計700社以上、7,000人を超える工事店経営者への経営指導を20年間にわたり実施。年間400本以上のコンサルティングの他、10~150人規模のセミナーも140回以上開催。
現在は、「工事店経営を知り尽くした稀有なる日本の経営コンサルタントとして、業界内外より高い評価を得ている。また、経営指導の特長は、「集客」「発展会計」「組織づくり」「資産形成」「経営者の人生設計」の5つの観点から原理原則に基づいて行われる点と、経営の成功・失敗の原因を「経営者の心」に求める精神的な側面とを融合しているため、誰もがその人独自の経営成功を実現していくことができる。
積み重ねた実績により、2012年には社会文化功労賞を受賞。
マスコミ取材実績も200回以上。
著書『奇跡の成長を呼ぶのび太くん採用』(サンライズパブリッシング)他多数
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | フローラル出版(株式会社日本経営センター) |
---|---|
代表者名 | 津嶋栄 |
業種 | 新聞・出版・放送 |
コラム
フローラル出版(株式会社日本経営センター)の
関連プレスリリース
-
センセーショナルなタイトルにはワケがある! 阿久津 五代子 著「悪妻謙母のすゝめ」が2月4日に発売!
2025年2月4日 12時
-
圧倒的高評価!伊東材祐 著『おとなの歯磨き』がAmazon2024年間ランキング(歯科学カテゴリー)で圧倒的第1位に!
2025年1月30日 12時
-
3000部が即完売!世界中のセレブが注目する書籍『THE FOUR SACRED SECRETS 4つの神聖な鍵』がついに日本で初刊行!
2024年12月20日 18時
-
最新刊『おとなのギモン』が、Amazon人気度ランキング本総合部門で「1位」を獲得!
2024年7月31日 16時
フローラル出版(株式会社日本経営センター)の
関連プレスリリースをもっと見る