文字の読みやすさが人々の理解やストレスにどう影響を与えるか?「新タイポグラフィ認知デザイン研究所」、「国際電気通信基礎技術研究所」との共同研究・実験の成果を中国北京・東京・京都・神戸で開催する学会やシンポジウムで発表。

文字の読みやすさが人々の理解やストレスにどう影響を与えるか? 「新タイポグラフィ認知デザイン研究所」、「国際電気通信基礎技術研究所」との共同研究・実験の成果を、 8月18日中国北京、8月24日東京、9月17〜19日神戸、10月8日京都で開催する学会やシンポジウムで発表。

報道関係者 各位
プレスリリース

2010年8月17日
フジ印刷株式会社
代表取締役社長 新田 貞敏

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読みやすく、わかりやすい文字を認知科学的に分析。
「新タイポグラフィ認知デザイン研究所」、「国際電気通信基礎技術研究所」との共同研究・実験の成果を、
8月18日中国北京、8月24日東京、9月17〜19日神戸、10月8日京都で開催する学会やシンポジウムで発表。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

文字の大きさや行間が読む人に対してどのような影響を与えるかを、認知科学に基づく「文字と人間」の関係性から研究する
新タイポグラフィ認知デザイン研究所(所在地:大阪府大阪市、URL http://warpstyle.jp/newtypo/)では、
来る8月18日、中国 北京にて開催される「第7回認知科学国際会議(ICCS 2010)」
(URL http://www.iccs2010.org/)、また8月24日、東京・新宿の工学院大学と10月8日、京都テルサにて開催される
「テクニカルコミュニケーションシンポジウム2010」(URL http://www.jtca.org/symposium/)、そして9月17〜19日、
神戸大学にて開催される「日本認知科学会第27回大会」(URL http://www.jcss.gr.jp/meetings/JCSS2010/)において、
「読みやすく、わかりやすい文字を認知科学的に分析する」をテーマとした研究発表を行います。

この研究は、新タイポグラフィ認知デザイン研究所が、電気通信分野における基礎的、独創的な研究を推進し、
広く社会に貢献することを目的に研究を続ける株式会社国際電気通信基礎技術研究所(略称:ATR、
所在地:京都府相楽郡、代表取締役社長 平田康夫、URL http://www.atr.jp/)と共同でおこなったものです。

発表では、文字サイズ・行間・字間・文字の縦横比など書式を構成する諸要素が「読みやすさ」と「わかりやすさ」
および「ストレス」におよぼす影響を調べた被験者実験の結果と、マニュアルデザイン応用への可能性について報告します。
また、「テクニカルコミュニケーションシンポジウム2010」の開催期間中(8月24〜25日東京、10月7〜8日京都)は、
会場に展示ブースを設け、発表内容の疑問や質問にお答えします。


【「第7回認知科学国際会議」について】
発表テーマ:「文字書式の違いによるタスク処理時の理解度とストレスの関係」
名称    :第7回認知科学国際会議(ICCS 2010)  URL http://www.iccs2010.org/
主催    :International Association for Cognitive Science (IACS)
発表日時 :2010年8月18日(水)
会場    :中華人民共和国,北京 チャイナ ナショナル コンベンションセンター
発表形式 :ポスター発表


【「テクニカルコミュニケーションシンポジウム2010」について】
発表テーマ:「読みやすく、わかりやすい文字を認知科学的に分析」
名称    :テクニカルコミュニケーションシンポジウム2010 URL http://www.jtca.org/symposium/
主催    :一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会
発表日時 :●東京●2010年8月24日(火) 15:30〜16:30
        ●京都●2010年10月8日(金) 15:30〜16:30
会場    :●東京●工学院大学 東京都新宿区西新宿1-24-2
        ●京都●京都テルサ 京都市南区新町通九条下ル 京都府民総合交流プラザ内
発表形式 :研究発表とブース展示


【「日本認知科学会第27回大会」について】
発表テーマ:「マニュアルデザインにおける書式とユーザの理解・ストレスとの関係」
名称    :日本認知科学会第27回大会  URL http://www.jcss.gr.jp/meetings/JCSS2010/
主催    :日本認知科学会(JCSS)
開催日時 :2010年9月17日(金)〜19日(日)
会場    :神戸大学 鶴甲第1キャンパス 神戸市灘区鶴甲1-2-1
発表形式 :ポスター発表



【NewTypo.cog 新タイポグラフィ認知デザイン研究所について】

新タイポグラフィ認知デザイン研究所は、優れた優しい技術で世界に『思いを伝える』会社を標榜する、マニュアルや
取扱説明書の企画・開発・製作の専門企業であるフジ印刷株式会社(所在地:大阪府大阪市、代表取締役社長 新田 貞敏)が、
“「伝える」をもっと確かに”をコンセプトにデザインの「伝わりやすさ」を追求し、世界的に広めていく新たなブランド
「WarpStyle」(URL http://warpstyle.jp/)の一環として設けました。

当研究所では、認知科学に基づく「文字と人間」の関係性から、限りあるスペースの中でもっとも理想的な文字とはどんなものか?
読みやすい文字は、本当にわかりやすいのか?文字によって人間が受けるストレスは変化するのか?記憶に残りやすい文字はあるのか?
そういった観点で文字が人間に与える影響を研究しています。

今までは、単なるアンケート調査や、デザイナーの経験的主観などでデザインを決定してきましたが、実際のところ
全く科学的な根拠はありませんでした。そこで、この研究を専門機関である株式会社国際電気通信基礎技術研究所との共同研究により、
科学的根拠を見出そうとしています。





【会社概要】
 ■会社名  フジ印刷株式会社
 ■代表者  代表取締役社長 新田 貞敏
 ■資本金  1200万円
 ■設 立  1958年
 ■所在地  〒537-0025 大阪府大阪市東成区中道3丁目2番16号
 ■TEL    06-6972-3352(代表)
 ■FAX    06-6971-6593
 ■URL    http://www.fujiprint-web.com/
 ■事業内容
        ・企画デザイン
        ・欧文/和文DTP
        ・翻訳
        ・マニュアル制作
        ・イラスト作成全般
        ・3DCG/AR制作
        ・印刷全般(印刷/製本/加工一式)
        ・面付けフィルム出力
        ・カラーコピー出力/ラージプリンター出力
        ・CTP出力
        ・自動包装システム
        ・マルチメディア(パッケージ系メディア/ネットワーク系メディア)
        ・システム開発支援・ドキュメント管理(PDF/SGML/XML)
        ・各種プログラム開発

【本件に関するお問い合わせ】
 ■会社名  フジ印刷株式会社
 ■担当者  WarpStyle担当者 小野
 ■TEL    050-7102-2075
 ■Email   press@warpstyle.jp


企業情報

企業名 フジ印刷株式会社
代表者名 徳田 俊雄
業種 広告・デザイン

コラム

    フジ印刷株式会社の
    関連プレスリリース

    フジ印刷株式会社の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域