N-Academy調べ『第2回 社会人の学びに関する意識調査』発表

社会人が直接学んでみたい著名人、池上彰・北野武・イチロー・渡部陽一・坂本龍馬(敬称略) ネットスクールやeラーニングに関心あり。前年より10.3%向上し、72.9%スマートフォン等の普及・多様化とともに、ネット使用の学習スタイルが一層浸透

各分野で活躍する著名人や著述家の講義を自宅で受講できるネットスクールN-Academy(エヌアカデミー、http://n-academy.jp/)を運営するNTTナレッジ・スクウェア株式会社(東京都港区:代表取締役 古賀 哲夫、以下NTTナレッジ・スクウェア)は、社会人の学習への意識と実態を把握し、特徴を探ることを目的として、学習に関する意識・実態調査をインターネット上で実施しました。以下、その結果の概要をお知らせ致します。

本調査は、2010年1月の第1回調査発表(調査は2009年末)に引き続き2回目の実施で、全国の25歳から35歳の社会人男女800人を対象とし、学びの意欲、目的、学び方、そして学んでみたい著名人、などを調査したものです。
『学んでみたい著名人』では、池上彰・北野武・イチロー・渡部陽一・坂本龍馬など、長く第一線で活躍される方や、特に昨年、大きく話題となった方が、各ジャンルで1位となりました。また、学びへの意欲について、全体の92.3%が『今年、何かしら学んで身につけたい』と回答し、学びの動機については、『仕事に役立てる』『キャリアアップ』の答えが多数となりました。『今年、挑戦したいこと』については、前回調査と1位と2位の順位が入れ替わり、1位『語学の勉強』、2位『資格取得』、3位『スポーツ』となりました。語学、特に英語への関心がより強まっているとの結果が出ています。また、学びの手段を問う『学習 三種の神器』については、PC・スマートフォンのネットデジタル機器が上位を占めました。eラーニングへの関心度も72.9%と、前回調査から10.3%アップしており、デジタル機器とネットを活用して学ぶ学習スタイルが一層浸透してきたことを表す結果となりました。



『社会人の学びに関する意識調査』の概要

■調査方法:インターネット調査     
■調査期間:2010年12月21日(火)-12月24日(金)
■対象  :全国在住、25歳から35歳、正規社員・非正規社員
      (無職・学生・専業主婦は除く)
      男女800名(※男女同数、個人年収400万円以上)
---------------------------------------------------------------------

『社会人の学びに関する意識調査の集計結果』

■2011年学んでみたい著名人について(敬称略)

【Q.1】ビジネス、趣味・教養分野などで、直接学んでみたい著名人・有名人がいればご自由にお答えください。(n=800)

・ビジネス(ジャーナリスト・政治・学術)部門
1位 池上彰
2位 勝間和代
3位 蓮舫
4位 櫻井よしこ
5位 森永卓郎

・スポーツ部門
1位 イチロー
2位 クルム伊達公子
3位 高橋尚子
4位 宮里藍
5位 浅田真央

・エンタテインメント(芸能・文学・アート含む)部門
1位 北野武
2位 秋元康
3位 所ジョージ
4位 村上春樹
5位 タモリ

・ライフスタイル(衣食住・生活)部門
1位 渡部陽一
2位 栗原はるみ
3位 ケンタロウ
4位 辻口博啓
5位 IKKO

・歴史上の人物部門
1位 坂本龍馬
2位 織田信長
3位 卑弥呼
4位 紫式部
5位 徳川家康

※『学びたい著名人』への回答では、長く第一線で活躍されている方や、昨年話題になった方が上位にランクインしました。また、6位以降では、石川遼(スポーツ)、篤姫(歴史)などにも多数の回答がありました。

※参考 前回調査(2010年1月)
1位 勝間和代
2位 IKKO
2位 野村克也
2位 森永卓郎
5位 辻口博啓
6位 假屋崎省吾
6位 ケンタロウ 


■学びへの意欲について

【Q.2】新年(2011年)身に付けたいスキルや知識、探求したい趣味がありますか?(n=800)

・学んで身につけてみたいと決めている・始める予定のものがある
今回調査35.6% 前回調査30.6%

・漠然と学んで身につけたいと思っているものがある
今回調査40.4% 前回調査38.1%

・何でもいいから何か学んでみたいとは思っている
今回調査16.3% 前回調査21.2%

・特に何か学んでみたいと思うものはない
今回調査7.7% 前回調査10.0%

※『何かしら学んでみたいと思っている』人が92.3%
(前回調査比2.3%アップ)となり、学びへの強い関心を表す結果となりました。

【Q.3】新年(2011年)、新たに挑戦したい事柄はありますか?(n=800)

・ある 今回調査 53.9% 前回調査 48.1%
・ない 今回調査 46.1% 前回調査 51.9%

<2011年 新たに挑戦したいこと>
1位 語学の勉強
2位 資格取得
3位 スポーツ
4位 健康づくり
5位 転職・資産運用

※参考 前回調査(2010年1月)
1位 資格取得
2位 語学の勉強
3位 スポーツ
4位 旅行

※新たに挑戦したいことは、前回調査とは1位と2位の順位が入れ替わり、『語学の勉強』が1位となりました。また『健康づくり』、『資産運用』が新たにランクインしています。6位以下には、『婚活』『子育て』などの回答もみられました。


■学びの動機について

【Q.4】スキルや知識について『学んでみたいと思うものがある』とお答えの方に伺います。あなたの『学んでみたい』と思う目的に近いものをお教えください。(n=739)

・ビジネスの知識やスキルを日頃の仕事で使いたいから(51.1%)
・趣味、教養に関する知識やスキルを得て楽しみたいから(41.3%)
・ビジネス系の資格を取得し今後のキャリアアップにつなげたいから(40.2%)
・将来の夢の実現のため(23.9%)
・自分の時間を有効に活用したいから(21.5%)


■学びのスタイルについて

【Q.5】あなたがこれから何かを学ぶとした場合、『三種の神器』を挙げるとしたら、どのようなものを思い浮かべますか?(n=800)

1位 パソコン・ネットブック
2位 スマートフォン・iPhone
3位 電子辞書
4位 一般携帯電話
5位 3色ボールペン・蛍光ペン
6位 MP3プレーヤー(iPod、ウォークマンなど)
7位 手帳
8位 スマートフォン・Android端末
9位 付箋/メモ
10位 iPad

※参考 前回調査(2010年1月)
1位 パソコン・ネットブック 
2位 携帯電話 
3位 MP3プレーヤー 
4位 蛍光ペン

※『スマートフォン・iPhone』が2位、『スマートフォン・Android端末』が8位となり、スマートフォンが急速に台頭。前回に続き1位となった『パソコン・ネットブック』に加えて、ネットデジタル機器が必需品になってきていることが伺えます。また、昨年発売されたiPadも10位にランクインしました。(今回の調査から、『スマートフォン』の回答選択肢を追加しています)


■ネットスクール・eラーニングについて

【Q.6】あなたは『ネットスクール』や『eラーニング』に関心はありますか?(n=800) 

・関心があり現在も活用している 
今回調査 7.3% 前回調査 7.0%

・関心があり過去実際に活用した経験がある
今回調査 19.8% 前回調査 13.6%

・関心はあるが活用したことはない
今回調査 45.8% 前回調査 42.0%

・関心もなく活用したこともない
今回調査 15.6% 前回調査16.6%

・過去に興味があり活用したが、今は関心がない
今回調査 4.5% 前回調査 3.9%

・『ネットスクール』や『eラーニング』を知らない・分からない
今回調査 7.0% 前回調査16.9%

【Q.7】『ネットスクール』や『eラーニング』に『関心がある』とお答えの方に伺います。講座内容が満足できるものであれば、受講料をいくらまでなら払っても良いと思われますか?(n=584)

・男性
10万円以上     今回調査 2.8% 前回調査 3.1%
5万円以上10万円未満 今回調査 9.7% 前回調査 8.6%
2万円以上5万円未満 今回調査 20.1% 前回調査 20.7%
1万円以上2万円未満 今回調査 24.2% 前回調査 21.9%
1円以上1万円未満  今回調査 32.9% 前回調査 27.7%
無料        今回調査 10.4% 前回調査18.0%

・女性
10万円以上      今回調査 3.4% 前回調査 2.9%
5万円以上10万円未満  今回調査 12.3% 前回調査 11.8%
2万円以上5万円未満  今回調査 29.0% 前回調査 30.2%
1万円以上2万円未満  今回調査 22.2% 前回調査 19.6%
1円以上1万円未満   今回調査 24.6% 前回調査 24.5%
無料         今回調査 8.5% 前回調査11.0%

---------------------------------------------------------------------
各分野の著名人・トッププランナーから学ぶネットスクール 
『N-Academy』に関して

■運営会社名:NTTナレッジ・スクウェア株式会社
■代表取締役社長:古賀 哲夫
■発足日:2009年9月18日
■資本金:480百万円
■所在地:〒106-0047 東京都港区南麻布1-6-15 アーバンネット麻布ビル1F
■代表連絡先:TEL. (03) 3456-1200 FAX. (03) 3456-1209

【本件に関するお問い合わせ先】
NTTナレッジ・スクウェア株式会社TEL:03-3456-1200担当:青木/菅

《関連URL》
http://n-academy.jp/

企業情報

企業名 NTTナレッジ・スクウェア
代表者名 古賀哲夫
業種 未選択

コラム

    NTTナレッジ・スクウェアの
    関連プレスリリース

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域