働く女性が仕事中に感じる体の不調、1位「疲れ目」 その実態を徹底調査 「表情も変わる」92%が実感 眼科医・塩谷先生に聞く「疲れ目対策」、乱視との関係も明らかに

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーは、働く女性にフォーカスし、オフィスにおける疲れ目事情をテーマとした調査を実施しました。また、本調査で明らかになった疲れ目の実態を受けて、眼科医の塩谷 浩先生に、疲れ目に対するアドバイスをいただきました。

デジタル化の波とともに、パソコンはすっかりオフィスのマストアイテムとなりました。それに伴い、パソコンのモニターに向かって長時間作業を行う人も増え、こうした作業から生じる目への負担に悩む人も少なくないと言います。
そこで、今回、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニー(本社:東京都千代田区、代表取締役プレジデント:デイビッド・R・スミス)は、働く女性にフォーカスし、オフィスにおける疲れ目事情をテーマとした調査を実施しました。また、本調査で明らかになった疲れ目の実態を受けて、眼科医の塩谷 浩先生に、疲れ目に対するアドバイスをいただきました。

1. 働く女性の疲れ目の実態とは!? 「オフィスの疲れ目に関する調査」を実施

働く女性のオフィスにおける“疲れ目”の実態や、その“疲れ目”が起こす弊害などについて、20代~30代の女性会社員250名を対象に、「働く女性の“疲れ目”に関する調査」を行いました。本調査では、仕事における目への影響が大きい人にフォーカスするために、メガネやコンタクトレンズを使用し、かつ、事前調査にて「デスクワークが多い」と答えた方を対象としました。

◆ 「肩こり」、「腰痛」よりも、「目の疲れ」! 働く女性の最大の悩みの原因とは・・・!?
本調査で調査対象としたのは、デスクワークの多い働く女性。はじめに、彼女たちの中で“疲れ目”に悩む人がどの程度いるのかを探りました。「目の疲れを感じる頻度」を聞いたところ、「毎日」という人が半数を超え、59%。さらに、「週に1回以上」では、88%の人が、目の疲れを感じていることが分かりました。
ちなみに、比較のため、その他の体の不調についても、感じる頻度を聞きました。その結果、多くの人にあげられたのは、「肩こり」(毎日:58%・週に1回以上:80%)や「目の乾き」(毎日:57%・週に1回以上:81%)といった、デスクワーカーにはつきものとも言える症状。しかし、これらの体の不調も、悩んでいる人の割合や感じる頻度という点で「目の疲れ」には及ばず、オフィスにおける“疲れ目”の深刻さが浮き彫りになりました。
それでは、働く女性に共通の問題とも言える、この“疲れ目”の原因となっているのは、何なのでしょうか。「目の疲れを感じやすいのは、どのような時ですか?」という質問により探りました。この質問に対して、圧倒的に多かった回答が、90%があげた「パソコンでの作業が多い時」。パソコンが仕事に欠かせないツールとなっている現代にとっては、オフィスでの“疲れ目”は必然的な問題となっていると言えるかもしれません。また、その他には、「寝不足の時」(48%)、「身体が疲れている時」(40%)、「空気が乾燥している時」(31%)といった回答も、パソコンの半分程度ではありましたが、多くの人にあげられました。

◆ 働く女性の99%が業務効率の低下を実感! “疲れ目”が起こす仕事への影響が明らかに
次に、目の疲れが働く女性に与える影響を明らかにするため、「目の疲れにより、どんな問題が起きていますか?」と聞きました。この質問には、「集中力が低下する」と答えた人が54%で最多で、以下、「肩がこる」(52%)、「表情が険しくなる」(47%)、「目が充血する」(40%)、「頭痛がする」(36%)と続きます。目の疲れは様々な弊害を起こしていると言えそうです。
実際に、こうした弊害も含めて、「“疲れ目”により、仕事の効率が低下していると感じますか?」とたずねました。その結果、回答者のほぼ全員にあたる99%にも及ぶ人が、“疲れ目”で仕事の業務効率が低下していると感じていることが分かりました。
さらに、“疲れ目”による影響は、単に仕事の効率が落ちるだけにはとどまらないようです。仕事上でのミスと、“疲れ目”について調べたところ、働く女性の70%にものぼる人が、「“疲れ目”により、仕事でのミスが増える」と感じていることが明らかになりました。

◆ “疲れ目”は女性の敵!? 7割が「自身の“疲れ目”な表情にがっかり」を経験
このように、働く女性たちに大きな影響を与えている“疲れ目”ですが、集中力や効率の低下など、仕事への影響と合わせて特徴的だったのが、見た目への影響。前述の通り、47%と、働く女性のほぼ2人に1人が、目の疲れによる影響として、「表情が険しくなる」ことを気にしていることが分かりました。やはり、女性にとって、表情の変化は大きな問題であるようです。そこで、“疲れ目”がもたらす表情への影響にフォーカスして、女性の意識を調べました。
まず、「“疲れ目”により、人の見た目の印象は変わると思いますか?」と聞くと、女性の92%までもが、「変わると思う」と回答。また、こうした“疲れ目”な表情に対して、67%が「自身の“疲れ目”な表情にがっかりしたことがある」と答えました。
そこで、“疲れ目”な表情に対する感想を自由回答で聞きました。その結果、多かったのは、「眉間のシワがくっきりとついてとれない。(大阪府・31歳)」など、シワに関する意見と、さらには、「いつも若々しい先輩が、10歳くらい老けて見えた。(千葉県・27歳)」など、老けて見えるという意見でした。
実際に、「“疲れ目”な表情で、何歳老けて見えると思いますか?」と聞くと、その平均値は「6.3歳」という結果になりました。いつまでも若々しくいたいというのは、女性にとって共通の願いでしょう。見た目年齢との関係も明らかになった“疲れ目”は、女性にとって、非常に深刻な問題であると言えるかもしれません。

◆ 自宅で、オフィスで、メガネ・コンタクトで、・・・ 働く女性の85%が実施する“疲れ目”対策
それでは、働く女性は、こうした“疲れ目”に対してどのような対策を行っているのでしょうか。「“疲れ目”に対して対策を行っていますか?」と聞くと、「行っていない」という人はわずか15%で、働く女性の8割以上を占める85%が何らかの“疲れ目”対策を行っていることが明らかになりました。
そこで、どのような対策を行っているかを自由回答で聞き、具体的な対策方法を調べました。すると、多くの人が「目薬を利用する」と答えた一方で、その他にも多様な対策方法が行われていることが分かりました。例えば、仕事中に行っている対策方法としては、「10秒ほど目を閉じるだけで違う。(徳島県・29歳)」といった意見から、「目の周りの軽いマッサージを行う。(三重県・38歳)」などの対策方法を聞くことができました。また、家での工夫で、オフィスでの“疲れ目”を軽減しようとしている人も少なくないようです。「よく睡眠をとる。(福岡県・27歳)」、「お風呂で目を温めるようにしている。(神奈川県・35歳)」などの声が寄せられました。
さらには、「パソコン用のメガネを着用する。(滋賀県・37歳)」や「乱視用のコンタクトレンズに替えたら、疲れ目が軽減された。(東京都・29歳)」といったように、コンタクトレンズやメガネを使った対策や、視力矯正の方法を変えたことにより、“疲れ目”が軽減されたという人もいました。


2. 眼科医・塩谷浩先生から、「疲れ目」へのアドバイス

今回の調査からは、疲れ目に悩む働く女性の多さやその影響力、また、様々な対策方法を取り入れている働く女性の実態が明らかになりました。そこで、現代のオフィスで働く女性たちの疲れ目に関する問題点や、その原因、対策について、しおや眼科の院長、塩谷 浩先生にお話をうかがいました。そして、働く女性への“疲れ目”に関するアドバイスをいただきました。


<眼科医・塩谷 浩先生へのインタビューの要点>

1. 今回の調査結果を受けて
  ⇒ 眼科医としても、今回の調査結果は納得の結果。疲れ目については、症状が深刻化する前に対処しましょう。

2. 疲れ目に対して、アドバイスは?
  ⇒ 定期的な検診により自身の目の状態を把握することが重要。未矯正の乱視も疲れ目につながることがあります。

3. 乱視について
  ⇒ 実は、多くの方が乱視であるという事実の一方で、日本人は乱視矯正をしている人が少ないです。


企業情報

企業名 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニー
代表者名 デイビッド・R・スミス
業種 医療・健康

コラム

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域