日本全国、100種類はゆうに超えるお雑煮ワールド。全国各地のご当地雑煮を食べ比べできる「ご当地雑煮食べ比べ&日本酒飲み比べイベント」第3弾実施!

2016年1月26日(火) 19:30から、 nifty東京カルチャーカルチャー(東京都江東区青海1丁目3-11 Zepp Tokyo2F)にて、『ご当地雑煮祭 2016~新年会~』が開催される。全国のご当地雑煮6種類(①東京雑煮 ②岩手一関雑煮 ③広島かき雑煮 ④京都白みそ雑煮 ⑤鳥取米子あずき雑煮 ⑥福岡うきは納豆雑煮)に加え、お雑煮に合う日本酒を日本名門酒会が10種類セレクトしたものを試飲も出来る、異色かつ贅沢な企画である。本企画はテリー植田(東京カルチャーカルチャー・プロデューサー)がプロデュースし、お雑煮研究所(株式会社お雑煮やさん)と日本名門酒会がコラボレーションしている。すべてのタイプの雑煮を食べたことがある人はいないはず。実際に食べながら、さらにご当地雑煮の背景にある物語を知ることで、より雑煮を楽しめる。舌と頭で味わうお雑煮食べ比べイベントである。

2016年1月26日(火) 19:30から、 nifty東京カルチャーカルチャー(東京都江東区青海1丁目3-11 Zepp Tokyo2F)にて、『ご当地雑煮祭 2016~新年会~』が開催される。

全国のご当地雑煮6種類(①東京雑煮 ②岩手一関雑煮 ③広島かき雑煮 ④京都白みそ雑煮 ⑤鳥取米子あずき雑煮 ⑥福岡うきは納豆雑煮)に加え、お雑煮に合う日本酒を日本名門酒会が10種類セレクトしたものを試飲も出来る、異色かつ贅沢な企画である。本企画はテリー植田(東京カルチャーカルチャー・プロデューサー)がプロデュースし、お雑煮研究所(株式会社お雑煮やさん)と日本名門酒会がコラボレーションしている。

すべてのタイプの雑煮を食べたことがある人はいないはず。実際に食べながら、さらにご当地雑煮の背景にある物語を知ることで、より雑煮を楽しめる。舌と頭で味わうお雑煮食べ比べイベントである。

 

日時 2016年1月26日(火) 19:00~21:30

場所 nifty東京カルチャーカルチャー (東京都江東区青海1丁目3-11 Zepp Tokyo2F)  03-3599-2390

価格 3,300円(eプラスにて前売り券発売)

内容 ご当地雑煮6種類の食べ比べ。10種類の日本酒試飲。

トークショー テリー植田司会 お雑煮研究所 粕谷浩子によるご当地雑煮話。

 

(粕谷浩子・プロフィール)

全国の雑煮を食べ歩き、ご当地雑煮の商品化を進める日本で唯一のお雑煮マイスター。全国各地でご当地の銭湯に行き、主婦に声をかけ猛烈アタック。家におじゃましてお雑煮を食べさせてもらう猪突猛進型の学習スタイルは誰もマネできない。

 

 株式会社お雑煮やさん(本社/東京都品川区 代表取締役 粕谷浩子)は、これまで世の中に存在しなかった「お雑煮マーケット」を生み出すべく、一昨年会社を立ち上げ、ご当地雑煮商品を開発。自宅でも手軽に楽しめるレトルトタイプの『全国ご当地雑煮食べ比べセット』を販売。年間を通じて雑煮を楽しんでもらう企画や、まちおこしと絡めた全国各地の個性的な雑煮商品開発などを行っている。

【背景】

■雑煮ほど、地域色が色濃く残っているローカルフードはなく、同じ「お雑煮」という言葉を使いながらも、各人の頭の中で思い描いている雑煮像はバラバラという実に稀有な料理である。これは、お雑煮は料理人の手による提供ではなく、地域に根付いた各家庭の味が受け継がれていることによる。正月は家庭で過ごす人が多いため、よその家の雑煮を味わう機会は極端に少ない。しかも、正月だけのハレの日料理という位置づけで、年に一回だからこそ、母の味、祖母の味が受け継がれやすい。

■おせち料理は、今や500億市場を超えるビッグマーケットとなっているが、雑煮はごく一部を除きほとんど販売されておらず、ありそうでなかった商品である。

■ご当地雑煮のユニークな個性は、地方創生の地域産品としても十分な可能性を秘めており、ご当地ものとして 各種あるカレーやラーメン以上にアクの強い個性的なカオを持つ。ご当地雑煮の背景にある物語性は言葉を尽 くしても足りない程だ。まちおこしと絡めてお雑煮の楽しさを広く伝えていくのが株式会社お雑煮やさんの役割と認識している。

■お雑煮といったら正月、というイメージが強くあるが、ほっとするだしの利いた汁の中に、炭水化物である餅も入っている雑煮は、消化にも良く手軽に味わえる軽食として、今後日常的にも広く普及させていきたい「古くて新しい逸品」だと思われる。

■そして、雑煮のだしととても相性がいいのが日本酒。

①千代寿 特別純米生原酒 しぼりたて(山形県・寒河江)②開華 純米あらばしり(栃木県・佐野)③宗玄 本醸造にごり酒(石川県・珠洲)④華鳩 初しぼり華colombe 純米吟醸生原酒(広島県・呉)⑤司牡丹 船中八策しぼりたて生原酒(高知県・佐川)⑥大山 特別純米酒 十水(山形県鶴岡)⑦菊姫 純米 金劔(石川県白山)⑧久寿玉 特別本醸造 飛騨の辛燗(岐阜県高山)⑨萩乃露 山廃純米 無ろ過原酒(滋賀県高島)⑩七冠馬 山廃仕込純米吟醸 燗酒39(島根県奥出雲)

とこちらもご当地の酒を飲み比べて楽しめる。

 

【会社概要】

会社名:株式会社 お雑煮やさん

所在地:品川区西大井1-1-2 Jタワー西大井 イーストタワー206

TEL:03-6303-8747  FAX:03-6303-8205

代表取締役:粕谷浩子  事業内容:お雑煮製造・販売

URL:http://zouni.jp 【お雑煮研究所】

Facebook :https://www.facebook.com/ozouniyasan



添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 株式会社 お雑煮やさん
代表者名 粕谷浩子
業種 食品関連

コラム

    株式会社 お雑煮やさんの
    関連プレスリリース

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域