省エネから小エネへ - マイクログリッドが開く新パラダイム

東京は2020年オリンピックとその後を目指した都市の“Re-Invent”を迎えています。今回は、小エネとマイクログリッド・ナノグリッドを使った東京の”Re-Invent”をギャザリングします。欧米都市の“Re-Invent”、発展途上国で都市化にも、日本企業のビジネスチャンスになります。

2015年1月14日(水)
報道関係各位
株式会社 ICTラボラトリー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
省エネから小エネへ -マイクログリッドが開く新パラダイムを開催
- ウェアラブルデバイスのビジネスチャンスを探している人方へ -
http://www.ict-lab.co.jp/microgrid1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

市場調査・ビジネスコンサルティングを手掛ける、株式会社 ICTラボラトリー(所在地:東京都中央区、代表取締役:鈴木浩之)は、省エネから小エネへ -マイクログリッドが開く新パラダイムを、2015年1月20日 19時~21時に開催します。

【イベントの内容】
東京は2020年オリンピックとその後を目指した都市の“Re-Invent”を迎えています。今回は、小エネとマイクログリッド・ナノグリッドを使った東京の”Re-Invent”をギャザリングします。欧米都市の“Re-Invent”、発展途上国で都市化にも、日本企業のビジネスチャンスになります。

<こんな要望・悩みを抱えている方>
1:ウェアラブルデバイスのビジネスチャンスを探している人
2:都市デザインに携わっている人
3:スマートシティ・マイクログリッドの今後に興味のある人

【開催概要】
イベント名:省エネから小エネへ -マイクログリッドが開く新パラダイム

日時:2015年1月20日 19時~21時
会場:銀座アントレサロン セミナールーム
中央区銀座7-13-5 NREG銀座ビル1階 地下鉄・東銀座駅→徒歩4分
対象:ウェラブルデバイス、マイクログリッド、都市設計等に携わっている人
定員:10名
参加費:1000円(税込)
詳細ページ:http://www.ict-lab.co.jp/microgrid1

お申込み方法: メールもしくは電話にてお申し込みください。
TEL:03-6280-4635
Email:marketing1@ict-lab.co.jp


【株式会社 ICTラボラトリーについて】
本社:〒104-0041 東京都中央区新富1-7-6
代表者:代表取締役 鈴木浩之
設立:2006年6月14日
資本金:800万円
Tel:03-6280-4635
Fax:03-6280-4638
URL:http://www.ict-lab.co.jp/
事業内容:市場調査・ビジネスコンサルティング

企業情報

企業名 株式会社 ICTラボラトリー
代表者名 鈴木浩之
業種 その他サービス

コラム

    株式会社 ICTラボラトリーの
    関連プレスリリース

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域