アイキャッチ画像

~現役プロ棋士が VR 空間で将棋のレクチャー!?~ VR mate がプロ棋士、宮宗紫野女流二段とコラボイベント第二段を12月 30 日(水)開催!

VR mate (代表者 M.osawa(大澤 誠)以下、当コミュニティ)が、「現役女流棋士と学ぶ VR 将棋」を VR空間にて 2020 年12月 30 日(水)に開催いたします。

■イベント内容 1.オープニング(宮宗紫野先生ご挨拶) 

2.初心者が覚えたい”囲い”とは? 

3.将棋クイズ(詰将棋:一手詰将棋) 

4.歓談(先生へのご質問も OK!) 

5.記念撮影 

6.閉会 

 

特別ゲスト 宮宗紫野女流二段 

日本将棋連盟所属の女流棋士 

女流棋士番号:37 

WEB:https://www.shogi.or.jp/player/lady/37.html Twitter:https://twitter.com/shinomiyaso

 

公益社団法人 日本将棋連盟 様 

WEB:https://www.shogi.or.jp/

 

■開催概要

 主催: VR mate 

日時: 2020 年 12 月 30 日(水)21:00~22:00 

会場: VR 空間(https://cluster.mu/e/56381ccb-c5c3-49ee-8b17-de84186239be) 

参加費: 無料 

 

VR でコロナ禍の社会課題を解決 

VR を簡潔に説明すると「SNS」と「ライブ配信」を掛け合わせた次世代のコミュニティツールです。つまり、 VR 空間は「SNS のように自分の感情や表現を、参加者と同じ空間(VR 空間)でライブ配信する」ことが可能 となり、より多くの人とダイレクトにコミュニケーションを取ることが可能です。 また、この度の新型コロナウィルスにより、既存の社会システムが破壊され、世界中の人々が行き場や交流を失 いました。しかし VR 空間は「スマホさえあれば」自宅からいつでも誰とでも簡単に交流が出来ます。そのため、 これからの新しいエンタメやビジネスの場として、世界から注目を浴びています。 *スマホがあれば VR 専用ゴーグルなしで VR 空間に参加可能です。 

 

■団体概要

 商号 : VR mate 

代表者 : M.osawa(大澤 誠) 

設立 : 2020 年 5 月 

理念 :人類のコミュニケーションを拡張する

事業内容 :

・既存のライフスタイルやビジネスを VR と掛け合わせた「VR×X」の企画、及び社会実装

 ・VR コミュニティ運営 

・VR 時代の新しいクリエイティブ/最適な UX の研究開発 

URL : https://community.camp-fire.jp/projects/view/257158

Twitter : https://twitter.com/ESTANi_vrmate



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 VR mate
代表者名 大澤 誠
業種 ネットサービス

コラム

    VR mateの
    関連プレスリリース

    VR mateの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域