平成27年8月22日(土)~23日(日)千葉県八街市「東関東馬事高等学院キャンパス内」にて馬術の高校全国大会を開催!第2回全国高校生馬術選手権大会参加者募集へ

平成27年8月22日(土)~23日(日)の2日間にわたり、千葉県八街市「東関東馬事高等学院キャンパス内」にて馬術の高校全国大会を開催!「第2回 全国高校生馬術選手権大会」参加者募集開始。平成27年8月22日(土)~23日(日)の2日間にわたり、千葉県八街市「東関東馬事高等学院キャンパス内」にて馬術の高校全国大会を開催予定!7月10日(金)より、「第2回 全国高校生馬術選手権大会」参加者の受付エントリーを開始する。

平成27年8月22日(土)~23日(日)の2日間にわたり、千葉県八街市「東関東馬事高等学院キャンパス内」にて馬術の高校全国大会を開催!「第2回 全国高校生馬術選手権大会」参加者募集開始。

 

平成27年8月22日(土)~23日(日)の2日間にわたり、千葉県八街市「東関東馬事高等学院キャンパス内」にて馬術の高校全国大会を開催予定!7月10日(金)より、「第2回 全国高校生馬術選手権大会」参加者の受付エントリーを開始する。

http://horsepark.biz/competition_1/

 

この全国高校生馬術選手権大会は、既存の高校馬術インターハイとは違い、高校馬術部に所属していない人でも、日本国内の高等学校への在学があり、馬術競技会への出場経験があれば、個人でも参加できる大会であり、

この馬術競技大会に出場する馬は、当乗馬クラブが用意した競技馬を抽選で決定し、参加者全員が同じ条件で、馬の良し悪しに関係なく、出場者個人の技術力だけで勝負する選手権スタイルを導入。

 

それ故に、日本全国の埋もれた若い馬術競技者の発掘と、今後の日本馬術界を背負う若者の馬術技術力の強化と育成を目的とし、また真の高校生チャンピオンを決めることによって、互いに切磋琢磨しより技術と精神力の向上を目指すのが狙い。

また、この大会が続くことによって、より日本馬術界の発展と共に、地域の発展および若者のやる気を促すことによって、健全な青少年の育成や国内馬術技術力の底上げにも取り組んでいきたいと考える。

 

◆開催期日

 平成27年8月22日(土)~23日(日)

 

◆開催場所

 千葉県八街市沖174番地 東関東ホースパーク

http://horsepark.biz/competition_1/

 

◆準備するもの

乗馬服、白の乗馬ズボン(乗馬キュロット)、長靴(黒のブーツ、チャップス可)、乗馬ヘルメット、鞭、拍車、手袋、タオル、着替え(普段着)等

※宿泊先はホテルを手配いたしますので、歯ブラシやバスタオル等は必要ありません。

 

◆参加選手(申込み条件等)

 1、国内の高等学校に在学していて、馬術競技会に出場経験がある方。

 2、何らかの傷害保険に加入している事(保険会社及び証券番号の申告が必要)

※加盟されていない場合は、当社にて加盟を代行することも可能です。実費の3,400円程度が必要です。

 3、競技会出場に関する規約承認等の誓約書(保護者承認必要)を提出して頂きます。

 4、平成27年8月7日(金)20時までに、参加申込を行ってください。

 

◆参加費用

 参加費用自体は、無料ですが、

8月22日(土)の宿泊費、(食事代)の諸経費として、

1名 10,000円が必要となります。

 

※選手として選抜され、お振込み完了後の(参加決定後)返金には応じかねます。

※また、帰りのJR大網駅からJR東京駅までの乗車券、特急券、指定券等は各自の負担になりますので、ご用意ください。

 

◆集合・解散の場所/日時

 【直接、現地に来られる場合】

 場所:千葉県八街市沖174番地 東関東ホースパーク

日時:平成27年8月22日(土)13:00到着

 

 【JR東京駅(無料お迎え)】

 (行き)

 場所:東京駅八重洲中央口(ヤンマービル下)

 日時:平成27年8月22日(土)11:45集合

 

 (帰り)

 JR八街発 特急しおさい号(13:01発)

 JR東京駅(14:01着)※帰りは、JR大網(おおあみ)駅までのお送りとなります。

 

◆馬術競技会規定

 貸与馬の24名勝ち抜き、トーナメント形式

※日本馬術連盟競技会規定(最新版)を適用します。その他、打ち合わせ会で決定したことを最優先いたします。

 

◆当日スケジュール(予定)

平成27年8月22日(土)

13:30 会場集合

13:40 ~ 開会式(競技会スケジュール説明)※正装にて参加してください。

14:15 ~ コースウォーク(下見・コース説明)

 

15:00 ~ 17:00

競技(1回戦・準々決勝)

 競技終了後、後片付け → 宿泊ホテルへ移動

 

17:30 ~

 親善パーティー(夕食会)終了次第、競技場出発ホテルへ

 

平成27年8月23日(日)

6:30 ホテル出発

7:30 ~ 7:50

お楽しみイベント(希望者にモンキー乗り体験)

 

8:00 ~ 8:50 競技(準々決勝)

9:10 ~ 9:40 競技(準決勝戦)

9:50 ~ 10:20 3・4位決定戦

10:40 ~ 11:15 決勝戦

 

11:30 閉会式及び表彰式 → 解散・閉会式

 

 〈帰り:競技会場発12:15 ~〉

 JR大網駅までお送りいたします。

13:01発 東京駅行 特急わかしお 東京駅着14:01到着予定

 

 



添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 東関東ホースプロジェクト
代表者名 菅原 貴之
業種 教育

コラム

    東関東ホースプロジェクトの
    関連プレスリリース

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域