
第2回エコプロアワード審査結果について
エコプロアワード運営事務局(一般社団法人産業環境管理協会)は9月11日、「第2回エコプロアワード」の審査結果を公表しました。 エコプロアワードは、2004年~2016年に実施された旧「エコプロダクツ大賞」の理念や実績を継承しながら、様々な社会経済の変化を視野に入れて刷新し、エコプロ展主催者が自ら運営する新たな表彰制度です。 第2回目となる今回は50件...
- !2019年9月11日 15時
- aその他サービス
- aキャンペーン

第2回エコプロアワードの応募受付開始!
経済のグローバル化やパリ協定の発効、SDGsの制定など社会経済を取り巻く状況の変化を視野に入れ、日本市場において事業者、消費者、投資家、さらには市場関係者に評価が高く、具体的に優れた環境配慮が組み込まれた製品、サービス、技術、ソリューション、ビジネスモデルといった案件を表彰することによって、これらのさらなる開発・普及の促進を図り、持続可能な社会づくりに...
- !2019年1月8日 9時
- aその他サービス
- a告知・募集

第1回エコプロアワード審査結果、および第2回エコプロアワードの予定について
エコプロアワード運営事務局は9月12日、「第1回エコプロアワード」の審査結果を公表しました。 エコプロアワードは、2004年~2016年に実施された旧「エコプロダクツ大賞」の理念や実績を継承しながら、様々な社会経済の変化を視野に入れて刷新し、エコプロ展主催者が自ら運営する新たな表彰制度です。 第1回目となる今回は44件の応募があり、選考委員会と審査...
- !2018年9月13日 10時
- aその他サービス
- a企業の動向

第1回エコプロアワード(旧エコプロダクツ大賞)の募集開始
環境負荷の低減に配慮した優れた製品・サービスを表彰し国内におけるエコプロダクツのさらなる開発・普及を図ることを目的に2004年度に創設された「エコプロダクツ大賞」は、理念や実績は継承しながら時代や社会経済の変化を視野に入れ、今年度から新たに「エコプロアワード」として生まれ変わりました。 詳細はこちらから:http://www.jemai.or.j...
- !2018年5月24日 13時
- aその他サービス
- aキャンペーン

第2回エコプロアワード審査結果について
エコプロアワード運営事務局(一般社団法人産業環境管理協会)は9月11日、「第2回エコプロアワード」の審査結果を公表しました。 エコプロアワードは、2004年~2016年に実施された旧「エコプロダクツ大賞」の理念や実績を継承しながら、様々な社会経済の変化を視野に入れて刷新し、エコプロ展主催者が自ら運営する新たな表彰制度です。 第2回目となる今回は50件...
- !2019年9月11日 15時
- aその他サービス
- aキャンペーン

第2回エコプロアワードの応募受付開始!
経済のグローバル化やパリ協定の発効、SDGsの制定など社会経済を取り巻く状況の変化を視野に入れ、日本市場において事業者、消費者、投資家、さらには市場関係者に評価が高く、具体的に優れた環境配慮が組み込まれた製品、サービス、技術、ソリューション、ビジネスモデルといった案件を表彰することによって、これらのさらなる開発・普及の促進を図り、持続可能な社会づくりに...
- !2019年1月8日 9時
- aその他サービス
- a告知・募集

第1回エコプロアワード審査結果、および第2回エコプロアワードの予定について
エコプロアワード運営事務局は9月12日、「第1回エコプロアワード」の審査結果を公表しました。 エコプロアワードは、2004年~2016年に実施された旧「エコプロダクツ大賞」の理念や実績を継承しながら、様々な社会経済の変化を視野に入れて刷新し、エコプロ展主催者が自ら運営する新たな表彰制度です。 第1回目となる今回は44件の応募があり、選考委員会と審査...
- !2018年9月13日 10時
- aその他サービス
- a企業の動向

第1回エコプロアワード(旧エコプロダクツ大賞)の募集開始
環境負荷の低減に配慮した優れた製品・サービスを表彰し国内におけるエコプロダクツのさらなる開発・普及を図ることを目的に2004年度に創設された「エコプロダクツ大賞」は、理念や実績は継承しながら時代や社会経済の変化を視野に入れ、今年度から新たに「エコプロアワード」として生まれ変わりました。 詳細はこちらから:http://www.jemai.or.j...
- !2018年5月24日 13時
- aその他サービス
- aキャンペーン
企業情報

企業名
一般社団法人産業環境管理協会
所在地
千代田区鍛冶町2-2-1 三井住友銀行神田駅前ビル7階
代表者名
黒岩 進
URL
業種
事業内容
環境管理への総合的な支援機関
画像ギャラリー
Prev