
第三四半期(7月-9月)の売上が前年比141%になり、スマートグラスのみの売上が初めて四半期で100万ドルを超えました。
3四半期連続しての成長と記録的な収益を今回記録いたしました。 本日、11月10日午前9時(アメリカ東部時間)より弊社首脳陣が出席するカンファレンスコールが開催されます。
- !2017年11月10日 10時
- aコンピュータ・通信機器
- a業績報告

Asuka Vision for iWearがYouTubeで公開されているVR(バーチャルリアリティ)コンテンツの再生に対応いたしました。
RICOH THETAシリーズで撮影された360度写真やビデオに加えて、YouTube上のVR(バーチャルリアリティ)コンテンツの再生にも対応いたしました。CEATEC JAPAN 2017にてデモ展示中で、Vuzixのホームページにて無料配布中です。
- !2017年10月4日 11時
- aエンタテインメント・音楽関連
- aサービス

CEATEC JAPAN 2017でスマートグラスソリューションとNTTドコモが開発したAIエージェント基盤である「SEBASTIEN」を活用したデモをします。
産業向けスマートグラスソリューションを披露していただくパートナーはアイティアクセス、アスカラボ、エヌアイデイ、NTTデータ・ニューソン、KDDI総合研究所、Santec、GClue、新日鉄住金ソリューションズ株式会社になります。また、株式会社NTTドコモにて開発、公開されているAIエージェント基盤である「SEBASTIEN」を活用したAndroidアプ...
- !2017年9月29日 10時
- aコンピュータ・通信機器
- aその他

東京ゲームショウ2017にてRICOH THETA Vで撮影した360度コンテンツをiWearビデオヘッドフォンで体験できます。また価格改定いたしました。
Windowsでは無償配布中のAsuka Vision for iWear、THETA Vからの新機能「リモート再生」を使ってiWearビデオヘッドホンに接続して360度写真・ビデオを体験できます。また東京ゲームショウ2017出展を記念してiWearビデオヘッドホンを価格改定し、税抜き23,000円(改定前:税抜き27,500円)で本日より提供いたします。
- !2017年9月21日 12時
- aエンタテインメント・音楽関連
- a製品

シンガポールで空港地上業務を行うSATSにM300スマートグラスを納品し、AR(拡張現実感)技術を利用してランプでの作業効率を向上させました。
空港でランプ業務を行うスタッフは手荷物や貨物コンテナにあるQRコードのようなマーカーをスキャンし、リアルタイムで搭載方法を確認できるようになることで作業効率が向上します。
- !2017年9月7日 10時
- a運輸・交通
- aサービス

M300スマートグラスの生産体制が整い、日本市場でも本格出荷を開始し、付け替え可能な鼻パッドも新たに同梱しました。
中国での生産が安定し、需要を上回る供給体制を整えることができました。スマートグラスをさらに安定してご利用していただくために合計3種類の鼻パッドを同梱いたします。
- !2017年8月18日 10時
- a携帯、モバイル関連
- a製品

VuzixパートナーであるCyber Timezと負傷兵プログラムによる、視覚障害のあるアメリカ退役軍人に対するスマートグラスの提供が決定
Vuzix M300スマートグラスによるCyber Eyezの使用により、視覚障害のあるアメリカ退役軍人に対して、最大15倍までの視界拡大や、100以上の言語によるテキストの読み上げ、160億以上の対象物の識別、数千色の認識、バーコードスキャンによる製品の識別、更には顔の表情による気分の検出さえも提供することができます。
- !2017年8月16日 11時
- a医療・健康
- a製品

VuzixのスマートグラスはDHLの成功したトライアルで利用され、DHLはスマートグラスを利用したサプライチェーンロジスティクスにおける新基準をつくりました。
•拡張現実感(AR)をサポートしたスマートグラスは世界中の倉庫でごく普通なビジネスで利用されるようになりました。•国際的に行ったトライアルの成功はスマートグラスソリューションの機能と安定性を実証しました。•生産性の向上率は平均で15%であり、ユーザーの支持と正確性は向上しました。最新のDHLのARスマートグラスビジョンピッキングビデオが公開されました。
- !2017年8月3日 10時
- a運輸・交通
- a技術開発成果報告

M300スマートグラスがARを活用した遠隔作業支援システム「VistaFinder Mx」で利用可能になりました。
より現場での使用に適したスマートグラスで遠隔作業の利便性向上
- !2017年7月24日 15時
- a携帯、モバイル関連
- a製品

M300スマートグラスはiDisplayを使用し、MacやPC画面をミラーリング表示することができるようになりました。
M300スマートグラスにiDisplayアプリケーションをインストールすることでM300の画面を外部ディスプレイとして利用することもできます。
- !2017年6月29日 10時
- a携帯、モバイル関連
- a製品

Vuzixは8th Annual Augmented World Expo USA Event(AWE)に出展します。
VuzixのエンタープライズセールスのバイスプレジデントであるLance Andersonがエンタープライス向けのスマートグラスの大量導入にフォーカスした講演をいたします。
- !2017年5月31日 10時
- a携帯、モバイル関連
- aその他

エアバス社の航空機組み立てについてのアクセンチュア社の記事にVuzixのスマートグラスが取り上げられました。
アクセンチュア社とエアバス社はこのイニシアチブを1ヶ月以内に開発し、Vuzixのスマートグラスを利用することで精度を上げ、座席のマーキングプロセス作業時間を短縮いたしました。アクセンチュア社、エアバス社、Vuzixでのイニシアチブは大手航空機メーカーの最終組立ラインでウェアラブル技術が利用されたことを示しています。
- !2017年4月20日 10時
- a運輸・交通
- a技術開発成果報告

M300スマートグラスに対応したKDDI Vist@Finderはドイツ・ハノーバーにて行われる世界最大級の国際情報通信技術展(CeBIT)で展示予定です。
KDDI Vist@Finderは2017年3月20~24日にドイツ・ハノーバーにて行われる世界最大級の国際情報通信技術展(CeBIT)で展示予定です。
- !2017年3月17日 13時
- a携帯、モバイル関連
- a製品

Vuzixは東芝クライアントソリューション株式会社とカスタム版スマートグラス機器の開発契約を締結しました。
量産は2017年第4四半期を想定しています。
- !2017年2月27日 15時
- a携帯、モバイル関連
- a製品

VuzixはCES 2017にてアワードを獲得したBlade 3000スマートグラスを展示いたします。
獲得した4つのインターナショナルCESイノベーションアワードは次のカテゴリになります。コンピュータ アクセサリー プロダクト。ゲーミング プロダクト。バーチャルリアリティ プロダクト。ワイヤレス ヘッドセット アクセサリー プロダクト。
- !2017年1月5日 10時
- a携帯、モバイル関連
- a製品

第三四半期(7月-9月)の売上が前年比141%になり、スマートグラスのみの売上が初めて四半期で100万ドルを超えました。
3四半期連続しての成長と記録的な収益を今回記録いたしました。 本日、11月10日午前9時(アメリカ東部時間)より弊社首脳陣が出席するカンファレンスコールが開催されます。
- !2017年11月10日 10時
- aコンピュータ・通信機器
- a業績報告

Asuka Vision for iWearがYouTubeで公開されているVR(バーチャルリアリティ)コンテンツの再生に対応いたしました。
RICOH THETAシリーズで撮影された360度写真やビデオに加えて、YouTube上のVR(バーチャルリアリティ)コンテンツの再生にも対応いたしました。CEATEC JAPAN 2017にてデモ展示中で、Vuzixのホームページにて無料配布中です。
- !2017年10月4日 11時
- aエンタテインメント・音楽関連
- aサービス

CEATEC JAPAN 2017でスマートグラスソリューションとNTTドコモが開発したAIエージェント基盤である「SEBASTIEN」を活用したデモをします。
産業向けスマートグラスソリューションを披露していただくパートナーはアイティアクセス、アスカラボ、エヌアイデイ、NTTデータ・ニューソン、KDDI総合研究所、Santec、GClue、新日鉄住金ソリューションズ株式会社になります。また、株式会社NTTドコモにて開発、公開されているAIエージェント基盤である「SEBASTIEN」を活用したAndroidアプ...
- !2017年9月29日 10時
- aコンピュータ・通信機器
- aその他

東京ゲームショウ2017にてRICOH THETA Vで撮影した360度コンテンツをiWearビデオヘッドフォンで体験できます。また価格改定いたしました。
Windowsでは無償配布中のAsuka Vision for iWear、THETA Vからの新機能「リモート再生」を使ってiWearビデオヘッドホンに接続して360度写真・ビデオを体験できます。また東京ゲームショウ2017出展を記念してiWearビデオヘッドホンを価格改定し、税抜き23,000円(改定前:税抜き27,500円)で本日より提供いたします。
- !2017年9月21日 12時
- aエンタテインメント・音楽関連
- a製品

シンガポールで空港地上業務を行うSATSにM300スマートグラスを納品し、AR(拡張現実感)技術を利用してランプでの作業効率を向上させました。
空港でランプ業務を行うスタッフは手荷物や貨物コンテナにあるQRコードのようなマーカーをスキャンし、リアルタイムで搭載方法を確認できるようになることで作業効率が向上します。
- !2017年9月7日 10時
- a運輸・交通
- aサービス

M300スマートグラスの生産体制が整い、日本市場でも本格出荷を開始し、付け替え可能な鼻パッドも新たに同梱しました。
中国での生産が安定し、需要を上回る供給体制を整えることができました。スマートグラスをさらに安定してご利用していただくために合計3種類の鼻パッドを同梱いたします。
- !2017年8月18日 10時
- a携帯、モバイル関連
- a製品

VuzixパートナーであるCyber Timezと負傷兵プログラムによる、視覚障害のあるアメリカ退役軍人に対するスマートグラスの提供が決定
Vuzix M300スマートグラスによるCyber Eyezの使用により、視覚障害のあるアメリカ退役軍人に対して、最大15倍までの視界拡大や、100以上の言語によるテキストの読み上げ、160億以上の対象物の識別、数千色の認識、バーコードスキャンによる製品の識別、更には顔の表情による気分の検出さえも提供することができます。
- !2017年8月16日 11時
- a医療・健康
- a製品

VuzixのスマートグラスはDHLの成功したトライアルで利用され、DHLはスマートグラスを利用したサプライチェーンロジスティクスにおける新基準をつくりました。
•拡張現実感(AR)をサポートしたスマートグラスは世界中の倉庫でごく普通なビジネスで利用されるようになりました。•国際的に行ったトライアルの成功はスマートグラスソリューションの機能と安定性を実証しました。•生産性の向上率は平均で15%であり、ユーザーの支持と正確性は向上しました。最新のDHLのARスマートグラスビジョンピッキングビデオが公開されました。
- !2017年8月3日 10時
- a運輸・交通
- a技術開発成果報告

M300スマートグラスがARを活用した遠隔作業支援システム「VistaFinder Mx」で利用可能になりました。
より現場での使用に適したスマートグラスで遠隔作業の利便性向上
- !2017年7月24日 15時
- a携帯、モバイル関連
- a製品

M300スマートグラスはiDisplayを使用し、MacやPC画面をミラーリング表示することができるようになりました。
M300スマートグラスにiDisplayアプリケーションをインストールすることでM300の画面を外部ディスプレイとして利用することもできます。
- !2017年6月29日 10時
- a携帯、モバイル関連
- a製品

Vuzixは8th Annual Augmented World Expo USA Event(AWE)に出展します。
VuzixのエンタープライズセールスのバイスプレジデントであるLance Andersonがエンタープライス向けのスマートグラスの大量導入にフォーカスした講演をいたします。
- !2017年5月31日 10時
- a携帯、モバイル関連
- aその他

エアバス社の航空機組み立てについてのアクセンチュア社の記事にVuzixのスマートグラスが取り上げられました。
アクセンチュア社とエアバス社はこのイニシアチブを1ヶ月以内に開発し、Vuzixのスマートグラスを利用することで精度を上げ、座席のマーキングプロセス作業時間を短縮いたしました。アクセンチュア社、エアバス社、Vuzixでのイニシアチブは大手航空機メーカーの最終組立ラインでウェアラブル技術が利用されたことを示しています。
- !2017年4月20日 10時
- a運輸・交通
- a技術開発成果報告

M300スマートグラスに対応したKDDI Vist@Finderはドイツ・ハノーバーにて行われる世界最大級の国際情報通信技術展(CeBIT)で展示予定です。
KDDI Vist@Finderは2017年3月20~24日にドイツ・ハノーバーにて行われる世界最大級の国際情報通信技術展(CeBIT)で展示予定です。
- !2017年3月17日 13時
- a携帯、モバイル関連
- a製品

Vuzixは東芝クライアントソリューション株式会社とカスタム版スマートグラス機器の開発契約を締結しました。
量産は2017年第4四半期を想定しています。
- !2017年2月27日 15時
- a携帯、モバイル関連
- a製品

VuzixはCES 2017にてアワードを獲得したBlade 3000スマートグラスを展示いたします。
獲得した4つのインターナショナルCESイノベーションアワードは次のカテゴリになります。コンピュータ アクセサリー プロダクト。ゲーミング プロダクト。バーチャルリアリティ プロダクト。ワイヤレス ヘッドセット アクセサリー プロダクト。
- !2017年1月5日 10時
- a携帯、モバイル関連
- a製品
企業情報

企業名
Vuzix Corporation
所在地
東京都港区赤坂4-1-1 SHIMA赤坂ビル
代表者名
藤井 慶一郎
URL
業種
事業内容
VUZIXは、防衛産業、消費者およびメディア・エンターテインメント市場における、ビデオアイウェア製品の大手サプライヤーです。同社の製品である、ポータブルで高品質な視覚体験をユーザーに提供する個人用ディスプレイ機器は、機動性、および仮想現実や拡張現実用のソリューションを提供します。
画像ギャラリー
Prev