アイキャッチ画像

~教育DXによって未来の教育が変わる!新しい価値の発見の場に~ 立命館大学 教育開発DXピッチ最終報告会「D.I.G.」開催

株式会社ビードリームが企画・運営を担う立命館大学主催「教育開発DXピッチ最終報告会 D.I.G.」は、立命館大学大阪いばらきキャンパスにて2024年2月29日(木)に開催いたします。

【イベント詳細】

~「立命館大学 教育開発DXピッチ」について~

立命館大学教学部および教育・学修支援センターでは、学園ビジョンR2030「挑戦をもっと自由に」を具現化するため、デジタル技術を活用した新しい教育手法開発および実践にチャレンジする教職員を支援して参りました。

 

このたび、2022年5月に開催した教育開発DXピッチで受賞した3チームが、2年にわたるプロジェクトの成果を報告するイベントを、立命館大学大阪いばらきキャンパスB棟2階(立命館いばらきフューチャープラザ2階)グランドホールにて開催いたします。

 

本イベントでは、成果報告に加えて展示・体験ブースを設置し、教職員によるR2030の教育創造に向けた取り組みの一部を体験することができます。さらに、教育DXに関連するツール等を紹介する企業による出展も予定しています。

 

日時:2024年2月29日(木)13:00~17:00

場所:立命館大学大阪いばらきキャンパス B棟 2階

   (立命館いばらきフューチャープラザ 2階)

   ※JR茨木駅より徒歩約5分

参加:無料 事前申込制(学園関係者のみ)

 

イベントタイトル「D.I.G.」とは、活動してきた事を単語(キーワード)で表現し「DEVELOPMENT(開発)・DISCOVERY(発見)」の「D」「INSIGHT(洞察)・IDEA(着想)」の「I」「GENERATOR(生成)・GROWTH(発展)」の「G」の頭文字をとっております。「DIG」という単語自体にも地面などを「掘り起こす」という意味があり、それを「イベントロゴ」で表現しております。

「イベントのキービジュアル」は受賞チームが取り組んできた活動を掘り起こした鉱石に見立てております。未来を想い、様々な成果や発見という色とりどりの「功績=鉱石」を手に入れ、豊かな未来を実現するため、今回のイベントを通して鉱石を「磨き続けていき宝石へと変えていく」という願いを込め制作いたしました。

 

未来の教育の目撃者になる!

掘り起こされた原石を磨け

 

【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】

イベント運営委託 株式会社ビードリーム

担当 : 山本 剛也(やまもと まさや)

E-mail: masaya@beedream.co.jp

TEL  : 075-256-2405



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 株式会社beeDream
代表者名 山本 剛也
業種 広告・デザイン

コラム

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域