
ASKA3Dを用いた空中結像/空中ディスプレイシステム 「Floating Image Hyper Vision(R)」の360度投影機構を製作
株式会社アシスト(所在地:東京都大田区、代表取締役社長:加藤 光淑)は、ASKA3Dを用いた空中結像/空中ディスプレイシステム 「Floating Image Hyper Vision(R)」の360度投影機構を製作しました。
- !2019年4月17日 17時
- aエンタテインメント・音楽関連
- a技術開発成果報告

株式会社アシスト DCP(デジタルシネマパッケージ)制作 価格改定のお知らせ
株式会社アシスト(所在地:東京都大田区、代表取締役社長:加藤 光淑)は、映画産業においてより一層、日本発のコンテンツが世界に発信されやすい環境を整えるべく、DCP(デジタルシネマパッケージ)制作サービスの価格改定を行いました。
- !2018年1月29日 11時
- aエンタテインメント・音楽関連
- aサービス
株式会社アシスト 空中結像ディスプレイ「Floating Image Hyper Vision®」の無人受付システムをリリースいたしました。
株式会社アシスト(所在地:東京都大田区、代表取締役社長:加藤 光淑)は、空中結像ディスプレイ「Floating Image Hyper Vision®」の無人受付システムをリリースいたしました。
- !2017年12月25日 13時
- a広告・デザイン
- aサービス

全天球8Kビデオカメラ Insta360Pro カメラレンタルサービス価格改定(値下げ)のお知らせ
株式会社アシスト(所在地:東京都大田区西糀谷4-16-7 代表取締役社長:加藤 光淑)は、全天球8Kビデオカメラ Insta360Proカメラレンタルサービスについて価格改定を行います。価格の改定幅は18.6%~56.9%の値下げになります。
- !2017年12月13日 17時
- aエンタテインメント・音楽関連
- aサービス

Floating Image Hyper Vision® 空中結像技術を用いたレジャーホテル選室システムの販売を開始!!
株式会社アシスト(所在地:東京都大田区、代表取締役社長:加藤 光淑)は、レジャーホテル向けに空中結像技術を用いたデジタルサイネージシステムの販売を開始しました。構成、価格などの御問合せはこちらまで 株式会社アシスト 営業部 03-3741-5560
- !2017年11月22日 17時
- a旅行・観光・地域情報
- aサービス

格安大型タッチディスプレイ「Q-Signage ©」コントロール用センターPC不要の簡易施設予約システムの提供を開始しました!
これまでの施設予約のデジタルサイネージは、ディスプレイや管理PC、管理用アプリケーションの開発など、多大なコストがかかるサービスが多く、中々手が出しづらいのが現状でした。今回、当社では10万円台で実現できる施設予約管理システムを目指し、コントロールPCが不要、且つ、iPadなどで簡単に情報更新できるシステムを開発いたしました。
- !2017年8月28日 17時
- aエンタテインメント・音楽関連
- a製品
「Floating Image Hyper Vision(TM)」SF映画の世界が約1分で構築できる受付台キットをリリース
株式会社アシスト(所在地:東京都大田区、代表取締役社長:加藤 光淑)は、デジタルサイネージ、空中結像ディスプレイシステム「Floating Image Hyper Vision(TM)」を約1分で簡易的に構築できる受付台エントランスキットをリリースいたしました。※商標登録出願中
- !2017年8月24日 14時
- aエンタテインメント・音楽関連
- a製品

上映前にしっかりチェック!劇場上映用フォーマットのDCP(デジタルシネマパッケージ)バリデートサービスを開始しました。
株式会社アシスト(所在地:東京都大田区、代表取締役社長:加藤 光淑)は、劇場上映用フォーマットのDCP制作サービスにおいて、劇場への納品前に、そのデータが規格・基準に沿っているかチェックをすることができるDCPバリデートサービスをリリースしました。
- !2017年6月28日 17時
- aエンタテインメント・音楽関連
- aサービス

まるで映画の世界!?触覚フィードバック機能も付いている空中結像システム「Floating ImageHyper Vision™」をリリース
まるで映画の世界!?触覚フィードバック機能も付いている空中結像システム「Floating Image Hyper Vision™」をリリースしました。空中結像のみの標準モデルと触覚フィードバック機能付きのモデル2種類をご用意。標準モデルの価格は158万円(税抜き)から
- !2017年5月31日 13時
- a広告・デザイン
- a製品

株式会社アシスト主催 入門:Unity初心者講座
5月12日(金)18:30より、今回は「入門:Unity初心者講座」として開催いたします。本講座では、Unityを使用して何かを作るというよりも、「何かを自分で作れるように」を目的としています。
- !2017年4月25日 10時
- aエンタテインメント・音楽関連
- aサービス

2017年2月9日(木)開催 株式会社アシスト 主催 第5回 映像制作進行講座 はじめてでもできる! DCP上映まで -How to DCP product-
映像制作進行講座も5回目を迎え、各回 開催テーマがバラバラにも関わらずたくさんの方々に御参加いただき また 貴重なご意見をいただく機会となっており、大変うれしく思っております。第5回目の映像制作進行講座のテーマは「はじめてでもできるDCP上映まで-How to DCP product-」として2017年2月9日(木)に開催いたします。
- !2017年1月24日 16時
- aエンタテインメント・音楽関連
- aサービス

最新映像技術と映像コンテンツの利用事例を交え紹介!「第3回 先駆け!!映像塾」を1月17日開催
株式会社アシスト(所在地:東京都大田区、代表取締役社長:加藤 光淑)は、最新技術を利用した映像コンテンツの制作事例を交え、最新情報と販路拡大のアイデアを紹介するセミナー「第3回 先駆け!!映像塾」を2017年1月17日(火)に開催いたします。
- !2016年12月9日 14時
- aエンタテインメント・音楽関連
- aサービス

DCP(デジタルシネマパッケージ)制作を10万円台で実現。DCPの簡易試写システムを構築
今回、私たちは映像業界を元気にするための根本的な要素として、日本に限らず、世界市場へ展開され、上映される映像コンテンツ市場そのものを拡大することが、日本の映像業界を元気にすることにつながると考えました。その中で、DCP(デジタルシネマパッケージ)の制作コストを抑えることが市場拡大につながり、また、技術的に実現可能と考え、今回、DCPマスタリングシステム...
- !2016年11月29日 17時
- aエンタテインメント・音楽関連
- aサービス

ASKA3Dを用いた空中結像/空中ディスプレイシステム 「Floating Image Hyper Vision(R)」の360度投影機構を製作
株式会社アシスト(所在地:東京都大田区、代表取締役社長:加藤 光淑)は、ASKA3Dを用いた空中結像/空中ディスプレイシステム 「Floating Image Hyper Vision(R)」の360度投影機構を製作しました。
- !2019年4月17日 17時
- aエンタテインメント・音楽関連
- a技術開発成果報告

株式会社アシスト DCP(デジタルシネマパッケージ)制作 価格改定のお知らせ
株式会社アシスト(所在地:東京都大田区、代表取締役社長:加藤 光淑)は、映画産業においてより一層、日本発のコンテンツが世界に発信されやすい環境を整えるべく、DCP(デジタルシネマパッケージ)制作サービスの価格改定を行いました。
- !2018年1月29日 11時
- aエンタテインメント・音楽関連
- aサービス
株式会社アシスト 空中結像ディスプレイ「Floating Image Hyper Vision®」の無人受付システムをリリースいたしました。
株式会社アシスト(所在地:東京都大田区、代表取締役社長:加藤 光淑)は、空中結像ディスプレイ「Floating Image Hyper Vision®」の無人受付システムをリリースいたしました。
- !2017年12月25日 13時
- a広告・デザイン
- aサービス

全天球8Kビデオカメラ Insta360Pro カメラレンタルサービス価格改定(値下げ)のお知らせ
株式会社アシスト(所在地:東京都大田区西糀谷4-16-7 代表取締役社長:加藤 光淑)は、全天球8Kビデオカメラ Insta360Proカメラレンタルサービスについて価格改定を行います。価格の改定幅は18.6%~56.9%の値下げになります。
- !2017年12月13日 17時
- aエンタテインメント・音楽関連
- aサービス

Floating Image Hyper Vision® 空中結像技術を用いたレジャーホテル選室システムの販売を開始!!
株式会社アシスト(所在地:東京都大田区、代表取締役社長:加藤 光淑)は、レジャーホテル向けに空中結像技術を用いたデジタルサイネージシステムの販売を開始しました。構成、価格などの御問合せはこちらまで 株式会社アシスト 営業部 03-3741-5560
- !2017年11月22日 17時
- a旅行・観光・地域情報
- aサービス

格安大型タッチディスプレイ「Q-Signage ©」コントロール用センターPC不要の簡易施設予約システムの提供を開始しました!
これまでの施設予約のデジタルサイネージは、ディスプレイや管理PC、管理用アプリケーションの開発など、多大なコストがかかるサービスが多く、中々手が出しづらいのが現状でした。今回、当社では10万円台で実現できる施設予約管理システムを目指し、コントロールPCが不要、且つ、iPadなどで簡単に情報更新できるシステムを開発いたしました。
- !2017年8月28日 17時
- aエンタテインメント・音楽関連
- a製品
「Floating Image Hyper Vision(TM)」SF映画の世界が約1分で構築できる受付台キットをリリース
株式会社アシスト(所在地:東京都大田区、代表取締役社長:加藤 光淑)は、デジタルサイネージ、空中結像ディスプレイシステム「Floating Image Hyper Vision(TM)」を約1分で簡易的に構築できる受付台エントランスキットをリリースいたしました。※商標登録出願中
- !2017年8月24日 14時
- aエンタテインメント・音楽関連
- a製品

上映前にしっかりチェック!劇場上映用フォーマットのDCP(デジタルシネマパッケージ)バリデートサービスを開始しました。
株式会社アシスト(所在地:東京都大田区、代表取締役社長:加藤 光淑)は、劇場上映用フォーマットのDCP制作サービスにおいて、劇場への納品前に、そのデータが規格・基準に沿っているかチェックをすることができるDCPバリデートサービスをリリースしました。
- !2017年6月28日 17時
- aエンタテインメント・音楽関連
- aサービス

まるで映画の世界!?触覚フィードバック機能も付いている空中結像システム「Floating ImageHyper Vision™」をリリース
まるで映画の世界!?触覚フィードバック機能も付いている空中結像システム「Floating Image Hyper Vision™」をリリースしました。空中結像のみの標準モデルと触覚フィードバック機能付きのモデル2種類をご用意。標準モデルの価格は158万円(税抜き)から
- !2017年5月31日 13時
- a広告・デザイン
- a製品

株式会社アシスト主催 入門:Unity初心者講座
5月12日(金)18:30より、今回は「入門:Unity初心者講座」として開催いたします。本講座では、Unityを使用して何かを作るというよりも、「何かを自分で作れるように」を目的としています。
- !2017年4月25日 10時
- aエンタテインメント・音楽関連
- aサービス

2017年2月9日(木)開催 株式会社アシスト 主催 第5回 映像制作進行講座 はじめてでもできる! DCP上映まで -How to DCP product-
映像制作進行講座も5回目を迎え、各回 開催テーマがバラバラにも関わらずたくさんの方々に御参加いただき また 貴重なご意見をいただく機会となっており、大変うれしく思っております。第5回目の映像制作進行講座のテーマは「はじめてでもできるDCP上映まで-How to DCP product-」として2017年2月9日(木)に開催いたします。
- !2017年1月24日 16時
- aエンタテインメント・音楽関連
- aサービス

最新映像技術と映像コンテンツの利用事例を交え紹介!「第3回 先駆け!!映像塾」を1月17日開催
株式会社アシスト(所在地:東京都大田区、代表取締役社長:加藤 光淑)は、最新技術を利用した映像コンテンツの制作事例を交え、最新情報と販路拡大のアイデアを紹介するセミナー「第3回 先駆け!!映像塾」を2017年1月17日(火)に開催いたします。
- !2016年12月9日 14時
- aエンタテインメント・音楽関連
- aサービス

DCP(デジタルシネマパッケージ)制作を10万円台で実現。DCPの簡易試写システムを構築
今回、私たちは映像業界を元気にするための根本的な要素として、日本に限らず、世界市場へ展開され、上映される映像コンテンツ市場そのものを拡大することが、日本の映像業界を元気にすることにつながると考えました。その中で、DCP(デジタルシネマパッケージ)の制作コストを抑えることが市場拡大につながり、また、技術的に実現可能と考え、今回、DCPマスタリングシステム...
- !2016年11月29日 17時
- aエンタテインメント・音楽関連
- aサービス
企業情報

企業名
株式会社アシスト
所在地
大田区西糀谷4-16-7
代表者名
加藤光淑
URL
業種
事業内容
1989年に創業。光ディスク関連設備の設計・開発受託事業から始まり
1999年から光ディスクの量産プレス・アセンブリ、オーサリング事業を開始する
2015年より8Kまでの映像加工に対応した独自の統合編集システムを構築し
DCP・4K放送用コンテンツ・大型デジタルサイネージなどの様々な
コンテンツの制作・加工に対応した事業を展開している
2016年より、ARコンテンツ制作、VR/VR360コンテンツ制作の展開を開始
モーションキャプチャ技術などを用いた3DCG/VR制作も対応している。
画像ギャラリー
Prev