アイキャッチ画像

2020年2月14日(金)市民フォーラム 未来思考2020~大胆な考え方で未来はもっとワクワクする~ の開催案内

2月14日(金)公益社団法人岐阜青年会議所が主催で岐阜商工会議所2階大ホールにて、岐阜県初の講演を行う講師、尾崎えり子氏を招き「未来思考2020~大胆な考え方で未来はもっとワクワクする~」と題し、2月公開例会市民フォーラムを開催致します。 「2030年、世界で影響力を与える100人」に選ばれる未来を描き、100を超える自治体や日本マイクロソフト(株)など多くの企業を惹きつけている尾崎えり子氏から、自らが実践している理想の未来を大胆に描きそれを実現に導く方法についてご講演頂きます。 2月公開例会 市民フォーラムについて 【開催日時】2020年2月14日(金)19:00~20:40(受付18:30~) 【場所】岐阜商工会議所2階 大ホール(岐阜県岐阜市神田町2丁目2番地) 【参加費】無料 【定員】300名(事前登録制)

 

 岐阜市を中心とした地域において「明るい豊かな社会」の実現を目指 し、「ひとづくり・まちづくり」運動を展開する青年経済人の団体である公益社団法人岐阜青年会議所(岐阜JC)は(所在地:〒500-8833 岐阜県岐阜市神田町2-2、第69代理事長:細野 高弘)は、2020年2月14日(金)『市民フォーラム 未来思考2020~大胆な考え方で未来はもっとワクワクする~』を開催いたします。

 

『市民フォーラム 未来思考2020~大胆な考え方で未来はもっとワクワクする~』案内HP

http://www.gifujc.or.jp/2020jcof/archives/invitation/%ef%bc%92%e6%9c%88%e5%85%ac%e9%96%8b%e4%be%8b%e4%bc%9a%e3%80%80%e5%b8%82%e6%b0%91%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%a0

 

 

【背景】

 

多くの市民は、現在の生活に満足感を得ている一方、急速に社会環境が変化する中で、こ

の生活が将来に亘って継続することには確信がもてていません。これから起こりうる変化

に対応するには、未来は実現できるというポジティブな意思をもって目指すべき未来を描

くことが重要であると考え、本フォーラムを開催いたします。

 

 

【製品・サービスの概要】

2020年2月14日(金)岐阜商工会議所(所在地:〒500-8833 岐阜県岐阜市神田町2-2)2階大ホールにて、岐阜県初の講演を行う講師、尾崎えり子氏を招き「未来思考2020~大胆な考え方で未来はもっとワクワクする~」と題し、2月公開例会市民フォーラムを開催致します。

「2030年、世界で影響力を与える100人」に選ばれる未来を描き、100を超える自治体や日本マイクロソフト(株)など多くの企業を惹きつけている尾崎えり子氏から、自らが実践している理想の未来を大胆に描きそれを実現に導く方法についてご講演頂きます。 

 

≪2月公開例会 市民フォーラムについて≫

【開催日時】2020年2月14日(金)19:00~20:40(受付18:30~)

【場所】岐阜商工会議所2階 大ホール(岐阜県岐阜市神田町2丁目2番地)

【参加費】無料

【定員】300名(事前登録制)

 

<講演内容>

①来場者に2030年の未来の自分を個人ワーク用紙に書いて頂く(講演前)

来場者に、講演が始まる前に2030年の自分を想像し個人ワーク用紙に書いて頂く。

自分の欲求に従い果敢に自己実現を果たそうとする中で、それを周囲の幸せにもリンクさ

せていく講師の話を聞いた後半にも、来場者に再度講師の指導で理想の未来を描きバック

キャスティングをして頂くことで、来場者には、講演を聞く前と聞いた後の学びや意識の

変化を実感して頂く。

②バックキャスティングプレゼン(約10分)

会場の場を2030年と想定して講師がプレゼンを行う。来場者は今自分が2020年

にいるのか、2030年にいるのか混乱することが想定される。それにより来場者は未来

を描くということが何を意味するのかを体感することになる。

具体的には、講師が2030年に米経済誌TIME の「世界で影響力を与える100人」に

選出された前提でプレゼンが進み、講師が過去を振り返っていく流れとなる。

※参考ブログ:私はいかにして「2030年 世界で影響力を与える100人」に選ばれ

たのか。-バックキャスティングプレゼン-

https://note.com/backcasting/n/ne75092a18ad5

③バックキャスティング説明(約15分)

バックキャスティングという思考法が生まれた背景や定義、そのメカニズム、その必要

性、他の思考法(フォーキャスティング)との違い、よくあるイメージの誤解(海外の思

考、専門的、難しさ)、SDGsとの関連性などを説明して頂く。バックキャスティングを

活用した企業や社会での成功事例にも触れて頂く。

(説明の中の一部を抜粋)

■バックキャスティングが産まれた背景

バックキャスティングは1970年代に環境問題がきっかけで生まれた言葉だと言われ

ている。20世紀半ばから地球規模で開発が加速し、環境の悪化に危機感を抱いた科学者

たちは警鐘を鳴らし、さまざまな研究報告を発表する。そこでバックキャスティングとい

う言葉が使われ始める。これからも人類が生存し続けることができる地球の状態とはどの

ようなものかを定めて、環境に影響を及ぼす開発や経済活動は、その地球の状態を維持で

きる範囲内にとどめよう、という発想であった。

■バックキャスティングがあまり活用されていない理由

このような経緯もあってか、環境対策としてのイメージが固定化してしまい、実社会で

は受け入れられないことも多かった。未来学には「歴史上の状況を踏まえて未来での物事

がどう変わっていくかを詳細に調査・推論する学問分野」という一般的な定義があるのに

対して、バックキャスティングには万国共通の定義が存在しない。そのためその思考法の

存在やプロセスも最近まであまり知られることはなかった。この講演では、講師がバック

キャスティングの定義を作り替えながら、具体的な方法を伝えていく。

④講師が未来思考を実践してきた事例(約25分)

講師自身が、思い返せば子どもの頃から現在に至るまで、あらゆるターニングポイント

で未来を描いて実現してきたという具体的な事例を伝えて頂く。

■やったこともない新規事業を未来思考で即決した話

→郊外型シェアオフィスTrist の成功。

さらに、講師は米経済誌TIMEの「世界で影響力を与える100人」に、労働力不足

も学力低下も地域の過疎化も都内の一極集中も「日本の問題を笑いながら解決した人」と

して選ばれる未来を実現するために、バックキャスティングをして、学校の空き教室にシ

ェアオフィスを作ることなどを計画していることなどを語って頂く。大胆に未来を描くた

めには、自己実現の欲求を強く持つことが必要だが、それを周囲の幸せもリンクさせてい

くことが重要であることを語って頂く。

⑤個人ワーク(約20分間)

最後に、理想の未来を描けるようになるためのトレーニングとして、講師の指導の下、

来場者に個人ワーク用紙を使用して個人ワークを行って頂く。

内容は、右側の未来年表を参考にして2030年がどのような社会になっているかをイ

メージしながら、理想の未来を描いて現在まで実際にバックキャスティングしてみる。講

師より、大胆に未来を描くためには、自己実現欲求を強く発揮した上に、それを周囲の幸

せにもリンクさせていくことが重要であるという指示の下で、個人ワーク用紙の2030

年の箇所に、どんな未来が理想なのか、自分はどうありたいのかを記入する。それを実現

するまでに必要なことを考え、その何年前に何をすればよいかまで落とし込んで、個人ワ

ーク用紙の年代に記載していく。その際、今の目の前のことを考え始めると、バックキャ

ストできなくなるので、現在の事は全く考えない。ゆっくり考えていくと、今年1 年で自

分が何をするべきかが明確になる。またその個人ワーク用紙を持ち帰った後に、そのこと

を周りの方と共有することでさらに新たな動きに繋がる。また、講演前に描いた2030

年の自分と講演後の理想の未来を比較して頂き、講演を参加したことによる学びを実感し

て頂く。

また過去の自分を振り返ってバックキャスティングしていた経験を思い出して頂く。そ

うすることで、未来思考がより身近なものに感じられる。

 

<講師プロフィール>

(講師名)尾崎えり子

(所属)株式会社新閃⼒代表取締役。

NPO法人コヂカラ・ニッポン副代表

市進ホールディングス社⻑特命アドバイザー

 

1983年⾹川県出⾝。早稲⽥⼤学法学部卒業後、組織人事コンサルティング会社に⼊社。社員向け教育プログラムの開発、講師も務める。

4年間で2度優秀社員賞を受賞。結婚を機にスポーツデータバンク㈱へ転職。企業内起業でキッズスポーツクリエーション㈱の設⽴に参画。

幼児向け教育プログラムの教材開発を⾏う。第⼀子の育児休業から復職後、代表に就任。第⼆子育休を機に退職し、株式会社新閃⼒を設⽴。

働き⽅改⾰と⼥性活躍、地⽅創⽣をテーマに事業を展開、⺠間学童ナナカラのプロデュース(現在千葉県に4店舗)したり、流⼭市主催⼥性向け創業スクールを⽴ち上げた。

バックキャスティングとの出会いは幼少期から未来のありたい⾃分になる為にどのように⾏動すべきかを「現在の状況からではなく理想の未来から考え⾏動を起こす」ことで理想の未来を実現した実績から、現在では㈱HackCampの執⾏役員としてバックキャスティングを広く伝えるために、㈱HackCampのバックキャスティング普及活動の責任者であるBack casting Lab.編集⻑として、誰にでもわかりやすいバックキャスティングの講演等を⾏っている。

<受賞>2016年千葉県元気印企業⼤賞創業ベンチャー賞

2017年テレワーク推進賞、WorkStoryAward受賞。

 

 

【公益社団法人岐阜青年会議所について】

本社:〒500-8833 岐阜県岐阜市神田町2-2

代表者:第69代理事長 細野 高弘

設立:1951年6月24日

Tel:058-264-8091

Fax:058-264-0444

URL:http://www.gifujc.or.jp/2020jcof/

公益社団法人 岐阜青年会議所 LINE@

 

 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 公益社団法人 岐阜青年会議所 フォーラム委員会
代表者名 髙橋 加津也
業種 その他サービス

コラム

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域