アイキャッチ画像

ChatGPT認知度8割超。3人に1人以上「就活に活用したい」。インターンシップは対面型希望が8割以上<2025年卒ブンナビ学生調査(2023年4月)>

◆インターンシップは「対面型に参加したい」8割超え◆ChatGPTの認知度8割超え。3人に1人以上「就活にも活用したい」◆ChatGPTで自己PR・ガクチカ・志望動機を作成すること「問題ない・よいと思う」約2.5人に1人◆目立つ「ほかの皆はどう動いている?」(自由記述)就活の不安・疑問・知りたいこと

株式会社文化放送キャリアパートナーズ(本社:東京都港区、社長:平田眞人)は、2025年卒業予定の学生を対象とした「2025年卒ブンナビ学生調査(2023年5月実施)」の調査結果を発表しました。5/1-5/15で、219件の回答を得ました。概要は以下の通りです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■インターンシップは「対面型に参加したい」8割超え

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「インターンは対面型とオンライン型のどちらに参加したいと思うか」について、「対面型」「どちらかといえば対面型」計80.6%(前回比+0.5pt)となった。前回に続き、インターンシップについては、対面型への高い需要が明らかに。「インターン・仕事体験・セミナーに参加する目的」は、多い順に「企業理解」「業界理解」「就業体験」「社風を知りたい」と続く。また、「選考に有利だと思うため」も約2人に1人が目的として挙げている。

▼インターンシップ等について、対面型とオンライン型のどちらに参加したいと思いますか。(択一)

【+0.9↑】38.6%:対面型に参加したい
【-0.4↓】42.0%:どちらかといえば対面型に参加したい
【+0.9↑】14.9%:どちらかといえばオンライン型に参加したい
【-2.3↓】   3.4%:オンライン型に参加したい
【+0.8↑】  1.1%:インターンシップには参加しない・するつもりはない
※【】内は前回比

▼インターンシップや仕事体験・セミナーに「既に参加した」「これから参加する」「これから参加したい」を選択した方にお聞きします。 インターンシップや仕事体験・セミナーに参加する目的を教えてください。(複数選択)

【+4.0↑】75.1%:企業理解
【+9.4↑】65.4%:業界理解
【+7.7↑】55.7%:社風を知りたい
【+2.1↑】59.1%:就業体験
【-1.1↓】48.9%:選考に有利だと思うため
【+1.2↑】14.0%:ネタ作り
【-3.0↓】   5.7%:なんとなく
【+4.0↑】11.7%:周りがやっているから
【-0.0↓】 25.1%:不安だから
【-0.8↓】   0.9%:その他
※【】内は前回比

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ChatGPTの認知度8割超え。3人に1人以上「就活にも活用したい」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ChatGPTを知っているか」について「知っている」82.3%となった。また、「ChatGPTを使ったことがあるか」についても、「使ったことがある」54.8%と過半数を超えた。
「就活においてChatGPTで自己PR・ガクチカ・志望動機を作成したいと思うか」については、3人に1人以上が「はい」「どちらかといえばはい」と回答する結果に。

▼ChatGPTというサービスを知っていますか。(択一)

82.3%:知っている
17.7%:知らない

▼「知っている」を選んだ方にお聞きします。ChatGPTを使ったことがありますか。(択一)

54.8%:使ったことがある
45.2%:使ったことはない

▼「知っている」を選んだ方にお聞きします。就職活動において、ChatGPTで自己PR・ガクチカ・志望動機を作成したいと思いますか。(択一)

12.3%:はい
23.6%:どちらかといえばはい
31.8%:どちらかといえばいいえ
32.2%:いいえ

▼「はい」「どちらかといえばはい」を選んだ方にお聞きします。上記の理由を教えてください。

《ChatGPTで自己PR・ガクチカ・志望動機を作成したいと思う理由》

・自身に自己PRできる内容やガクチカがあまりないと感じており、ひとつのESを書くだけで膨大な時間を消費してしまうため

・手間が省ける

・企業ごとに少しずつ書き分けていくと時間がかかるから
・自分では思いつかないこともあるだろうから、アイデアの参考にしたい論理的な文章構成を組み立ててくれるから

・AIが良いと判断する内容を知りたいから。
・自分で考えるのはしんどいと思うから
・言葉を紡ぐことが苦手なため、AIで文章を綺麗に描くためにはどうすれば良いかというところに注力してみたい
・自分のことや思いをより的確な言葉で表現できるかと思うため

・添削ツールとして便利だから。
・実際にレポート作成時に使用して文字数の面でかなり助かったため。細かい話になると虚偽の内容も目立つため、丸ごとコピペはできないものの、文章を書く上でとても参考になると思う
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ChatGPTで自己PR・ガクチカ・志望動機を作成すること
 「問題ない・よいと思う」約2.5人に1人

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「就活においてChatGPTで自己PR・ガクチカ・志望動機を作成することはどう思うか」について、「問題ない」「どちらかといえば問題ない」計42.8%と、約2.5人に1人が問題ないという認識でいる結果に。

▼ 「知っている」を選んだ方にお聞きします。就職活動において、ChatGPTで自己PR・ガクチカ・志望動機を作成することはどう思いますか。(択一)

17.1%:問題ない・よいと思う
25.7%:どちらかといえば問題ない・よいと思う
34.9%:どちらかといえば問題がある・よくないと思う
22.3%:問題がある・よくないと思う

▼上記の理由を教えてください。(自由記述)

《「問題ない」「どちらかといえば問題ない」と思う理由》

・実際に大学の課題でChatGPTを使用したりするし、一つの手だと思う
・そういったツールをうまく使いこなすことも、その人の能力の一部だから忙しい中での手助けになるからベースをChatGPTで作って、それをもとに自分の言葉を加えていくのなら問題ないと考えたため

・頼れる人がいない人にとっては、とても頼もしいツールであると感じる。
・参考程度に利用する分には問題がないと思う
・AIを上手に利用する力も今後必要であると思いから
・ChatGPTの力を借りること自体は、不正行為でないと思う

・便利なツールを積極的に利用することは大切だと思うから。ただし、企業側は選考方法あるいは基準を改める必要があると思う。
・そもそもChatGPTを使わなくとも、他の人にESを手伝ってもらったり、ESや面接で嘘をついたりする人はいると考えるから
・用いることで自身が有利になるのであれば、積極的に用いるべきではあると考えているから

 

《「問題がある」「どちらかといえば問題がある」と思う理由》

・文章力も、企業から求められる能力要件として、選考基準に含まれると思から
・言語化能力も社会人スキルの一つとして重要であり、企業も自分の言葉で伝えられた方が印象に残ると思う

・オリジナリティが失われるから
・ES作成の時間は削減できるものの、みんなが使ってしまうと、似通った内容ばかりになるため参考程度が良いと思う
・一生懸命書いた人が馬鹿を見る気がする
・人事や面接官にバレる可能性があると思うから

・文章力は重要な社会人の要件であり、一から文章を考え、それをはかられることも選考フローに含まれると思うから
・自分の言いたいことをChatGPTにまとめてもらいたい気持ちは理解できるものの、入社後通用しなくなってしまうと思うから

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■目立つ「ほかの皆はどう動いている?」(自由記述)
 就活の不安・疑問・知りたいこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

早期化におけるスケジュールの不安のほか、周りや友人の進捗状況が気になるという声が目立つ。

▼就職活動で不安に感じる点、疑問に思っている事、知りたい事はありますか。

・早期内定を決めたいがどうすればいいか分からない

・ESの添削をしてもらいたいが、誰に添削してもらえば良いのか分からない。
・周りが現在どれほど就活を進めているのか知りたい

・大学院のランクが低いので足切りに合いそうで怖い。大学院生向けの就活セミナーがあまりなく、学部生と同じ就活でいいのか不安
・進捗状況(周りとの差)と何からすればよいかわからないのが不安

・セカンドキャリアで外資系に行きたいのだが、転職を前提とした就活の仕方が分からないので知りたい
・インターンシップ等で良い印象を残せるか、受け答えができるかが不安です。また、就職活動中に周りに取り残されないかが心配です

・学内の友達は価値観が似ていて、考えが凝り固まってしまう。他大学の学生がどのように考え、どのような就職活動をしているのか知りたい。
・皆がどれだけ就活に時間を使っているか知りたい

・進路を決めている最中だが、進路を決めた後に後悔しないか不安。
・情報量が多すぎて整理するのが難しい

・ESの書き方関係なく学歴フィルターで落とされそうなのが不安。
・本音で就活について話せる友達がおらず、みんな今の自分の就活状況を隠して進めているイメージがある

・オンライン慣れしてしまった私にとっては、対面だとより自分の内面や実力について見られやすくなるため不安があります。
・インターンの募集が6月からだと思っていたが、もうすでにエントリーシートなどの提出期限が過ぎている企業もあり、早め早めの行動を取り続けなければならないという焦り
・学業との両立が難しい。 直前に面接日時などが決まるため、アルバイトもできず金銭的に厳しい。

・理系学生にとって、インターンを受けるのに選考が多いのはスケジュール的に厳しい

その他詳細については、 添付のPDFをご覧ください。 
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・

トピックス以外の調査結果をご覧になりたい方は、
https://www.careerpartners.co.jp/type_laboratory_news/enquete/でご確認いただくか
弊社ホームページより資料請求ください。

─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・

■2025年卒ブンナビ学生アンケート調査概要
調査名 :2023年4月アンケート
調査対象 :2025年春就職希望の「ブンナビ」会員大学生・大学院生
調査期間 :開始:2023/5/1 ~ 終了:2023/5/15
調査方法 :Webアンケート
有効回答数:219件

■本件に関するお問い合わせ先
企業名:株式会社文化放送キャリアパートナーズ
担当者:高野
Email:sjk@careerpartners.co.jp
URL:https://www.careerpartners.co.jp/contact/



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 株式会社文化放送キャリアパートナーズ
代表者名 平田眞人
業種 ビジネス・人事サービス

コラム

    株式会社文化放送キャリアパートナーズの
    関連プレスリリース

    株式会社文化放送キャリアパートナーズの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域