アイキャッチ画像

想像力解放!『北斎漫画』の世界で踊りを楽しもう「北斎漫画舞踏ワークショップ」9月6日より毎週水曜日 初心者歓迎 墨田区曳舟で開催

我妻恵美子(舞踏家・演出家)が代表を務めるAGAXARTはアートプロジェクト「隅田川 森羅万象 墨に夢」にて、北斎漫画舞踏「おどる湯」を開催します。企画第一弾のワークショップは2023 年 9 月 6 日(水)から毎週水曜日、計4回です。自分の体を水の入った袋とイメージして動いてみる独特な舞踏の基本トレーニングを紹介し、『北斎漫画』をモチーフとした踊りへと発展させていきます。運動不足でちょっと体を動かしたいと思っている方でも楽しめます。4回連続参加をおすすめしますが1回のみの参加も可能です。希望者は11月の舞踏公演「おどる湯」に参加可能です。【WEBサイト】 https://bit.ly/hokusaimangabutoh

日本を代表する芸術の融合、舞踏×北斎漫画!

舞踏とは、1960年に日本で生まれたコンテンポラリーダンスで、土方巽と大野一雄が有名な創設者です。舞踏では既成の価値観を疑い、自身の体や内面、日本の風土、そしてダンスを問い直し、独自の視点で再構築します。この独特な身体表現は西洋のダンスとは異なる考え方を持っており、世界から関心を集めています。

 

「北斎漫画舞踏ワークショップ」は、ちょっと体を動かしてみたいという方でも楽しめる初心者歓迎のワークショップです。簡単な舞踏の基本トレーニングを紹介し、『北斎漫画』をモチーフとした踊りへと少しずつ発展させていきます。ダンスが苦手と思っている方でも自分のペースで参加できます。9月6日(水)から毎週水曜日、すみだ生涯学習センター(ユートリヤ)にて開催します。毎回違う内容です。4回連続の参加をおすすめしますが、1回のみでも可能です。運動不足を解消したい、舞踏を体験してみたい等、お気軽にご参加いただけます。

 

【開催概要】

イベント名称 :「北斎漫画舞踏ワークショップ」

日程 : 2023年9月6日(水)、13日(水)、20日(水)、27日(水) 各回 18:30~20:30

会場 :すみだ生涯学習センター(ユートリヤ) 東京都墨田区東向島2-38-7

料金 : 全納 11,000円(税込)/ 4回、各回 3,000円(税込)/ 1回 ※墨田区民は500円割引

講師: 我妻恵美子、塩谷智司

WEBサイト: https://bit.ly/hokusaimangabutoh

申込フォーム : https://forms.gle/uA658U3aWgbupXFt5

 

【実施体制】

主催:AGAXART、「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会

共催:墨田区

協賛: 株式会社東京鋲兼、東武鉄道株式会社

※「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会 事務局は(公財)墨田区文化振興財団が担っています。

昨年のワークショップの様子

舞踏の基本トレーニングを初心者でも楽しめるように紹介
20代から60代まで幅広い年齢層と、ダンサー、役者、アーティスト、学生、医者などバックグラウンドも異なる方にご参加頂きました。基本トレーニングから始まり、『北斎漫画』をモチーフとした踊りへ発展させていきました。のべ56名が参加し、公演には10名が参加しました。
活動詳細は下記リンクからご覧いただけます。
https://agaxart.wixsite.com/agart/2022-hokusai-manga-butoh

 

昨年の参加者のご感想
・舞踏、観たことはあっても自分には…と思っていましたが、北斎の絵が好きでそれになるのは楽しそうと参加させて頂き、発見がたくさんありました!
・舞踏の考え方や動き方を知りたくて今回参加しました。どのように感情を作り出すか、我妻さんや塩谷さんを間近で見れてとても感激し勉強になりました!
・初めて参加しましたがイメージを分かりやすく伝えてくれ、戸惑うことなく自分が無になってやっていました。あっという間の時間で、参加できて良かったです。


AGAXART(アガックスアート)とは

AGAXARTは、身体、精神、魂の探求を通じて人々の創造性を高めることを目的としたアート集団です。ワークショップ、公演、イベントを企画運営しています。舞踏の身体操法を主軸にして言語では表現しづらい内面と向き合い、多様な表現を発掘する場を提供しています。異なる文化との交流を積極的に行い、地域資源の関心を高める取り組みを行っています。
【WEBサイト】 https://agaxart.wixsite.com/agart

 

代表 我妻恵美子
舞踏・振付・演出
宮城県出身。1999年早稲田大学文学部を卒業と同時に舞踏集団・大駱駝艦に所属。2020年に独立し舞踏を中心とした舞台・イベントの企画制作を手掛けるAGAXARTを設立。
2015年に自らの震災経験を元に振付・演出した作品「肉のうた」を発表。パリ日本文化会館(フランス)より招聘され、同年第46回舞踊批評家協会新人賞を受賞。2020年台北国際芸術村の滞在芸術家として選出、舞踏ソロ作品「Future Temple」を発表し第39回 Battery Dance Festival(ニューヨーク)よりアジア代表として招聘される。2022年すみだの町工場と職人さんをテーマとした舞踏作品「北斎漫画の墨の囁き、街の響き」演出。


北斎漫画舞踏「おどる湯」北斎漫画舞踏ワークショップ後の企画

第二弾: 「おどる湯」創作過程一般公開

「おどる湯」舞台裏を見学できます。美術制作や振付稽古など、すみだの銭湯と北斎漫画をモチーフにした舞踏作品が出来るまでを無料で公開します。

期間                  :2023年11月1日(水)~7日(火)の13:00~18:00

会場                  :北條工務店となり 東京都墨田区東向島3-22-10

 

第三弾:舞踏公演「おどる湯」

『北斎漫画』をモチーフとし、すみだの銭湯をリサーチして創り上げる舞踏作品。舞踏ワークショップ生有志も参加。

演出・舞踏          :我妻恵美子

音楽・演奏          :大野慎矢(KiMiMi)

作中オリジナル江州音頭「隅田川」 唄:宇宙軒明星、演奏:プリンス王子(ミックスナッツハウス)

舞台美術            :大漁舟隆之 

日時                  :2023年11月10日(金)~12日(日)

会場                  :北條工務店となり 東京都墨田区東向島3-22-10

料金                  :2,500円(税込)※墨田区民の方は500円割引

 

「隅田川 森羅万象 墨に夢」(通称:すみゆめ)とは

すみゆめ2023プロジェクト

葛飾北斎が 90 年の生涯を過ごした隅田川流域で、墨で描いた小さな夢をさまざまな人たちの手で 色付けしていくように、芸術文化に限らず、森羅万象あらゆる表現を行っている人たちがつながり ながら、この地を賑やかに彩っていくことを目指していくアートプロジェクトです。「北斎」と「隅田川」を主なテーマに、すみだの地域資源を活用する多彩な企画を約 4 カ月にわたって展開していきます。  

【WEBサイト】 https://sumiyume.jp/

 

 

 

 

 

 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 AGAXART
代表者名 我妻恵美子
業種 エンタテインメント・音楽関連

コラム

    AGAXARTの
    関連プレスリリース

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域