11月1日から年賀葉書が販売開始!もしも喪中だったら… 喪中はがきの書き方、お歳暮の出し方

もしも近親者がお亡くなりになったら、一定の期間死を悼み、身を慎む習慣が喪中です。喪中はがきの書き方や、年末の準備の仕方など、戸惑われる方が多いようです。メモリアルアートの大野屋が運営する「大野屋テレホンセンター」に寄せられる、よくあるお問い合わせをご紹介します。

もしも近親者がお亡くなりになったら、一定の期間死を悼み、身を慎む習慣が喪中です。

晴れがましいことや派手な行動は慎む、ということは知っていても、喪中はがきの書き方や、

年末の準備の仕方などで、戸惑われる方が多いようです。

メモリアルアートの大野屋が運営する、仏事全般に関する相談に365日無料でお答えする

「大野屋テレホンセンター」に寄せられるお問い合わせから、年末が迫るこの期間に

1,200件程も寄せられる、よくあるお問い合わせをご紹介します。



<喪中はがきの書き方>



■近況報告は書いてよい? --->喪中はがきには書かずに寒中見舞いなどで報告

転居のお知らせや結婚、出産などのお知らせは、松の内(1月7日以降)が過ぎた頃に

寒中見舞やお手紙でお伝えします。



喪中はがきの文例はこちら --->http://www.ohnoya.co.jp/faq/dictionary/nenmatsunenshi/hagaki.shtml



■インクは「薄墨」? --->普通の黒インクで問題ない

市販のものは薄墨で印刷されていますが、ご自分で作成する場合は、普通の黒インクで印刷しても

問題ありません。また故人様を偲ぶようなお花などのイラストを入れても良いでしょう。



■喪中の相手に喪中はがきを送っても構わない? --->出して構わない

喪中はがき(年賀欠礼)は、年始の挨拶ができないことを事前に知らせるためのものですので、

送る相手が喪中であっても、お送りして構いません。先方へのお悔やみの言葉も添えると丁寧です。



<喪中の年末準備>

■お歳暮は贈っていい? --->いつも通り贈って構わない

お歳暮は普段お世話になっている方へのお礼であり、お祝い事ではないので、いつも通り贈って構いません。

相手先によっては喪中の人からの贈り物を気にすることがあるので、その場合は四十九日忌を過ぎてから、

水引をかけずに贈ります。





<大野屋テレホンセンターに寄せられた20万件以上の問合せを厳選して紹介した書籍>

「なるほど!それでいいんだ お葬式・法要のQ&Aハンドブック」

本書籍では、2012年12月に、のべ件数が20万件を超えた「大野屋テレホンセンター」に

寄せられたご相談の中から、センター所長であり仏事アドバイザーの川瀬由紀が、

よくある質問を厳選し、現代のライフスタイルに合わせた回答を、イラスト付きで、

分かりやすくご説明しています。



― メモリアルアートの大野屋の仏事相談(無料)/情報提供について ―

●仏事の相談窓口「大野屋テレホンセンター」TEL:0120-02-8888(年中無休9:00~20:00)

●「メモリアルアートの大野屋HP」(http://www.ohnoya.co.jp/

-->「仏事まめ百科」、「仏事Q&A」(よくある質問と回答をご紹介)

喪中とは?期間と範囲は?

http://www.ohnoya.co.jp/faq/dictionary/nenmatsunenshi/index.shtml





メモリアルアートの大野屋は、1939年に石材店として創業以来70年以上にわたり、

お葬式、お墓、手元供養、無料仏事相談など、仏事に関する総合サービスを提供しています。









企業情報

企業名 株式会社メモリアルアートの大野屋
代表者名 大澤静可
業種 その他サービス

コラム

    株式会社メモリアルアートの大野屋の
    関連プレスリリース

    株式会社メモリアルアートの大野屋の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域