第4回専門学校 HTML5作品アワード、受賞作品の発表
「第4回 専門学校 HTML5作品アワード」を主催する専門学校 HTML5作品アワード実行委員会(実行委員長:岡本雄樹 アシアル情報教育研究所 所長)は、本日グランプリ賞を始めとする各賞の受賞作品を発表いたしました。
専門学校 HTML5作品アワードは、専門学校生の作品作りを応援するため、卒業制作や進級制作のスケジュールに合わせた毎年1月に応募できる作品コンテストとして、2018年より開催されております。第4回となる今回は全国15校の専門学校の140を超えるチームより作品が応募されました。
グランプリ賞はアイデア発想支援Webアプリの「Ideash」(チーム名:5K / 麻生情報ビジネス専門学校)が受賞しました。技術賞には「面接サポーター」(チーム名:アシスターズ / トライデントコンピュータ専門学校)、 デザイン賞には「NOOMOU」(チーム名:NOOMOUチーム / 日本電子専門学校)、アイディア賞には「マジで2m離れて」(チーム名:MM3 / ECCコンピュータ専門学校)、実用賞には「Tシャツデザイン総選挙2nd」(チーム名:WD2 / 日本工学院八王子専門学校)がそれぞれ選出されました。その他、協賛企業各社による企業賞なども選出されていま。
第4回 専門学校 HTML5作品アワードの全受賞作品は公式サイトで発表されています。
https://html5award.com/award2020
■専門学校 HTML5作品アワードについて
専門学校 HTML5作品アワードは、専門学校生の作品作りを応援することを目的として2018年より開催されている作品コンテストです。応募対象はHTML5技術をメインに採用している作品とし、モバイルアプリやWebサービス、Webサイトを問わず、広く応募が可能になっています。専門学校生の卒業制作や進級制作のスケジュールに合わせた応募期間が設定されていることなどが評価され、全国の専門学校から作品が集まるコンテストになっています。
公式サイト:https://html5award.com/
■専門学校 HTML5作品アワード協賛企業
<特別協賛企業>
アシアル株式会社、株式会社IMAKE、LPI-JAPAN
<協賛企業>
株式会社アンテク、神戸デジタル・ラボ、株式会社ジェーエムエーシステムズ、バルテス・モバイルテクノロジー株式会社、ピープルソフトウェア株式会社、富士通クラウドテクノロジーズ株式会社、株式会社ヘッドウォータース
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | アシアル株式会社 |
---|---|
代表者名 | 田中正裕 |
業種 | コンピュータ・通信機器 |
コラム
アシアル株式会社の
関連プレスリリース
-
「女子大学生ICT駆動ソーシャルイノベーションコンソーシアム」を設立 ~ 情報化社会を牽引する女性人材の育成へ、産学一体で始動 ~
2021年2月22日 10時
-
Google for Education™のBuildパートナー認定を取得 ~MonacaとG Suite for Education™との連携機能を提供~
2021年1月12日 10時
-
「第4回 専門学校HTML5作品アワード」開催のお知らせ
2020年10月9日 18時
-
アシアル、経済産業省EdTech導入補助金に採択決定 ~全国の高等学校にプログラミング学習環境「Monaca Education」を導入~
2020年9月10日 17時
アシアル株式会社の
関連プレスリリースをもっと見る