
【マリンチャレンジプログラム 九州・沖縄大会】を開催! 中高生が海に関する研究成果を発表 2019年8月30日(金)12:30〜<鹿児島県鹿児島市>
株式会社リバネスは日本財団とともに、2019年8月30日(金)に「マリンチャレンジプログラム2019 九州・沖縄大会 〜海と日本PROJECT〜」を開催致します。本大会では福岡・熊本・沖縄から集まった中高生6チームによる口頭での研究発表が行われ、研究者の審査により、翌年3月に東京で開催する全国大会への出場チームを決定します。本プログラムは、人と海との未...
- !2019年8月20日 11時
- a教育
- a研究・調査報告

「マリンチャレンジプログラム2019関東大会」を開催 中高生11チームが海に関する研究成果を発表 2019年8月2日(金)11:00〜 <東京・両国>
株式会社リバネスは日本財団とともに、2019年8月2日(金)に「マリンチャレンジプログラム2018 関東大会 〜海と日本PROJECT〜」を開催致します。 URL:https://marine.s-castle.com/ 本大会では東京・神奈川・埼玉・山梨・静岡・新潟から集まった中高生11チームによる口頭での研究発表が行われ、研究者による審査を通過...
- !2019年7月30日 7時
- a教育
- a告知・募集

7月31日(火)全国の中高生と海の研究に挑戦する「マリンチャレンジプログラム」関東大会@横浜を開催!
株式会社リバネスは日本財団とともに、2018年7月31日(火)に「マリンチャレンジプログラム2018 関東大会 ~海と日本PROJECT~」を開催致します。東京・神奈川・埼玉・千葉・山梨の中高生16チームによる口頭での研究発表が行われ、研究者による審査によって翌年3月に東京で開催する全国大会への出場チームを決定します。
- !2018年7月27日 15時
- a教育
- a企業の動向

8月6日(月)全国の中高生と海の研究に挑戦する「マリンチャレンジプログラム」北海道・東北大会@函館を開催!
株式会社リバネスは日本財団とともに、2018年8月6日(月)に「マリンチャレンジプログラム2018 北海道・東北大会 〜海と日本PROJECT〜」を函館市国際水産・海洋総合研究センターにて開催致します。北海道・青森・宮城・山形・福島の中高生13チームによる口頭での研究発表が行われ、研究者による審査によって翌年3月に東京で開催する全国大会への出場チームを...
- !2018年7月27日 12時
- a教育
- a研究・調査報告
マリンチャレンジプログラム 九州・沖縄大会を開催!中高生8チームが海に関する研究成果を発表 2018年7月25日(水)11時〜 <福岡・マリンワールド海の中道>
株式会社リバネスは日本財団とともに、2018年7月25日(水)に「マリンチャレンジプログラム2018 九州・沖縄大会 〜海と日本PROJECT〜」を開催致します。福岡・長崎・熊本・沖縄の中高生8チームによる口頭での研究発表が行われ、研究者による審査によって翌年3月に東京で開催する全国大会への出場チームを決定します。
- !2018年7月23日 10時
- a教育
- a告知・募集

世界のベンチャーと町工場をつなぐインキュベーション施設「センターオブガレージ」開設のご案内
株式会社リバネスは、2018年4月1日、子会社の株式会社グローカリンクと共同運営する、日本最大級のものづくりベンチャーに特化したインキュベーション施設「センターオブガレージ(以下、COG)」をオープンいたします。それに伴い、3月1日にプレオープンイベント・記者発表を開催いたします。
- !2018年2月20日 9時
- aその他サービス
- a企業の動向

リバネスの知識プラットフォームを通じて、アグリホールディングスと小橋工業が資本業務提携
小橋工業株式会社は、株式会社リバネスの知識プラットフォームを活用して、農業流通ベンチャーのアグリホールディングス株式会社と資本業務提携を行いました。これに伴い、アグリホールディングスの子会社であるファームバンク株式会社とともに、日本の遊休農地の開発、農業人材の育成、および農業技術の開発、生産現場への導入を推進してまいります。
- !2018年1月25日 14時
- a農林水産
- a提携

研究アイデアのオープンイノベーションプラットフォーム『L-RAD』に関し、東京都市大学との連携協定締結 ~ 大学等研究機関における新規外部資金獲得を支援 ~
株式会社リバネスは東京都市大学と、研究者が持つ技術開発等の研究アイデアの探索・活用を世界で初めて実現したオープンイノベーションプラットフォームL-RAD( エルラド、リバネス-池田 研究開発促進システム powered by COLABORY : https://l-rad.net/ )に関し、積極利用に向けた協定を締結し、産学連携の加速と、研究費不足...
- !2017年6月21日 10時
- a機械
- a企業の動向

ノーベル賞・中村修二氏が共同設立したSORAA社や板橋区発ベンチャー等、4社共同で新型植物工場システムの開発を開始
株式会社リバネス(代表:丸 幸弘、本社:東京新宿区、以下「リバネス」)は、ノーベル物理学賞を受賞した中村修二氏が共同設立者となるSORAA株式会社の日本法人(代表:汲川 雅一、所在:東京都板橋区、以下「SORAA」)と、製品安全と流通に関わるシステムを開発するTDNインターナショナル株式会社(代表:渡辺 吉明、本社:東京都板橋区、以下「TDN」)、農地...
- !2017年2月13日 9時
- a農林水産
- a提携

リバネスが墨田区の町工場「浜野製作所」と資本提携台風発電のチャレナジーなど、テクノロジーベンチャーのものづくり支援を加速
株式会社リバネス(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:丸幸弘)は、墨田区の町工場である株式会社浜野製作所(本社:東京都墨田区、代表取締役:浜野慶一)に出資し、羽根のない次世代風力発電機による世界初の台風発電実証実験を開始した株式会社チャレナジーをはじめ、テクノロジーベンチャーを対象としたものづくり支援のプラットフォームを拡大していくことに合意しました。
- !2016年8月24日 12時
- aその他製造業
- a提携

ジェイテクト、新規テーマ創出に向け研究者が持つ技術開発等の研究アイデアのオープンイノベーションプラットフォーム『L-RAD』に参画
株式会社ジェイテクトが、研究者が持つ技術開発等の研究アイデアの探索・活用を世界で初めて実現したオープンイノベーションプラットフォームL-RAD( エルラド、リバネス-池田 研究開発促進システム powered by COLABORY : https://l-rad.net/ )に参画することが決定致しました。L-RADを通じて、研究アイデアを軸とした研...
- !2016年8月8日 14時
- a自動車・自動車部品
- a企業の動向

大塚製薬、田辺三菱製薬、新規テーマ創出に向け研究者が持つ技術開発等の研究アイデアのオープンイノベーションプラットフォーム『L-RAD』に参画
大塚製薬株式会社、田辺三菱製薬株式会社は、研究者が持つ技術開発等の研究アイデアの探索・活用を世界で初めて実現したオープンイノベーションプラットフォームL-RAD( エルラド、リバネス-池田 研究開発促進システム powered by COLABORY : https://l-rad.net/ )に参画することが決定致しました。L-RADを通じて、研究ア...
- !2016年8月1日 12時
- aその他サービス
- aサービス

小学生のための「理科の王国 SUMIDA GATE 2016」5月15日(日)、墨田区立曳舟小学校に開国!21日(木)正午申込み受付開始!
株式会社リバネス(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:丸幸弘)は5月15日(日)に、小学生のための「理科の王国 SUMIDA GATE 2016」http://oukoku.science/2016sumida-gate/)を開催します。 本イベントでは、墨田区立曳舟小学校を会場とし、科学好きなハカセたちが来校、18の理科実験プログラムを開催します...
- !2016年4月20日 16時
- a教育
- a企業の動向
【参加者募集中!】「アグリサイエンスラボ」5/21(土)お米はだれがそだてている?-田植え・田んぼの生き物観察-
<体験参加者募集中!>お米はだれがそだてている?-田植え・田んぼの生き物観察-
- !2016年4月13日 10時
- a教育
- a告知・募集

小学生が半年間かけて0から開発したロボットの製作発表会を実施します!ー3/21(月・祝)ロボティクスラボ飯田橋校 卒業制作ー
小学生向けのロボット開発研究所「ロボティクスラボ」飯田橋校では3月21日(月・祝)に修了制作発表会を実施します。発表会では、小学生が半年間かけて、設計、プログラミング、部品作りまでを行った自動制御ロボットなどが公開されます。また、株式会社人機一体 CEO 西田亮介様をお呼びし、受講生の発表に対するコメントやご講演を頂きます。
- !2016年3月16日 10時
- a教育
- a告知・募集

【マリンチャレンジプログラム 九州・沖縄大会】を開催! 中高生が海に関する研究成果を発表 2019年8月30日(金)12:30〜<鹿児島県鹿児島市>
株式会社リバネスは日本財団とともに、2019年8月30日(金)に「マリンチャレンジプログラム2019 九州・沖縄大会 〜海と日本PROJECT〜」を開催致します。本大会では福岡・熊本・沖縄から集まった中高生6チームによる口頭での研究発表が行われ、研究者の審査により、翌年3月に東京で開催する全国大会への出場チームを決定します。本プログラムは、人と海との未...
- !2019年8月20日 11時
- a教育
- a研究・調査報告

「マリンチャレンジプログラム2019関東大会」を開催 中高生11チームが海に関する研究成果を発表 2019年8月2日(金)11:00〜 <東京・両国>
株式会社リバネスは日本財団とともに、2019年8月2日(金)に「マリンチャレンジプログラム2018 関東大会 〜海と日本PROJECT〜」を開催致します。 URL:https://marine.s-castle.com/ 本大会では東京・神奈川・埼玉・山梨・静岡・新潟から集まった中高生11チームによる口頭での研究発表が行われ、研究者による審査を通過...
- !2019年7月30日 7時
- a教育
- a告知・募集

7月31日(火)全国の中高生と海の研究に挑戦する「マリンチャレンジプログラム」関東大会@横浜を開催!
株式会社リバネスは日本財団とともに、2018年7月31日(火)に「マリンチャレンジプログラム2018 関東大会 ~海と日本PROJECT~」を開催致します。東京・神奈川・埼玉・千葉・山梨の中高生16チームによる口頭での研究発表が行われ、研究者による審査によって翌年3月に東京で開催する全国大会への出場チームを決定します。
- !2018年7月27日 15時
- a教育
- a企業の動向

8月6日(月)全国の中高生と海の研究に挑戦する「マリンチャレンジプログラム」北海道・東北大会@函館を開催!
株式会社リバネスは日本財団とともに、2018年8月6日(月)に「マリンチャレンジプログラム2018 北海道・東北大会 〜海と日本PROJECT〜」を函館市国際水産・海洋総合研究センターにて開催致します。北海道・青森・宮城・山形・福島の中高生13チームによる口頭での研究発表が行われ、研究者による審査によって翌年3月に東京で開催する全国大会への出場チームを...
- !2018年7月27日 12時
- a教育
- a研究・調査報告
マリンチャレンジプログラム 九州・沖縄大会を開催!中高生8チームが海に関する研究成果を発表 2018年7月25日(水)11時〜 <福岡・マリンワールド海の中道>
株式会社リバネスは日本財団とともに、2018年7月25日(水)に「マリンチャレンジプログラム2018 九州・沖縄大会 〜海と日本PROJECT〜」を開催致します。福岡・長崎・熊本・沖縄の中高生8チームによる口頭での研究発表が行われ、研究者による審査によって翌年3月に東京で開催する全国大会への出場チームを決定します。
- !2018年7月23日 10時
- a教育
- a告知・募集

世界のベンチャーと町工場をつなぐインキュベーション施設「センターオブガレージ」開設のご案内
株式会社リバネスは、2018年4月1日、子会社の株式会社グローカリンクと共同運営する、日本最大級のものづくりベンチャーに特化したインキュベーション施設「センターオブガレージ(以下、COG)」をオープンいたします。それに伴い、3月1日にプレオープンイベント・記者発表を開催いたします。
- !2018年2月20日 9時
- aその他サービス
- a企業の動向

リバネスの知識プラットフォームを通じて、アグリホールディングスと小橋工業が資本業務提携
小橋工業株式会社は、株式会社リバネスの知識プラットフォームを活用して、農業流通ベンチャーのアグリホールディングス株式会社と資本業務提携を行いました。これに伴い、アグリホールディングスの子会社であるファームバンク株式会社とともに、日本の遊休農地の開発、農業人材の育成、および農業技術の開発、生産現場への導入を推進してまいります。
- !2018年1月25日 14時
- a農林水産
- a提携

研究アイデアのオープンイノベーションプラットフォーム『L-RAD』に関し、東京都市大学との連携協定締結 ~ 大学等研究機関における新規外部資金獲得を支援 ~
株式会社リバネスは東京都市大学と、研究者が持つ技術開発等の研究アイデアの探索・活用を世界で初めて実現したオープンイノベーションプラットフォームL-RAD( エルラド、リバネス-池田 研究開発促進システム powered by COLABORY : https://l-rad.net/ )に関し、積極利用に向けた協定を締結し、産学連携の加速と、研究費不足...
- !2017年6月21日 10時
- a機械
- a企業の動向

ノーベル賞・中村修二氏が共同設立したSORAA社や板橋区発ベンチャー等、4社共同で新型植物工場システムの開発を開始
株式会社リバネス(代表:丸 幸弘、本社:東京新宿区、以下「リバネス」)は、ノーベル物理学賞を受賞した中村修二氏が共同設立者となるSORAA株式会社の日本法人(代表:汲川 雅一、所在:東京都板橋区、以下「SORAA」)と、製品安全と流通に関わるシステムを開発するTDNインターナショナル株式会社(代表:渡辺 吉明、本社:東京都板橋区、以下「TDN」)、農地...
- !2017年2月13日 9時
- a農林水産
- a提携

リバネスが墨田区の町工場「浜野製作所」と資本提携台風発電のチャレナジーなど、テクノロジーベンチャーのものづくり支援を加速
株式会社リバネス(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:丸幸弘)は、墨田区の町工場である株式会社浜野製作所(本社:東京都墨田区、代表取締役:浜野慶一)に出資し、羽根のない次世代風力発電機による世界初の台風発電実証実験を開始した株式会社チャレナジーをはじめ、テクノロジーベンチャーを対象としたものづくり支援のプラットフォームを拡大していくことに合意しました。
- !2016年8月24日 12時
- aその他製造業
- a提携

ジェイテクト、新規テーマ創出に向け研究者が持つ技術開発等の研究アイデアのオープンイノベーションプラットフォーム『L-RAD』に参画
株式会社ジェイテクトが、研究者が持つ技術開発等の研究アイデアの探索・活用を世界で初めて実現したオープンイノベーションプラットフォームL-RAD( エルラド、リバネス-池田 研究開発促進システム powered by COLABORY : https://l-rad.net/ )に参画することが決定致しました。L-RADを通じて、研究アイデアを軸とした研...
- !2016年8月8日 14時
- a自動車・自動車部品
- a企業の動向

大塚製薬、田辺三菱製薬、新規テーマ創出に向け研究者が持つ技術開発等の研究アイデアのオープンイノベーションプラットフォーム『L-RAD』に参画
大塚製薬株式会社、田辺三菱製薬株式会社は、研究者が持つ技術開発等の研究アイデアの探索・活用を世界で初めて実現したオープンイノベーションプラットフォームL-RAD( エルラド、リバネス-池田 研究開発促進システム powered by COLABORY : https://l-rad.net/ )に参画することが決定致しました。L-RADを通じて、研究ア...
- !2016年8月1日 12時
- aその他サービス
- aサービス

小学生のための「理科の王国 SUMIDA GATE 2016」5月15日(日)、墨田区立曳舟小学校に開国!21日(木)正午申込み受付開始!
株式会社リバネス(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:丸幸弘)は5月15日(日)に、小学生のための「理科の王国 SUMIDA GATE 2016」http://oukoku.science/2016sumida-gate/)を開催します。 本イベントでは、墨田区立曳舟小学校を会場とし、科学好きなハカセたちが来校、18の理科実験プログラムを開催します...
- !2016年4月20日 16時
- a教育
- a企業の動向
【参加者募集中!】「アグリサイエンスラボ」5/21(土)お米はだれがそだてている?-田植え・田んぼの生き物観察-
<体験参加者募集中!>お米はだれがそだてている?-田植え・田んぼの生き物観察-
- !2016年4月13日 10時
- a教育
- a告知・募集

小学生が半年間かけて0から開発したロボットの製作発表会を実施します!ー3/21(月・祝)ロボティクスラボ飯田橋校 卒業制作ー
小学生向けのロボット開発研究所「ロボティクスラボ」飯田橋校では3月21日(月・祝)に修了制作発表会を実施します。発表会では、小学生が半年間かけて、設計、プログラミング、部品作りまでを行った自動制御ロボットなどが公開されます。また、株式会社人機一体 CEO 西田亮介様をお呼びし、受講生の発表に対するコメントやご講演を頂きます。
- !2016年3月16日 10時
- a教育
- a告知・募集
企業情報

企業名
株式会社リバネス
所在地
新宿区下宮比町1-4 飯田橋御幸ビル
代表者名
丸 幸弘
URL
業種
事業内容
科学技術分野に関する各種実験教室の企画・立案・運営、出版物の執筆・印刷等の出版業、映像企画・制作、人材育成のための教育・養成
画像ギャラリー
Prev