アイキャッチ画像

東亜大学 ETHICS OF BEAUTY PROJECT|デザイナー浜井弘治氏と残糸を使ったTシャツ第2弾を制作スタート

サスティナビリティ、フェアトレード、オーガニック、ローカルメイド、ソーシャルプロジェクトなどの観点から、ひと・動物・環境・社会にとって「美」とはなにかを考える Ethics of Beauty Project(エシックス・オブ・ビューティ・プロジェクト)では、2022年度も引き続き浜井弘治氏の協力のもと、残糸を使ったTシャツ作りに挑戦します。

 

東亜大学芸術学部トータルビューティ学科(所在地:山口県下関市一の宮学園町)は、は、美や健康を実現するサービスや商品、環境を提供するためのプランニングや企業活動について研究をおこない、学生たちは美容師やネイリストなどの資格取得を中心にファッションや美容を学んでいます。

 

平松隆円准教授のゼミでは、サスティナビリティ、フェアトレード、オーガニック、ローカルメイド、ソーシャルプロジェクトなどの観点から、ひと・動物・環境・社会にとって「美」とはなにかを考える Ethics of Beauty Project(エシックス・オブ・ビューティ・プロジェクト)に取り組んでいます。

 

■参考
ETHICS OF BEAUTY PROJECT https://etob.jp
 

昨年、プロジェクトは下関在住のデザイナーでトータルビューティ学科の非常勤講師も務める浜井弘治氏の協力のもと、ファッションデザインにもサスティナビリティを取り入れた製品を企画しようと、「残糸(ざんし)」を使ったTシャツ作りに挑戦しました。

残糸とは、服を製造するときにでる大量生産の端材の糸のこと。これまで残糸は、在庫として残してしまうと、資産として計上されてしまうため廃棄されることが多く、また再利用されても油仕事専用ですぐに汚れるから何色でもいいという理由から工業用軍手にしか使われてきませんでした。

繊維産地で大量の残糸が残る社会問題をいかに解決するか学生たちは考え、ジェンダーフリーなデザインで、流行に左右されず、長く使えるデザインと品質のTシャツを企画しました。2022年度も引き続き浜井弘治氏の協力のもと、残糸を使ったTシャツ作りに挑戦します。

 

4月19日の授業では、学生たちは浜井弘治氏から生地の産地やそれぞれのおかれている状況について学び、またTシャツのデザインの種類やそれぞれの特色について学びました。

平松隆円准教授はこの取り組みを通じて、服がどのように作られているのか、自分が着たいデザインを追及するだけではなく一般の消費者が買い求めてくれるデザインはどのようなものかをトレンドやニーズも含めて考え、ファッションにおけるマーケティングを実体験として学んで欲しいと言います。

Tシャツは7月上旬の完成を目指し、7月以降に東亜大学で開催されるオープンキャンパスなどでお披露目する予定です。



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 東亜大学
代表者名 櫛田宏治
業種 教育

コラム

    東亜大学の
    関連プレスリリース

    東亜大学の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域