『大般若祈祷会 1月9日/江南 永正寺』~100年以上続く伝統の大般若祈祷会で厄除け、人生の節目のお祝いを~

愛知県江南市・永正寺では、西遊記に伝えられる唐の三蔵法師玄奘が、印度にわたって招来しました大般若経六百巻を転読し、ご参加者皆様の福寿延長・諸縁吉祥を祈念する伝統行事、大般若祈祷会を行います。

2013年12月16日
宗教法人 永正寺
水谷大定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宗教法人 永正寺
『大般若祈祷会 1月9日/江南 永正寺』
~100年以上続く伝統の大般若祈祷会で厄除け、人生の節目のお祝いを~
http://eishojigyouji.blog.fc2.com/blog-entry-40.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

愛知県江南市・永正寺では、西遊記に伝えられる唐の三蔵法師玄奘が、印度にわたって招来しました大般若経六百巻を転読し、ご参加者皆様の福寿延長・諸縁吉祥を祈念する伝統行事、大般若祈祷会を行います。


■開催日時と開催場所
2014年1月9日(木) 昼11時より 永正寺本堂
厄年のお祓い・人生の節目のお祝い  [参加費3,000円(大般若札、記念品、昼食付)]
申し込み締め切り1/5まで
お申込み専用フォーム⇒ http://form1.fc2.com/form/?id=888443

■大般若祈祷会
新年1月9日(木)昼11時より、大般若祈祷会が行われます。

大般若祈祷とは、西遊記に伝えられる唐の三蔵法師玄奘が
印度にわたって招来しました大般若経六百巻を漢訳しましたのを木版で手刷り印刷した経本を、
転読と申しまして、ひらひらと繰って読む古来から続く伝統行事でありまして、
ご参加者の皆様の本年の福寿延長・諸縁吉祥を祈念いたします。

永正寺では100年以上続く伝統行事として親しまれ、昼食には五目ご飯三斗 黒豆と清酒一斗を用意し、数百名の方のお参りがあります。

厄年のお祓い、人生の節目は参加費3,000円です。(大般若札、記念品、昼食付)

<対象の方>
・25厄(男性) 1990年(平成02年)生まれ (2014年に満24歳になる方)
・42厄(男性) 1973年(昭和48年)生まれ (2014年に満41歳になる方)
・19厄(女性) 1996年(平成08年)生まれ (2014年に満18歳になる方)
・33厄(女性) 1982年(昭和57年)生まれ (2014年に満32歳になる方)
・37厄(女性) 1978年(昭和53年)生まれ (2014年に満36歳になる方)

・還暦(60歳) 1954年(昭和29年)生まれ (2014年に満60歳になる方)
・古希(70歳) 1945年(昭和20年)生まれ (2014年に満69歳になる方)
・喜寿(77歳) 1938年(昭和13年)生まれ (2014年に満76歳になる方)
・傘寿(80歳) 1935年(昭和10年)生まれ (2014年に満79歳になる方)
・米寿(88歳) 1927年(昭和02年)生まれ (2014年に満87歳になる方)
・卒寿(90歳) 1925年(大正14年)生まれ (2014年に満89歳になる方)
・白寿(99歳) 1916年(大正05年)生まれ (2014年に満98歳になる方)

■開催場所アクセス
名鉄犬山線江南駅よりタクシー7分。江南駅より名鉄バス「江南厚生病院」行き、「市民体育会館」バス停下車、徒歩10分。150台収容駐車場あり。

【宗教法人 永正寺とは】
臨済宗妙心寺派、開創500年の古刹。
くつろぎの癒し空間として葬儀改革、心の拠りどころとしての宗教活動、コンサート、朝市、ラジオ体操や坐禅会、「良縁 寺カフェ・ネクスト」などを取り組み、生きている私たちにとって身近なお寺を目指したお寺のネットワーク「寺おこしの会」、また、毎年4月8日『ヒーリング・フラワー・デー』を、癒しの品を贈りあって心穏やかに過ごす日にしようと呼びかけている。


                                以 上

企業情報

企業名 宗教法人 永正寺
代表者名 水谷大定
業種 その他サービス

コラム

    宗教法人 永正寺の
    関連プレスリリース

    宗教法人 永正寺の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域