アイキャッチ画像

【蜃気楼大学】AIからアートまで、多様な学びの祭典。2月3日(土)にリアルとオンラインで開催

昨年大盛況だった「蜃気楼大学」を、今年は2月3日(土)に開催いたします。蜃気楼大学は、AI、出版、アート、教育、テクノロジーなどのテーマに焦点を当て、50人以上の講師が一堂に会する学習と交流の場です。蜃気楼大学は、時代の先見性を体現する人々や地域や特定のテーマに焦点を当てる人々による参加型の講義フェスです。昨年は200名以上が参加し、今年は更に充実した内容が予定されています。講義後には、コミュニティ雑誌『イコール』の創刊記念パーティーも行われます。蜃気楼大学は、新しい知識と刺激的な交流を求める人々に最適なイベントです。

蜃気楼大学は、「時代の先見性を体現している人」「地域やテーマにこだわって未来を探っている人」を講師として学ぶ参加型の講義フェス、講義フリマです。参加型社会が出現する未来イメージを、参加者一人ひとりの活動によって蜃気楼のように浮かび上がらせることを目指します。

昨年大盛況だった「蜃気楼大学」を、今年は2月3日(土)に開催いたします。前回は一日のうちに30コマの講義を行い、オンラインも含めると200名以上の方にご参加いただきました。今年はさらにパワーアップをして50コマの講義を準備しています。

蜃気楼大学は、「時代の先見性を体現している人」「地域やテーマにこだわって未来を探っている人」を講師として学ぶ参加型の講義フェス、講義フリマです。参加型社会が出現する未来イメージを、参加者一人ひとりの活動によって蜃気楼のように浮かび上がらせることを目指します。

講義フェスは「AI」「組織とコミュニティ」「出版」「アート」「教育」「テクノロジー」とありとあらゆるテーマにわたります。講義フリマは、ブース出展を受け付けています。各講師に、「おもいっきりやっちゃってください」と伝えてありますので、「何が起こるのかわからない」カオスなフェスになると思われます。「何が起こるかわからない」を楽しんでいただける人たちが集まる参加型のイベントとしてお楽しみ下さい。ご参加お待ちしております。

なお19時からは、コミュニティ雑誌『イコール』(編集長 橘川幸夫)の創刊記念パーティーも行いますので、合わせてご参加ください。

 

時 間 :2月3日(土)10:00~18:00
            19:00~21:00(出版パーティー&懇親会)
会 場 :大学セミナーハウス(東京都八王子市下柚木1987-1)
参加費 :3,000円(通常チケット・オンラインチケット)
     5,000円(出版パーティー&懇親会)
申込先 :https://peatix.com/event/3807108

 

 

講義一覧
・公開対話「KitCoinを巡る未来のお金と、お金の未来」(斉藤賢爾・橘川幸夫・高野雅晴)
・公開対話「生成AI時代の善き街作り」(奥出直人・三宅陽一郎・柳瀬博一・田原真人)
・公開対話「たけいこうぞう対談」(武井浩三・松永統行・山田裕嗣)
・「能登からの報告」(伊藤紗恵・橋本勝太・玄道優子)
・「事業者とメディアから見るメタバースコミュニケーション論」(ぴちきょ&むーしゃ)
・「セザンヌの問いはこれからも続く。鳴り続ける」(今井陽子) 
・「頭の中、の外で考える。」(オガサワラユウ) 
・ミニトーク「ヨガをして小説をかいた~クリエイティビティと身体性、私の場合」&「初めてのクンダリーニヨガ」(青海エイミー)
・「声と目が身体性ワークで1時間でどこまで変わるか参加型極限セッション」(宮崎要輔)
・公開対談「境界線を見つけて溶かす。」(今井陽子、オガサワラユウ、青海エイミー、宮崎要輔)
・日本初:女性起業家グローバルイノベーションエコシステムが名古屋拠点に始動!今こそ「女性の日米連携」その圧倒力に迫る」(鈴木世津・Meagan Ward)
・「『当事者』としての組織作り:縁起的な組織観に基づく実践のアプローチ」(山田裕嗣)
・「コミュニティ経営のすすめ〜中小企業のコミュニティシップについて考える」(金野美香・畑中義雄)
・「一人一人の『私を生きる』世界を追求するコミュニティ型経営のリアル」(井尾さわこ、細野真悟)」
・「土とたねといのちの未来」(横山十祉子・鈴木一正)
・「ラップアラウンドでネオソーシャルワークを実現したい」(久保樹里、小山田育)
・「LGBTQ+当事者アクティビストふたりの、痛みを力に変えるソーシャルアクションの歩み」(tomoni.(宝本いつみ・吉川ヒロ))
・「世界中の 壁 を『窓』に変える」(阪井祐介)
・「これからの時代のインパクト主導型イノベーションとは  ーイノベーションネーション・シンガポールからの学びー」(辻悠佑)
・「デジタル音楽の最前線で一緒に遊ぼう!」(やましょー)
・「テクノ未来美術館、生成AI 絵画と動画で映画は作れるか? 実践AI絵画」(KAHUA)

・「自己組織化する身体と心のワーク 〜ソマティック・ファシリテーション:序〜」(ゆっきー)
・「リアルで諦めていた夢をVRで叶える」(ききょうぱんだ)
・「言うことを聞かないこどもたちになってもらうためのAI活用論」(アカデミーキャンプ)
・「VRファシリテーション:対話の場としてのメタバース」(楯岡かおる)
・「対話と探究で拓く教育の未来〜京都市立葵小学校の実践報告」(市村淳子、竹中記子、北田朋也)
・「学びたい欲求と『非日常学習』」(山口紗矢佳)
・「子どもとつくる、自分が育つ学び」(中村みちよ、江川和弥)
・「『それは本当にあなたがやりたいことですか?』偽りの目標の正体と本当の欲求の見つけ方。そして、個性化へ。」(梅田雄基)
・「探究・創発に有効!? "意外な" 参加型メディアとは?」(ShoT)
・「『包括的思考』と持続可能な地域づくり」(廣水乃生、藤井芳広)
・「カムイの計らい」(UtaE)

・「自作軽トラキャンパー生活」(なすまん、二見宏明)
・「徳のセンタリングをあげろ!ボトムアップ編集論」(徳谷柿次郎)
・「『もったいない』から広がる未来〜『不便』という鉱脈にツルハシを立てろ!」(森田晃蔵)
・「アタマオカシイ本屋の、生き残り方を話しましょう。」(手林大輔)
・「メタバースイベント・舞台を絵本化する”メタバースL出版”の試み~みんなで生きるバーチャル空間~」(える)
・「『ひとり出版社』という生きかた。私の場合。」(まきりか)
・「Kindle Direct Publishing (KDP)を使って、自分で本を出版しよう!」(自分出版社協同組合)
・「隠れ家/アジトから出現する未来」(高橋鉄平・田原真人)
・「日本文明論」~「梅棹忠夫著作集」図解PJCTの発表    (久恒啓一・ 都築功・深谷康雄)
・「田尻智監修 『ゲームは「動詞」で出来ている』解説講義」(浅野 耕一郎)

・「イコール公開編集会議」(橘川幸夫)
・「日本人論」~「日本人の幸福論」PJCTの発表(久恒啓一・垣内武・鈴木章子)
・「日韓未来フェス」(日韓未来フェス実行委員会)
・「実践報告未来フェス」(深呼吸学部)
・「研究発表未来フェス」(田原研究室)
・「ありえる楽考たまかつ未来フェス」(ありえる楽考)
・「実践報告」(グシアサヌマズ)   
・「ソーラン節パフォーマンス」(フリースペースつなぎ有志)

ブース出展
・田原研究室
・フリースペースつなぎ
・ありえる楽考
・萃点探究    
・大人のすなbar    
・つぐごとカフェ
・Mana VRart
・人力俥

など
詳細は随時更新を行いますのでWebサイトをご確認ください。

Webサイト:https://youjo.hp.peraichi.com/



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 株式会社デジタルメディア研究所
代表者名 橘川幸夫
業種 その他サービス

コラム

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域